ファッションハウス シバタ 防災頭巾とカバー&シニア洋品の店

実店舗は、東京・羽村市の駅前に有ります。ネットSHOPとも、小学校の防災頭巾とカバーを販売しています。その他小学校の体操着・水着などの関連商品を取り揃え。また、年配向けシニアのスラックス・スモック・ジャケット・ウールの2倍の保温力、ケンセンのあったか肌着など高齢者シニアの方ご用達のお店です。シニアのマルキュー〜。自信の逸品をご紹介いたします。 http://fsshiba.shop26.makeshop.jp/ 新ネットショップもご覧下さい。
 
2009/09/24 0:18:08|学校・教育
「スポーツの秋」と 大学編

「スポーツの秋」では、プロ野球は巨人が優勝しました。

ダントツの成績でかなり試合数を残しての優勝でした。

「勉学の秋」?で先日、子供の大学へ行きました。

「保護者相談会」が企画されて

自分の子供の成績状況、生活ぶりなどを聞く会がありました。

昔はそんなのはなかったですが、今は学生も

至れり尽くせりです。(先生もおっしゃってました。)


コスモスの咲く通学路を歩いて大学へ向かいます。

広大なキャンパス内にはいろいろな木が植えられています。

校舎に近づくと大きな叫び声ともとれる歓声が聞こえました。

グランドの先のテニスコートからです。

大学体育会の練習試合?が行われていました。

「ダブルス」の4人の外でたくさんの部員が応援していました。

ライン際まで立っているので邪魔じゃあないかと思う程です。

これぞ大学体育会って感じでした。


ネットショップ
http://8024.teacup.com/shiba/shop

へもどうぞ。お待ちしております。


ポチッと押していただければランキングが上がります。
そうすると嬉しく思います。よろしくお願いします。
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ









2009/09/22 23:44:15|学校・教育
その2 高校学園祭は華やかに 

映画を見た後、まぶしい外へ。

中庭には軽音のライブをやっていました。

なかなかの賑わいぶりです。

体育館に向かう途中でコンテストをやっていました。

各クラスが作ったTシャツの人気投票でした。

自分の子供のクラスのTシャツに一票投じて

体育館の中へ。

中では、ダンス部の発表や、吹奏楽の素晴らしい音色が

流れていました。

高校で力を入れている和太鼓部も

はなやかに、力強く太鼓の音が響きわたります。

季節も良く天気に恵まれ、楽しい一日を過ごせました。

ネットショップ
http://8024.teacup.com/shiba/shop

へもどうぞ。お待ちしております。


ポチッと押していただければランキングが上がります。
そうすると嬉しく思います。よろしくお願いします。
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ







2009/09/22 10:40:20|学校・教育
高校の文化祭 ホラー映画

今は、ちょうど高校は文化祭シーズンですね。

子供の高校の文化祭に行ってきました。

秋日和で絶好の日でした。

校舎に入って子供のクラスへ。

出し物は、ホラー映画「死走」だそうです。

大忙しの受付で「もう始まってるし」と言われましたが

なんとか入れてもらいました。

ここ2、3日の追い込みで製作したそうですが

映像、音楽などとても凝った作品でした。

さすがイマドキの高校生は斬新な子がいます。

意外と音響も効果的に使いみんな「シーン」としてみてました。

オノをもった死神?が迫って来る恐怖などが良く出ていて

楽しめました♪

ネットショップ
http://8024.teacup.com/shiba/shop

へもどうぞ。お待ちしております。


ポチッと押していただければランキングが上がります。
そうすると嬉しく思います。よろしくお願いします。
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ









2009/09/21 0:38:35|東京・羽村市
羽村市東町 稲荷神社秋季例大祭

9月19日恒例の羽村市東町の稲荷神社秋季例大祭

が行われました。

台風の影響が心配されましたが、太平洋側にそれて

無事、秋晴れのなか行われました。

お神楽や、お囃子、大正琴、マジックなど

いろいろな催し物が行われました。

神社の門のところに旗を掲げるんですがこれが年季物で

味があります。

しかし、この巨大さゆえに掲げるのが大仕事です。

こまかい決まりごとがあってなお更大変です。

観客の方も、お酒も入り大満足でした。








2009/09/20 1:19:58|学校・教育
その3 団塊の世代の結婚適齢期&名刺 大木ヒロシ氏

明日、というか今日テニスサークルの仲間が結婚されます。

いやあ、めでたいことです。

これからの季節はブライダルシーズンですね。


団塊の世代は、今 60〜62才くらいです。

その世代の結婚は、同級生(付近)結婚が多いそうです。

なぜかといえばちょうど戦争が終わったばかりで

適齢期の男性が少なかったこと。

同じ20才くらいだの男女だと、男性の方が幼稚にみえますよね。

だから5歳くらい上の男性と価値観も同じで結婚する。

しかしその時代は男性が少なく同じ年代で結婚したそうです。

そんなこともあり、団塊の世代は女性が権限をもっている。

買い物もその関係で女性がリードするらしいです。

(しかし、これ以降の他の年代も女性上位な感じですね。)

また、男性は面子と建前を重視し次世代へ「お金を残す」。

一方、女性はそんなお金、お墓まで持っては行けないと

「使ってしまう」ということです。

ますますターゲットは女性ですね。


また、大木「参謀」は名刺の話もされました。

「名刺を配る人は年配が多く老眼で小さい字が読みづらい」

「だから、大きい字で書く」

「名刺をあげるには相手が徳をするような名刺にする」

「電話からビジネスが始まるが、電話番号などが小さい

名刺が多いが駄目。大きくいれる。」

なるほど、名刺一杯の大きさの字と大きく割いた電話番号の

数字が印刷されてました。