4大大会に次ぐ、世界の最高峰のテニス大会が東レです。
なにしろ世界のトップ16のうち15人が出場する大会。
これは信じられないものすごいコトですね!
「密度の濃さ」からすればウインブルドン以上です。
(ちなみに出ない選手は、ウイリアムス姉妹の妹の
セリーナです。)
こんな素晴らしい大会なので、
センターコートでしか普通見られない選手が外のコートで
身近で見られる要因です。
こんな機会はめったにないことです。
そこで間じかで見た「世界のサーブ」の特集です。
一部ですが4人ほどご紹介します。
まずは、一番上の写真は世界53位のマカロア(ロシア)。
私が左利きなものでついサウスポーの選手に注目してしまいます。
長身でありながらさらに30cmくらいジャンプしてます。
かなりスピードがあり威力がありました。
2番目は、世界12位のラドワンスカ(ポーランド)。
よく日本に来るおなじみの選手です。
やはりかなり高く飛んでますね。
そしてプレースメントもよく的確にサーブポイントを
あげていました。
相手のマカロアとの接戦を制し、さらにドンドン勝ち進み
なんと今日の準々決勝も勝ち、明日シャラポンと対戦予定。
3番目は、世界18位のラザノ(フランス)。
この選手のサーブの特長は見てお分かりのように
「正面打ち」です。
教科書とはかけ離れたあまりお薦めできないフォームです。
でもやはり長身でパワーがあり威力がありました。
最後は、「お薦めのフォーム」の世界39位のベネソバ(チェコ)。
よくスクールや雑誌の解説でもでてくる、後ろに椅子が
あってそこへ腰掛けるように体をひねるサーブです。
よくヒザもまがりまさに理想の美しいフォームです。
さらに容姿も美しい(汗・・)
スピードもありやはりサウスポー独特の「切れる」サーブが
ビシビシ決まり勝利を収めました。
ちなみに今日のシャラポア戦には惜しくも負けましたが
みごとベスト8です。(ランキング来週かなり上がるか!)
ネットショップ
http://8024.teacup.com/shiba/shop
へもどうぞ。お待ちしております。
ポチッと押していただければランキングが上がります。
そうすると嬉しく思います。よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
