てんこもり情報局!西多摩マルかじり
 
2024/08/27 8:50:21|西多摩のココがすごい
ちがせ整骨院

マルちゃんディレクターがやってきたのは、腕利きの柔道整復師の院長がいると評判な、青梅市千ヶ瀬町、プラザ5のスーパーマルフジ前にある「ちがせ整骨院」です!

オープンして9年、青梅で一番狭い整骨院とも言われていて、院長の片桐さんが一人ですべて対応しています。

マルちゃんディレクターは慢性的な肩こりに悩まされているので、院長の腕に大いに期待しちゃいます!グッド
まずはウォーミングアップとして気になる部分に電気による干渉波をあててほぐしていきます。

ここからが院長の真骨頂となる手技、圧を与えての治療です。
実際に施術をしてみないことには、本当にその場所が悪いのか、どの程度悪化しているのかがわからないそう。

マルちゃんディレクターは自分では肩こりが気になるようでしたが、実際に施術をしていただいたところ、まだまだ大丈夫そうとのこと!ピカピカ

ちがせ整骨院では、慢性的な肩、腰、関節痛の軽減から、事故怪我の治療などをしていますが、心がけていることはあまり通わせないことのようです。
患者さんの自然治癒力を最優先しているんですねワイワイ

お客さまの多くはご年配の方で、「ついでに」施術を要求されることが多々あるとか。
施術時間30分以内で、片桐先生はいろいろサービスしちゃうそうですよ!
そんな「ついでに」施術をしてもらったマルちゃんディレクター。
足腰のあたりに手応えあり!自分でも気づかなかったところを見つけてもらえるのってありがたいですね…ハート

ちがせ整骨院は正直対応でサービス精神が旺盛!慢性的な痛みや疲れが溜まっている方はぜひ立ち寄ってみてください。
空いていれば当日でもすぐに見てくれるそうですよ!

(2024年8月現在の情報です)

================
ちがせ整骨院
青梅市千ヶ瀬町4-326-1
TEL  0428-27-1587
営業時間 9:00〜12:00
               14:30〜19:00
               土曜は〜17:00まで
休診日  水曜午後・日曜・祝日
Pあり
地図
=================

 







2024/08/27 8:45:38|西多摩で楽しむ
アートラボ ニコ

タマちゃんディレクターがやってきたのは羽村市小作台、小作立体交差のそばにある「アートラボ ニコ」です!ピカピカ

毎月定期的に、大人のための造形教室「リライトアトリエ」が開催されています。
取材で訪れたこの日は藍染教室が行われていました。
参加者の皆さんは、自然素材の服や古着などを持ち寄り、絞り染めで染め上がった作品の出来栄えを楽しんでいましたよ。

染める際には割り箸やおはじき、スーパーボールなどの小道具を使って、その形や大きさを活かして絞り染めを行います。
完成して作品を広げた時、どんな模様が出るか想像するのが楽しそうですよね音符

アートラボニコの代表の石垣文子さんは、長年小中学校の特別支援学級の図工科・美術科の講師を行ってきた経験を持ちます。

特別支援学級に通う子どもたちを対象にした美術指導こどもアトリエ」は1回90分。
子どもと石垣さんが1対1で行います。
子どもがやりたいと思うことを自由に行う教室で、どんな要望にも応えられるように制作に使用する材料も幅広く取り揃えています。

子どもが作った作品をみせていただきました。
段ボールに窓がついていて、窓の外には自然の景色が広がっています。
最初は段ボールを使った平面作品だったものが、自由な発想で立体作品に生まれ変わりました!ピカピカ

また絵の作品でも、子どもたちの発想力には驚かされます。

自分の意見を他者に伝える、主張することは、社会で生きていくためにはとても大切なことです。
作品を作ることは、自己表現の経験をつむことにも繋がります。
アートラボニコで創作活動することで、大人も子どもも、素敵な成長を実感できるみたいですね!ハート

(2024年8月現在の情報です)

===================
アートラボ ニコ
羽村市小作台5-21-10ウイング守屋102
TEL  090-3513-4400
Pあり
地図
料金・開催曜日などはホームページを
ご覧ください。
ホームページはこちら!
===================

 







2024/08/20 10:25:42|西多摩で食べる
たこマックス

まるおディレクターがやってきたのは箱根ヶ崎駅の東口から歩いて4分ほどの住宅街にある「たこマックス」です!ピカピカ
たこ焼きをはじめ、大判焼きやかき氷など、賑やかな屋台メニューのあるお店です。

もともとは沖縄にあったテイクアウトの専門店で、開業は2001年。
沖縄名物、冷たいぜんざいをかかげ瑞穂町にやってきたのが昨年12月です。

ぜんざいと言えば、おしるこのような温かい冬の甘味を連想しますが…
沖縄ではコンビニでも定番となっている、冷たい金時かき氷を指すそうです。

たこマックスでは自家製な金時豆と白玉を使い、ふわふわに削っていきます。
ちなみに通常の氷いちごは氷は粗びきで、ぜんざいは繊細なフワひきなんだそうですよハート
仕上げは黒蜜と練乳!黒蜜は沖縄産黒砂糖をつかったものです。

おすすめの黒蜜ミルクぜんざいレギュラーサイズがやってきました!ワイワイ
金時豆と白玉は氷の中、これがたこマックスの沖縄スタイルです。

一口いただくと…冷え冷えのふわふわ〜!ハート
くどくない甘さがすーっと染み渡ります。黒蜜の甘さとミルクのまろやかさ、そして甘い豆と白玉の食感が相まって最高!

