還暦野球昭島W55野球日記

子供の頃から、大好きだった野球!喜寿を過ぎても野球ができる環境がある。まだまだ野球を楽しめる喜びを、多くの還暦選手と共に分かち合いたい。 ">
 
2019/08/05 16:25:00|還暦野球
昭島W7選手 昭島W55

《8月5日》
 8月に入り、連日猛暑が続いている。今日は、昭島メイツの月曜練習会に参加した。W55の8月の課題は、打率4割への復帰である。
 今季は、序盤の不振から、徐々に打率を上げて、7月半ばには、公式戦打率が0.404に達した。
 だが、いい当たりがあると、真正面ばかりで長打に恵まれない。そのため、改めて長打を狙っての打撃に切り替えた。その結果、7月後半5試合の打率が、14打数3安打0.214と急落した。

 昭島ホエールズに、公式戦1番を打つW7のK選手がいる(写真)。去年昭島Wに入会して、すぐに古希となった選手である。
 W7の打撃は、バットを首の近くにもち、そのまま回転する打ち方だ。巨人のゲレーロに似ている感じ。彼の打撃の特徴は、ライナーヒット、長打も打つが、とにかくポテンヒットが多い。毎試合、完全なヒットにポテンヒットが加わる。その結果、毎試合のようにマルチヒットを打ち、高打率を残すのである。 
 W55の場合は、当たりそこねは、見事に凡打になる。どこが違うのであろうか。W7は、細い身体で結構フルスイングする。だが、直球、変化球に対応する柔軟性がある。この柔軟性がポテンヒットを生むのだろう。
 身体の硬いW55が、真似のできないこと追いかけても結果はダメだろう。8月、もう一度、鋭い短打を目指して練習し、もう一度、打率UPを目指そう。
★昭島W55齊藤修








2019/07/31 14:14:00|還暦野球
前期最終戦勝利! 昭島ホエールズ

《7月31日》
 猛暑日の昭島大神球場。青梅イーグルスを迎えてTWL前期の最終M戦だ。
先攻の青梅Eは星野投手、後攻の昭島Wは小山投手。お互いに超ベテラン?投手の一戦となった。

 1回裏、昭島W1番熊谷選手のレフト前ヒットの走者を置いて、2番須田選手(写真1)が技ありのライト線への3塁打で先制点、後続ヒットなどで3点を挙げる。もともと昭島Wは、青梅Eの星野投手(写真2)が大の苦手だが、幸先の良い打点を挙げた。
 3回青梅Eは、1番坂本、柏木、中村選手の連続ヒットで2点を返す。4回には先頭打者の坂本明選手(写真3)が豪快にライト越えのHRを放って点差を詰める。
 だが、5回昭島Wは、船木、小山選手の3塁打などの集中打で打者一巡、一挙に6点を追加して試合を決めた。
★昭島WM 12対4 青梅EM

前期昭島ホエールズの成績
・3部R戦 3勝2敗2引分け  3部残留
・M戦  4勝3敗1引分け
・古希戦 7勝1敗
★W55今日の成績 4打数 0安打
公式戦通算 61打数22安打0.361 打点14 四5 HR1
・7月に打率4割に達してから、単打から長打狙いの打撃に変えた。その結果、14打数 3安打 打率0.213と打率急降下。今日も少し振りすぎでした。打ち方は悪くないので、8月の休み期間に少し修正して、また、9月から4割UPを狙います。 ★W55齊藤修








2019/07/27 16:20:00|還暦野球
逆転勝ち!昭島ホエールズ

《7月27日》
 グランド整備のため7時30分に昭島市大神球場に集合。田んぼの様なグランド!スポンジで水を吸い取り、泥を捨て、砂を入れ。やっと10時15分に試合開始に整備できた。練習時間は15分間だった。腰痛い!
 昭島ホエールズの春季大会3部最終戦は、ここまで6戦全勝の東京マスターズ。昭島Wは、船木投手。東京Mは奥園投手(今日のスコアラーは余りにも達筆で拡大してもよく読めなかった。間違ってたらすいません。W55)
1回表、1番渡辺選手が鋭い当たりでレフトにヒット、岡野谷、佐藤選手の連続ヒットで2点を先行する。しかし、昭島Wも1番浦野選手が内野安打で出塁すると4番田中選手がライトに2塁打、エラーですぐに同点。
 3回、東京Mは3番佐藤選手のヒット、4番川原選手の2塁打などで3点を追加し、試合を有利に。
 4回、リードされた昭島W、先頭の5番秋山選手のレフト前ヒットで出塁すると小島、須田、森選手の4連打で3点を返し、再び同点とする。
 負けても何もない昭島W、5回先頭の山口選手がDBで出塁、4番田中選手のヒットで1点を入れ、6番小嶋選手が左中間2塁打でダメ押しの2点を挙げる。
 
