子育て
川柳を作ってみよう!(ことがわらだより)
2019/07/01 10:36
6月のお題 「友達」いつも近くにいるけれど、友達ってどんな存在?今回の川柳が、改...
そろばん賞状とメダル(ことがわらだより)
2019/06/28 10:19
昨年度、そろばん検定で1級に合格した生徒へ、青梅珠算協会から表彰状とメダルが贈ら...
全珠連段位検定試験合格発表!(ことがわらだより)
2019/06/05 17:28
第391回全国珠算教育連盟主催段位検定 (2019年5月26日施行)暗...
2019/05/31 10:14
5月のお題 「ゴールデンウィーク」今年は特別に贅沢な長さの連休でした。皆さんそれ...
福生第二小学校運動会(バンディーズ(BANDIES)・キャ...)
2019/05/25 07:47
運動会熱中症対策として、近隣の町会からテントを借りました。借り出し・テント張り・...
暗算合格証書(ことがわらだより)
2019/05/20 03:00
4月に行われた暗算検定試験の合格証書が届きました!第79回日本珠算連盟暗算検定試...
みんなの作品展(ことがわらだより)
2019/05/14 12:28
5月5日(日)〜9日(木)、青梅市中央図書館多目的室にて学園書道部の「みんなの作...
令和元年最初のお祭、青梅大祭に参加しました。(ことがわらだより)
2019/05/08 10:20
学園本部がある青梅市では、毎年5月3日に青梅大祭というお祭が開催されています。な...
2019/05/07 11:50
4月のお題 「春」ほとんどの作品が「新入生」「新学期」「花」をテーマに詠まれてい...
新元号「令和元年」書き方です。(ことがわらだより)
2019/04/25 10:03
新元号「令和元年」のスタートまで、まもなく。カレンダーを見ながらカウントダウンし...
「令和」の硬筆による揮毫です。(ことがわらだより)
2019/04/22 14:53
新元号「令和」元年まで、まもなくですね。吉田琴泉(享子)学園長による硬筆での揮毫...
あんざん検定合格発表!(ことがわらだより)
2019/04/22 03:00
合格者の皆さん、おめでとうございました!!級・受験番号・名前を合わせて確認してく...
「令和」書き始めの会 日経新聞に掲載(ことがわらだより)
2019/04/03 10:17
新年号発表にあたり、「令和」の書き始めの会を本部(書道部生徒有志による参加)で行...
新元号「令和」揮毫(ことがわらだより)
2019/04/01 15:52
本日、新元号「令和」が政府より発表され、日本中の関心を集めていますね。ことがわら...
2019/03/29 10:37
3月のお題 「花粉症」この頃は季節を問わず、年中どこかで発症している国民病。しか...
春休みのお知らせ(ことがわらだより)
2019/03/26 09:49
春休みのお知らせです。3月26日(火)〜4月4日(木)春休み中の授業はお休みとな...
そろばん合格証書(ことがわらだより)
2019/03/25 03:00
2月に行われた珠算検定試験の合格証書が届きました!第215回日珠連珠算準級検定試...
学園生の活躍が紹介されましたA(ことがわらだより)
2019/03/18 10:00
前回に引き続き、書道・本部教室に在籍している野ア麗さんの記事をご紹介します。これ...
学園生の活躍が紹介されました@(ことがわらだより)
2019/03/15 15:30
書道・本部教室に在籍している野ア麗さんが、青梅法人会の冊子で「活躍する若者」とし...
三ツ原教室作品展(ことがわらだより)
2019/03/12 14:59
3月10日(日)心配された雨もなく、清々しいお天気のもと三ツ原教室で書写書道の作...
現在の登録件数:183件(個人:150件、商店:33件)
ユーザーIDとパスワードを記憶
パスワードを忘れた方はこちら
【家族・育児】
生きる
もっと見る
美味しいお店
料理
スポーツ
ペット
映画
音楽
本
イベント
美容
ファッション
お知らせ
相談
俳句
学校
その他