∞∞∞ 写真クリックで拡大 ∞∞∞ SINCE 2008
 
2023/02/28 6:00:00|七十二候
六候 草木萠動 3月1〜5日
(さうもくめばえいづる)
/天神児童遊園・福生市
2021.02.27







2023/02/27 16:15:03|うた
『福寿草』
                             
決める心に 問いかける。

  弱さと後悔は 後押しする。

  勇気と希望は 足踏みする。

  経験と想像は 追い立てる。


積み重ねた私を 運んでいけばいい。

     福寿草に こう呼び止められた。



             家田史子さん作
 
  『図書室から』No.290令和5年2月24日(金)

/耕心館・瑞穂市
2021.03.01







2023/02/27 6:00:00|うた
百花魁
庭上一寒梅
笑侵風雪開
不争又不力
自占百花魁
   新島襄
/耕心館・瑞穂町
2020.02.28







2023/02/26 6:00:00|うた
今盛り
梅の花 いま盛りなり 思ふどち
  かざしにしてな 今盛りなり
筑後守葛井大夫(ちくごのかみふじいだいぶ)
/神明社・福生市
2017.02.19







2023/02/25 6:00:00|季節
梅の下枝
わがやどの 梅の下枝(しづえ)に 遊びつつ
  うぐひす鳴くも 散らまく惜しみ 
              薩摩目高氏海人(さつまのあまひと)
/神明社・福生市
2017.02.19