食いもん&エトセトラ

食材、料理、映画、パチスロ、生き物、その他もろもろ。食材は東京産を中心に。
 
2012/07/21 1:45:00|魚釣り
めだか釣り
 こどもの頃、めだか釣りの名人がいて、小学校の通学路のどぶがわ?でよくめだか釣りをしてた。

 まったくもって、職人技。

 使ってる針はタナゴ針かと思いきや、返しのないアユ針。

 アユ針の先に、粟粒ほどの煉り餌をつけ、メダカを釣る。釣られたメダカはバケツの上で針がはずれ、ポトリとバケツの水の中に落ちる。これは、魚をまったく傷つけない捕獲方法かも。

 私の子供の頃は黒いメダカしかいなかったのに、今は赤いメダカしかいなくなっちゃたねえ。







2012/07/21 1:37:13|食材
 伊豆諸島の塩の情報がほしいと電話が来たので、調べてみた。意外にたくさんあった。私は青ヶ島と伊豆大島しか塩つくってる認識無かったんだけど。

 次の4島で塩が生産されているようだ。

 小笠原父島

 青ヶ島

 八丈島

 伊豆大島

 青ヶ島以外は複数の業者がつくっていた。

 今度、全部買ってみて、味くらべしてみようかな。







2012/07/21 0:04:48|その他
寒いかも〜
 昨夜は涼しくて、久々にぐっすり眠れるうと思ったけど。

 今日は、はっきり言って寒い〜〜〜〜〜。タオルケットだけじゃ厳しいかも。

 羽毛フトンまだしまってなくて良かったあ。







2012/07/19 23:32:52|生き物 動物
東洋眼虫
 う〜ん、はじめて聞いた名前。動画を見せられてびびった。

 犬や猫の角膜に寄生する回虫みたいなやつ。

 はっきり言ってきもい。

 目によくたかるショウジョウバエの仲間のとても小さなハエが媒介するそうだ。

 人にも寄生することがあると言われて、ちょっといやな感じ。今のところほとんど九州とかの温暖地でしかないらしいけど、こっちもどんどん温暖化してるからねえ。いつこっちでも発生するようになるかわかんないよねえ。

 犬猫に目やにが出たら注意らしいよ。







2012/07/19 23:11:26|料理
都電麦酒号
8月18日(土)と19日(日)にそれぞれ2回、都電麦酒(ビール)号が運行されます。

こんなコースです。
荒川車庫前(発)→三ノ輪橋(折り返し)→荒川車庫前【トイレ休憩】→大塚駅前(着、解散)(約2時間)

3千円で地ビール一杯+缶ビール飲み放題 おつまみ付き

1回につき20名なので、かなり競争率は高いです。ハガキで申し込みで、抽選です。ハガキ1枚で5名までだそうです。ハガキは複数出しても有効なのは1人1枚だけだそうです。

くわしくは、こちら
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2012/tdn_p_201207183816_h.html