試合は、昭島W船木投手が、4回〜6回まで散発2安打に抑えて、今季公式戦初勝利。
★昭島W 7対5 東京M
★W55今日の成績 代打 1打数 0安打(会心の当たりだったが、ライトに好捕された。惜しいアウトだ!)
通算成績 57打数 22安打 0.386 打点14 四球5 HR1


 第3試合、昭島ガッツ対東京サムシの試合を見ていたら、東京ムサシのベンチからBSOの電光掲示板ならぬ人光掲示板が光っていた。守っている野手への情報提供だ。素晴らしい!出来も見事!(クリック拡大して見てください)









 







2019/07/24 15:58:00|還暦野球
W55チャンスメイク!昭島W55

《7月24日》
 前期古希の最終戦、立川中央球場で古武士との対戦(写真1)。通り雨の影響で開催が危ぶまれたが、立川中央球場には、一滴の雨も降っていなかった。
 1回裏、立川古武士1番荒井選手レフト前ヒット、氏丸選手センター前ヒット、4番荏原選手Hで出塁すると、5番橋本選手にライト線へ3塁打を打たれ3点を献上。
 古武士先発橋本投手の高めの速球に手の出なかった昭島打線。3回W8伊藤選手(写真2)のヒット、3番W10浦野選手のライト2塁打で1点を返す。
 4回昭島先頭のW55がライトヒットで出塁すると、W12椎野選手内野エラー、8番W6八巻選手H、9番W26小山選手レフトヒット、1番に戻ってW7熊谷選手がレフトヒットで4点を挙げて逆転する。5回、2死走者なしからW55が内野安打で出塁、椎野選手内野エラー、7番W2森選手がレフト越えの2塁打で2点を追加する。
 昭島Wは、6回から小山投手が2走者を出しながらもゲッツー。最終回は3人で抑える零封で、前期古希最終戦を逆転勝ちした。
★昭島W古希 8対4 立川古武士
 今日の昭島W55、走者なしから2度出塁して逆転、追加点のメイクチャンスの役割を果たす働きだった。巨人の重信のようにサヨナラ打も打ちたいが、逆転、追加点へのチャンスを作る働きも選手として満足だ。
今日の成績 4打席 3打数 2安打 1四球
公式戦通算 56打数 22安打 0.393 打点14 四球5 HR1

・春、目に負傷で還暦野球断念かの重症から復帰の昭島W2森選手(写真4)。最初の打席は三振で心配したが、最終打席で目の覚めるような弾丸ライナーのレフト越え長打など2安打、守備も好捕を見せ、本人も嬉しかっただろが、チームメイトの我々も嬉しかった。
・東京キズナの新ユニフォーム、素敵ですよ!
★昭島W55齊藤修








2019/07/13 15:24:00|還暦野球
真似出来ない!昭島W55

《7月13日》
 今日の昭島ホエールズは、公式戦試合日程がないのでお休み。土曜日に試合も練習もないと、仕事で土曜日しか参加できない若手の還暦選手は、何週間も打つことも出来ないのがかわいそうだ。
 W55は、八王子石川町にある和田スポーツガーデンバッティングセンターに打ちに行った。ちょうど高校野球地方予選の最中か、監督?に連れられた高校生選手と3人ほど、並行して打つことになった。
 選手たちは、身体も大きく、何よりも打撃時のしなやかさに驚かされた。球が来る前のタメの待ち姿勢や、球が来た時の肩からの最短距離でのバットの出、左足の壁づくりなど見事だ。
 この打撃、もはや真似することもできない年齢になっていることを痛感した。本人たちに内緒で動画をとって、自宅に帰り繰り返し見た。何時も還暦選手しか見ていないので、もはや参考にもならない感じだったが、W55はその中から何かを掴もうと・・・。
 還暦選手の多くは、1、2〜の3ではなく、来た球に当てるだけのタメのない1→3の打ちになっている。W55も同じだ。還暦野球では、年齢と身体の硬さから、もはやこの打ち方でやむを得ないのではないが・・
 だが、W55、もう一度、1、2の3のタメからバットを振りだすバットスイングを模索しようと思う。写真3の姿勢から右足を軸にタメ待ちを作って、そこから来た球に、右腰回転スイング。なにか右足の膝を痛めそうな予感がするが、打率と長打率を上げるために挑戦してみよう。
★昭島W55齊藤修