青梅市の「ホットマン」で感謝祭イベントがありました。
以前、お世話になっていましたので
「かって知ったる」で工場内を勝手に覗くことも出来ましたが、
大分、月日がたっているので一人歩いていると
「なんだコイツは、不審者か?」
と思われるので「工場見学ツアー」に申し込んで
内部を拝見させていただきました。
まずは、「織布」。タオルを作る織り機が有ります。
当時の新入社員は必ずこの「職場」で鍛えられます。
「早番・遅番」が有りS先輩の軽自動車に新人二人、文字通り小さくなりながら乗せられ、
武蔵村山の寮から通ったのが思い出されます。
工場の中は織り機の動く「音」がもの凄くうるさいんですが、
朝4時に朝礼で起こされ目がうつろ・・。
このうるささが、いつしか子守唄♪。
何千本もある糸のうち一本でも切れると不良のB反物になります。
何回もB反を出してしまい申し訳ありません(大汗)。
*織り機は「シャトル」を左右に動かして糸を紡ぐんですが、
最近は「エアー」でタオルを織っているマシンがあるそうで
ビックリです(3枚目の写真)。
ネットショップ http://fsshiba.shop26.makeshop.jp/
どうぞご覧ください。
ポチッと押していただければランキングが上がります。
そうすると嬉しく思います。よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
