てんこもり情報局!西多摩マルかじり
 
2024/09/09 21:49:16|西多摩で食べる
麺の蔵 かめだ屋

まるおディレクターがやってきたのは羽村市富士見平、水道道路沿い、日野自動車工場の南側にある「麺の蔵 かめだ屋」です。

オープンしたのは今年の7月。店主は年間500杯食べ歩いたこともあるラーメンフリークで、また都心で定評のある2軒のラーメン店を営んできたラーメン職人でもあります。

基本となるのが濃厚つけそば。淡麗スープの塩、醤油中華そば。
さまざまな味が選べる味噌ラーメンの3本柱です!ワイワイ
かめだ屋は3軒の専門店が合わさったようなお店とのこと。今回はかめだ屋の基本である、濃厚つけそばをいただきます。

やってきました濃厚つけそば…スープがたっぷり!ハート
ほぐしチャーシュー小ライスを一杯サービスで提供しています。

まず麺は特注で「太平打ち」は一度食べたらクセになり、お客さまのほとんどがその魔力にハマるそう。
並が200g、プラス150円で300gにもできます。
濃厚つけ汁のスープは、豚骨・鶏ガラなどをベースに煮干しや節系を入れ、12時間かけて炊き上げた渾身の旨味凝縮スープ!ピカピカ

いただいてみると…ん〜〜〜!!美味!!ハート
太麺を道にして旨味のスープがぐんぐんのぼってきます!豚骨がガツンときますね。チャーシューは大きくてぷるぷる!口の中でほぐれて美味しい〜!

かめだ屋のラーメンやつけ麺は自由度の高いカスタマイズできるスタイル。
トッピングや味変についても色々可能なんです。
合わせ方や食べ方は無限大!レストラン

麺完食後にかめだ屋が推奨しているのが、つけ汁のライス割りです。サービスの小ライスを雑炊にしていただきます。これは…うまーーい!ハート
そして小ライスの他の楽しみ方として、カレーサービスもあります!
雑炊にするかカレーにするか、迷ったらライスを追加注文しちゃいましょうね音符

さて話はここで先ほどの雑炊の続きです。雑炊はつけ汁残し気味で堪能してください。
割りスープもちゃんと用意されているので、締めはスープ割りを楽しみますピカピカ

ここで朗報!かめだ屋では子ども食堂も開いています!ワイワイ
毎週木曜日、午後3時かは夕方の6時まで、子どもやお年寄りには100円で中華そばを提供していますよ。

サービス精神旺盛でメニューの種類は豊富、カスタマイズトッピングは色々と、とにかくかめだ屋はてんこもりなお店です!
まずは濃厚つけそば、ぜひお試しくださいね!

(2024年9月現在の情報です)

=================
麺の蔵 かめだ屋
羽村市富士見平1-4-8
営業時間 11:00〜19:00
定休日  月曜・木曜
地図
X(旧Twitter)はこちら!
SNS 「麺の蔵かめだ屋」で検索!
=================

 







2024/09/09 21:43:00|西多摩で食べる
咕咕(クク)

タマちゃんディレクターがやってきたのは小作駅西口から徒歩3分ほどのところにある台湾の夜市の屋台グルメが楽しめるお店咕咕(クク)」です!ピカピカ

ちなみにククとは台湾語で「お腹すいた」を意味するそうですよレストラン

お店の料理のほとんどが夜市の屋台メニュー!もちろん店内で食べられますが、テイクアウトもできます。

王道がこの二品!
一味違う「チャオミーフェン」焼きビーフンと、「ローバープン」煮込み豚肉かけご飯!
ローバープンはルーローハンの呼び名でよく知られていますよね。

そんな中タマちゃんディレクターが気になったのは、大きな唐揚げの料理「トォーケーパイ」です!
日本のテイクアウト唐揚げでもこれほどの大きさは滅多にお目にかかれません!ワイワイ
トォーケーパイの直径はなんと20センチ以上!
国産の鶏胸肉を使用し、味付けは秘伝だそうです。
今回は台湾タピオカも一緒に注文!夜市気分を楽しんじゃいます音符

いただいてみると…美味しい〜!衣はパリパリざくざくで、中のお肉がふんわりやわらか〜!下味もしっかり付いていて、濃いめの味がたまりません。

もちもちタピオカミルクティーがまた合う〜!これは食べ歩きしたくなっちゃいますねハート

ククで屋台料理をテイクアウトしてお家のベランダやお庭で台湾の夜市気分を楽しんでみてはいかがですか?
夜空の下で食べれば、また格別ですよ。

(2024年9月現在の情報です)

=================
咕咕(クク)
羽村市小作台3-21-6
TEL  070-3820-3999
営業時間 平日16:30〜22:00
              土日祝11:30〜22:00
定休日  月曜
地図
=================








2024/09/02 19:45:00|西多摩で楽しむ
青梅のおいもや ひみつきち

まるおディレクターがやってきたのは、青梅市河辺町の奥多摩街道沿いにある「青梅のおいもや ひみつきち」!ワイワイ
オープンしたのは今年の8月、とってもおしゃれレトロなお店です。

店内には駄菓子売り場とカフェスペースがあり、どこからともなくかぐわしいお芋の香りもしてきます…ピカピカ

店主の天野さんは子どもたちの居場所づくりとしてお店を始めましたが、その手段となったのが壷焼きいも!
壷焼きいもは熱々だけではなく、冷え冷えや、半解凍のシャーベットでも美味しくいただけるんですよハート

そして店内を物色していたまるおディレクター、とっても気になるものを発見。

店内に、エクササイズバイクが…?!自転車ダッシュ

なんとこの自転車を漕ぐと発電ができて、その力でかき氷の機械が動くんだとか!これは…漕ぐしかありません!拳

ここでは普通にかき氷を注文することもできますが、ほとんどのお客さまが電気代割引の自家発電かき氷を注文して楽しむそう音符
今回はビッグサイズの「でかでか」をいただくことに。

まるおディレクター、かき氷をてんこもりにするために頑張って漕ぎました〜!
シロップはバナナやピーチ、コーラなど10種類から選べます。
たくさん漕いで汗をかいた体にかき氷が染み渡ります…ハート

そして気になるお芋もいただいてみました!
一口いただくと、皮がパリッ!中はとろとろレストラン音符
蜜がたーっぷりで皮まで美味しく食べられるのが壷焼きいもです。

10月にはまぼろしのお芋が登場するとのことなので、乞うご期待!