そしてたこマックスといえばやっぱり気になるたこ焼きですが、こちらは薄皮のカリ焼きで、中はふんわり。
ご主人の実力もさることながら、沖縄の製粉業者の粉をつかうと一味も二味も違うんだとか。こちらもぜひお試しください!

今年の夏はギラギラにテンション高く、たこマックスで沖縄気分を堪能してみてはいかがでしょうか。沖縄ぜんざい、その清涼感と甘さはクセになっちゃいますよ〜!晴れ

(2024年8月現在の情報です)

===============
たこマックス
瑞穂町箱根ヶ崎241
TEL  080-3966-8213
営業時間 12:00〜19:00
定休日  水曜
Pあり
地図
===============

 







2024/08/20 10:21:22|西多摩で楽しむ
DASH15

マルちゃんディレクターがやってきたのは羽村市栄町にあるさくらモール内の室内練習場、さくらフィールドです。
こちらを会場に毎週月曜日、小学生を対象にしたスポーツ教室が開催されています。

教室の名前はダッシュ15ダッシュ
野球やサッカーなど、球技系スポーツに役立つ短い距離、15メートルをいかに素早く走れるか、そのスキルを学べる教室なんです。

体のコア部分、体幹にしっかり力が入っていれば、バランスを崩すことなく次の動作に繋げられる…ということで、マルちゃんディレクターもダッシュにつながる動作を一緒に学ばせていただきました。
体感を意識した状態で練習すると、スムーズなダッシュをすることができちゃうのです!ピカピカ

手を振る動作の練習に、足の動きをつけていきます。体全体にある筋肉を連動させることで、よりスムーズに、より速く走るためのコツを学べます。

生徒からはジョニーさんの呼び名で親しまれているコーチの今園さは、ラグビーの選手、指導者として活動してきました!
現在はモーションコーディネーターとして年間1000人を超える子どもたちの走りの指導を行っています。

練習の最後には学んだことの全てを活かし5メートルの計測会を行います。
ゴールするとタイムが即座に表示されるようになっているんですよ
マルちゃんも挑戦してみました!すると…
思ったよりグンと足が速くなっています!!ワイワイ思わず飛び跳ねながら喜ぶマルちゃんディレクターでした。

体を素早く動かすコツを楽しみながら学べちゃうダッシュ15。球技系のスポーツを練習中の子どもたちにおすすめですよ〜!

(2024年8月現在の情報です)

===============
DASH15
ホームページはこちら!
===============

 







2024/08/20 10:16:03|西多摩で食べる
Pizza&cafe toco

タマちゃんディレクターがやってきたのは河辺の総合体育館、住友金属鉱山アリーナ青梅の近くにある、ナポリ風ピッツァと焼き菓子のお店「トコ」です!ピカピカ

オープンしたのは今年の4月。お店のマスコットキャラクター、オニオオハシのトコが迎えてくれますよ音符
店内は可愛くおしゃれで、とってもくつろげる空間なんです。

店主の大倉さんは、本場イタリアで料理を学び、薪窯ピザで有名なヨシゾウで、7年間ピザ職人として働いていました。
また調理師やパティシエの資格も持っています。

こだわりのピザのブレンド生地は24時間寝かせたもの。
トマトソースやモッツァレラチーズ、オリーブオイルは、イタリア産の厳選素材!新鮮バジルもたーっぷりです。
ここから専用のピザ窯を使って500度で焼き上げます。

出来上がったのは、ナポリピザの王道「マルゲリータ」ランチにはサラダがつきます。
ナポリピザの特徴である分厚い耳「コルニチョーネ」もとっても美味しそう〜ハート
トコでは小麦の風味を楽しんでもらうため、本場では使わない全粒粉をあえて生地に入れているそうです。

一口たべると…フレッシュ〜!トマトの爽やかな酸味と、たっぷりのモッツァレラチーズの旨みが口の中に広がります。バジルもいい香り!
そしてなんといっても耳まで美味しいんです。
外はカリカリ、中はもちもち。タマちゃんディレクター、1人で1枚ペロリと平らげてしまいました。

ほかにも季節のおすすめピッツァとして、バジルペーストのジェノベーゼと、シラスと青ネギのビアンケッティもあります。
夏の時期だけですので、ぜひお早めにお試しくださいね。

トコはピッツァだけでなく、焼き菓子やケーキなどスイーツにも力を入れています。
和の素材を取り入れてアレンジするなど、スイーツ好きには魅力的な商品がたくさんありますよ!ハート

ぜひトコへ足をお運びください。
そしてマスコットキャラクター、オニオオハシの「トコ」の由来もお店の方に聞いてみてくださいねピカピカ

(2024年8月現在の情報です)

================
Pizza&cafe toco
青梅市河辺町4-12-9
TEL  070-8506-1050
営業時間 11:00〜15:30
               17:00〜20:00
定休日  日曜・月曜
地図
ホームページはこちら!
================