還暦野球昭島W55野球日記

子供の頃から、大好きだった野球!喜寿を過ぎても野球ができる環境がある。まだまだ野球を楽しめる喜びを、多くの還暦選手と共に分かち合いたい。 ">
 
2024/08/25 8:09:57|還暦野球
暑くて、厳しい!昭島W55

《8月24日》
 9月の連盟秋季大会まで、あと1週間だ。各チームとも、課題練習や申し込んだ練習試合などで調整していることだろう。
 昭島ホエールズは、大神球場D面で打撃を中心とした練習。W55は、数日前、どくだみの地下茎の茎取りをしていて、うかつにも右手のひらに4か所のマメを作ってしまい、満足にバットが握れない状態。まったくバカなことをしたものだ。
   
キャッチボールの際に、ボールを下に叩きつける癖のある選手に、W4が、ゴロゴロ球を転がして、捕球してからネットに投げる練習で、癖を直す練習をしていた。W55も混ぜてもらった。だが、ゴロゴロ球は、バウンド球より取りづらく、捕球後に立上がってからネットに送球するのが辛かった。送球練習なのに、2回でギブアップしてしまった。こんな練習方法があるんだ。勉強になった。
 
昭島ガッツは、A面で八王子のチームと練習試合、昭島レインボーもC面で練習を始めた。ジリジリとした日差し、練習2時間になると、暑さで脱水状態になるような大汗、めまいもしてきた。W55は日陰で休み休みの練習となる。   ★昭島W55saitou








2024/08/16 9:24:43|還暦野球
イフ フェア!!

《8月16日》
 連日、甲子園の高校野球を楽しんでいる。試合で、実際のあった「インフィールドフライ イフ フェア バッターアウト!」について。
 関東第一と北陸の試合。3回、関東の攻撃の1死満塁で、打者が1塁線上に内野フライを上げた。すかさず、主審はインフイールドフライとし、右手を上げてバッターアウトを宣言した。ところが1塁手がファール地域で、落球してしまった。主審のジャッジは、ファウルとし、打者アウトを取り消し、打ち直しとなった。
 主審は、通常、ファイルライン上に飛んだ場合、インフィールドフライ イフ フェアと宣言する。もし、フェアならば、インフィールドフライとして打者アウトですよと念を押してくれる。
 ただ、ライン上に飛んで、野手に触れずにフェア域に落下し、そのままファウルラインを越えたらファウルとなる。還暦野球では、投手板付近やファウルライン付近の内野飛球を捕球出来ないケースをよく見かけ、主審は、冷静に?インフィールドフライを宣言しないことが多い。

 他のケース。巨人対ヤクルトの試合で、打者がセカンドの後ろにフライを上げた。主審は、インフィールドフライを宣言して打者をアウトに。ところが、フライは、吉川が捕球せず、突っ込んできた外野手の丸が捕球した。プレー後、場内放送で、「ただ今のプレーは、インフィールドフライを取り消し、ライトフライとします」だった。これは多分、スコアブック上のことなのか。丸の捕球は明らかにライン外の外野エリアだった。
 還暦野球の場合、ライトが極端に前進守備していることが多い。未だに、こんなケースに当たったことないが・・・
★昭島W55saitou 
@審判は、イフフェアを云わなくても、インフィールドフライは成立する。
A外野手が、インフィールドフライを捕球しても打者はアウトになる。
Bインフィールドフライは、ライン外(外野域)でも、ゲッツーが成立できる 範囲であれば宣言されることがある。
Cベース付近のフライは、ゲッツー防止の観点から、インフィールドフライを宣言した方が良い。

 

 








2024/08/11 13:06:00|還暦野球
スリーフットレーン 昭島W55

《8月11日》
 ​​​​スリーフットレーンは、本塁付近からの送球に対して、1塁手への守備妨害を防ぐためにある。従って、三塁ゴロやショートゴロで、打者走者が枠外を走っても問題はなく、仮に、打者走者に野手からの送球が当たっでも、単なる暴投とされ、プレーは継続される。
 バントなどで打者走者が、本塁付近からの捕手の送球が背中に当たった場合では、左足が枠外に出ているケースがあり、この場合はオブストラクションとなる。ただ、左腕に当たった場合は、微妙だ。左足がオンラインなら、当たっても守備妨害にならない。審判は、しっかりと走者の左足を見ていないとトラブルのもとになる。また、送球が当たらなくても1塁手への守備妨害と判定されるケースがあるので要注意だ。
 次に、三振で、捕手がパスボールした場合でも、打者走者は、レーン内を走らなければならない。この場合、打者走者と1塁手がダブルベース上で交錯するので、塁審は、1塁手がどのベースを踏んでいたか、しっかりとジャッジしなければならない。
 還暦野球の場合、1塁がダブルベースになっているので、本来は打者走者は、スリーフットレーン内を走りやすく、守備妨害になる走塁はダメプレーだ。
 因みに、打者がスクイズをして、スリーフットレーン手前で打者走者の背中に、捕手の送球が当たった場合は、スリーフットレーンの規定は除外されず、プレーは継続される。(こんなの見たことないが、還暦野球ならスクイズ時に尻もちついてでありそうだ。)
★昭島W55saitou

 








2024/08/04 9:02:53|還暦野球
2024WBSC JPN侍女子 7連覇達成!!

《8月4日》
 カナダで開催されている2024WBSCワールドカップ女子野球大会決勝戦で、JPN女子がUSA女子を11対6で破り、7連覇を達成した。
 JPNは、3回九州ハニーズ左打者の川端友紀(東京ヤクルト川端選手の妹)がライト越えの2点HRを放つ。4回、JPNは、無死満塁からスクイズを決めるなど、連続3スクイズで追加得点し、試合をリードする。5回、USAもHUGOが3点HRで反撃する。
 この試合、USAは、JPNのバント攻撃などの細かい野球に翻弄され、守備の乱れを連発して失点を重ね、結果、JPNが、終始、試合をリードして快勝した。
 
勝利投手は、先発の読売ジャイアンツ女子チームのエース清水美佑投手。よくやった!!


 8月に入った。9月からの公式戦に備えて、暑くとも、各チームとも工夫して練習している。昭島レインボーは、6時30分から早朝練習しているとか。頑張れ!還暦野球。  ★昭島W55saitou








2024/07/27 14:46:00|還暦野球
練習しましょう! 昭島W55

《7月27日》
 いよいよ2024パリ五輪が開催。出場選手と多くの出場できなかった選手の夢を乗せて競い合うスポーツイベントだ。選手は、得意な部分、不得意な部分を自覚し、自分が磨いた技の結果を全世界に知らしめる。
 還暦選手とて同じだ。自分の苦手な部分を磨き、得意部分を伸ばす。今日は、昭島ホエールズのチーム練習だ。大汗の中、皆、懸命に打ち込む。W55は、最後に会心の当たりで左中間を抜いて、後半の練習は休みにした。
 練習前に、新たなチーム選手名簿が配布された。若い選手が、数名新加入していた。3年前、元田中監督から、昭島ホエールズを引き継いだ時は、チームの平均年齢が76歳だった。それでも懸命に課題の守備練習を重ね、1部に昇格した。それから2年、若手選手が多く加わり、チームは、別人のように大幅に若返った。
 若手選手は、課題が多い、だが、伸びしろは大きい。自分の特徴を伸ばし、チームの勝利と和に貢献して欲しい。
★昭島W55saitou