食いもん&エトセトラ

食材、料理、映画、パチスロ、生き物、その他もろもろ。食材は東京産を中心に。
 
2012/03/03 0:07:05|その他
老眼とシャンプー
 老眼になるとさ、風呂にめがねかけて入れないじゃない?曇っちゃうし。で、シャンプーとリンスあるいはコンディショナーって、同じ銘柄だと、デザインも色も似てるじゃん。

 今は主に資生堂椿を使ってるんだけどさ。確かに微妙に色が違って、コンディショナーの瓶は少し明るい色なんだけど、ぱっと見てわかるほどには違わないんだよねえ。ストライプ入れるとか、ぱっと見てぱっとわかるようにしてほしいなあ・・・。もしくは、もっと字をばかでかくしてほしい・・・。







2012/03/03 0:01:21|パチスロ
久々の浮き♪
 このまま負け続けるとかなりやばやばだったけど、どうにか今日はそこそこ浮きました。それでも、北斗そこそこ、番長2ちょびっと浮きでしたけど・・・。

画像:これは見たことないパターンでした。今まで見たのは、ラオウと競争してケンだったけど、これはケンが入口のドアでユリアを待ってました。







2012/03/01 23:45:08|生き物 植物
バナナの種
 バナナの種って見たことある?日本に輸入されてるバナナは、種なし品種だから、普通見たことないと思うけど・・・。

 真っ黒でね、大きさは小豆ぐらい。品種によって多少違うらしいけど。稀にモンキーバナナの小さいやつに小さい種が入っていることもあるらしい。

 なんで種なしバナナが栽培できるかというと、種なし品種は、根っこから新しい芽が出てくる性質があるので、増やせるのです。

 今みたいに、育種とかした訳でなく、たまたま種なしの突然変異株を大昔の人が見つけて、食べたら食べやすくて美味しかったので、ずっとその木から(バナナは多年生草本で決して木ではないけど)バナナを取っていたら、根から新しい芽が出るのに気が付いて栽培をはじめたっていうのが定説です。

 昔はバナナは高級品で、風邪でも引かないと食べられなかったんだけどねえ。

 東南アジアには、種のある品種(原種ってことかな?)のバナナもちゃんとあるそうです。







2012/02/29 23:37:34|その他
いやあ、降ったね雪
 八王子は17センチだってさ。青梅も同じくらかな。アメダスには積雪量出ないからわかんないけど。

 写真は今日の8時ごろの八王子駅南口の再開発中?のところ







2012/02/29 23:21:09|パチスロ
天下市武2
 今日はいいとこなしだったけど、決戦RBは一回引けた。ほとんど意味無かったけど。

 しっかし、ガセ演出多すぎ。「まさかやめませんよね。」で出たことないったら。ふざけてるなあ。

左:本当に高確率!!って、何?じゃ、今までの高確率ともっと高確率はうそだったのか?ART中1回天下出たけど、天下中2回ぐらいしかベル出なくて、何なの?って感じ。
中:外人に会うと幸せって言ってるけど、ビッグ1回だけだったぞ。
右:ロングフリーズで全員集合したのに、決戦RBが出ただけ。

やるだけむなしい台なので、もう卒業することにしました。