夏をもうちょっと楽しみたい!と言う方はぜひ、青梅のおいもやひみつきちで楽しんじゃいましょうハート

(2024年9月現在の情報です)

=================
青梅のおいもや ひみつきち
青梅市河辺町4-14-3
TEL  070-6664-1321
営業時間 11:30〜18:30
定休日  日曜・月曜(9月から)
Pあり
地図
=================

 







2024/09/02 19:42:00|西多摩で楽しむ
初めての試み オール吹上 盆踊り

タマちゃんがやってきたのは、吹上地区の夏祭りと盆踊り大会が合体したお祭りです!お祭りのテーマは「オール吹上」ピカピカ
吹上自治会の会員のみならず、吹上地区に住む幅広い世代の方が参加し親交を深める機会を作ろうと企画されました。

夏祭りと盆踊りを融合させた盛りだくさんの内容で、みんなが笑顔になれちゃう素敵なお祭りでしたよ!ワイワイ

会場の真ん中には、やぐらの代わりに大きな太鼓がたくさん!
子どもたちが太鼓を自由に叩いています。
子どもたちに太鼓を教えていたのは吹上地区にある介護施設の方達によって結成された「吹上絆太鼓」のみなさんです。
タマちゃんディレクターも太鼓を叩かせてもらったのですが…絆太鼓の方達との気持ちを合わせたセッションで、絆が深まったようです。

日が暮れたことで少し涼しくなり、地元の方たちが徐々に集まってきました。太鼓の勇ましい音が会場を盛り上げます!ハート

自治会長の増田さんは、マイクを持って会場の模擬店を1店舗ずつ紹介していました。
地域みんなで盛り上がりたい!という気持ちが伝わってきます…ピカピカ

さらに会場には青梅市社会福祉協議会のキャラクター「お〜ちゃん」と、謎の恐竜3体も参加して、最後はみんなで盆踊りです!
絆太鼓の音に合わせて盆踊りを踊ることで、吹上地区の絆の輪が出来上がったようです。

みんなで最後に記念写真も撮っちゃいました!
来年以降の開催も楽しみですねハート

(2024年9月現在の情報です)

 







2024/08/27 8:55:13|西多摩で食べる
鉄板料理 昔

まるおディレクターとマルちゃんディレクターがやってきたのは青梅市河辺町、河辺北大通り沿い、高野商事ビルの地下一階にある鉄板料理「昔(しゃく)」ピカピカ
特別なひとときが味わえるステーキ店です。

エレベーターがあるので年配の方やベビーカーでも安心。そしてなんだかとってもラグジュアリーな気分にもなれちゃいます

ディナーをメインとした雰囲気のお店ですが、ランチは2500円から。
テーブル席に、鉄板料理店ならではのカウンターもあります。

今回いただいたのは、4500円の国産牛フィレランチと、特選黒毛和牛ステーキランチです!ワイワイ

昔では黒毛和牛A5ランクのロースから国産牛のフィレを中心に銘柄牛なども用意しています。
ランチであっても、仕入れのタイミングと熟成具合で、ディナーの良いお肉にあたることもあるそうですよ!ハート
A5のリブロースと、フィレは希少部位のシャトーブリアンです。

シェフはもともとフレンチの出身で、鉄板料理歴は25年のベテラン。良いお肉をさらに美味しく仕上げてくれます。

焼き加減はマルちゃんがミディアム、まるおさんはミディアムレアで注文しました。
ランチにはサラダと焼き野菜がついたスタイルで、シェアしたフィレとロースは取り分けていただけます。

フィレを一口たべたマルちゃん。
やわらか〜い!ハート旨みが口の中でじゅわ〜と広がります。この厚みでこの柔らかさ…噛まなくてもいいかも!と感動しきりです。
そしてロースをいただいたまるおさんは…とろける〜!ピカピカとニッコニコ。脂の質の良さを感じます。ローズソルトをつけると塩味が旨みを引き立ててさらに美味しい!
わさびをつけると今度はお肉の甘みが際立って、こちらもとまりません。
絶品のお肉たちに舌鼓をうつ2人でした。

ディナーは完全予約制で、お肉のほかにもアワビや伊勢海老の海鮮鉄板焼きの提供もあり、ボルドーワインをはじめお酒も各種銘柄がそろっています。
また誕生日や記念日などのサプライズとして、デザートプレートのメッセージデコレーションもお受けしているそうですよ。

貸切もできますので、ぜひ特別な日や大切な人と過ごす時間に、鉄板料理「昔」をご利用されてみてはいかがでしょうか。
満足のいくひとときを素敵に演出してくれますよ〜!レストラン

(2024年8月現在の情報です)

=================
鉄板料理 昔
青梅市河辺町10-13-14B1
TEL  0428-78-3545
営業時間 ランチ11:30〜15:00
               ディナー17:30〜22:00
定休日  水曜+隔週あり
地図
=================