ファッションハウス シバタ 防災頭巾とカバー&シニア洋品の店

実店舗は、東京・羽村市の駅前に有ります。ネットSHOPとも、小学校の防災頭巾とカバーを販売しています。その他小学校の体操着・水着などの関連商品を取り揃え。また、年配向けシニアのスラックス・スモック・ジャケット・ウールの2倍の保温力、ケンセンのあったか肌着など高齢者シニアの方ご用達のお店です。シニアのマルキュー〜。自信の逸品をご紹介いたします。 http://fsshiba.shop26.makeshop.jp/ 新ネットショップもご覧下さい。
 
2009/10/01 23:44:47|テニス
世界のいろいろなサーブ 東レテニス 

4大大会に次ぐ、世界の最高峰のテニス大会が東レです。

なにしろ世界のトップ16のうち15人が出場する大会。

これは信じられないものすごいコトですね!

「密度の濃さ」からすればウインブルドン以上です。

(ちなみに出ない選手は、ウイリアムス姉妹の妹の

セリーナです。)

こんな素晴らしい大会なので、

センターコートでしか普通見られない選手が外のコートで

身近で見られる要因です。

こんな機会はめったにないことです。

そこで間じかで見た「世界のサーブ」の特集です。

一部ですが4人ほどご紹介します。

まずは、一番上の写真は世界53位のマカロア(ロシア)。

私が左利きなものでついサウスポーの選手に注目してしまいます。

長身でありながらさらに30cmくらいジャンプしてます。

かなりスピードがあり威力がありました。

2番目は、世界12位のラドワンスカ(ポーランド)。

よく日本に来るおなじみの選手です。

やはりかなり高く飛んでますね。

そしてプレースメントもよく的確にサーブポイントを

あげていました。

相手のマカロアとの接戦を制し、さらにドンドン勝ち進み

なんと今日の準々決勝も勝ち、明日シャラポンと対戦予定。

3番目は、世界18位のラザノ(フランス)。

この選手のサーブの特長は見てお分かりのように

「正面打ち」です。

教科書とはかけ離れたあまりお薦めできないフォームです。

でもやはり長身でパワーがあり威力がありました。

最後は、「お薦めのフォーム」の世界39位のベネソバ(チェコ)。

よくスクールや雑誌の解説でもでてくる、後ろに椅子が

あってそこへ腰掛けるように体をひねるサーブです。

よくヒザもまがりまさに理想の美しいフォームです。

さらに容姿も美しい(汗・・)

スピードもありやはりサウスポー独特の「切れる」サーブが

ビシビシ決まり勝利を収めました。

ちなみに今日のシャラポア戦には惜しくも負けましたが

みごとベスト8です。(ランキング来週かなり上がるか!)


ネットショップ
http://8024.teacup.com/shiba/shop

へもどうぞ。お待ちしております。


ポチッと押していただければランキングが上がります。
そうすると嬉しく思います。よろしくお願いします。
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ













2009/09/30 23:06:23|テニス
ダテック・愛ちゃんより ブラック・フーパー 東レパンパシテニス

月曜日に日本橋の仕事の帰りに有明で開催されている

東レパンパシフィック・テニスを見に行きました。

お目当ては、先週「韓国オープンで13年ぶりに優勝」した

伊達公子選手ではなく、今回の東レで「現役引退」する

杉山愛選手でもなく、はたまた「コートの妖精」シャラポア

でもなし。

世界ダブルスランク「ナンバー1ペア」の

カーラ・ブラックとリーゼル・フーバーでした。

有明コロシアムだと遠くでしか見られませんが

試合コートは昔のメインコートのナンバー2コートでした。

ここで一番前に座ればコートレベルでその迫力を体感出来ます。

相手は、シングルス世界6位のクズネッツオアと同9位の

アザレンカ選手です。

両選手のサーブの威力、ストロークの凄さは練習でも

明らかにブラック組より上です。

でも一人ひとりはすごい相手でもダブルスとなると

話は別です。

ブラックのすばしっこさ、動きの早さとボレー・スマッシュの

うまさはテレビで見たとおりのすごさです。

「すごさ」というか異次元の動きの早さがあります。

クズネッツオアベアのシングルスの実力とパワーの本領を発揮して

大接戦になりましたが、最後のゲーム運びで1日の長が

ありブラック組がファイナル10−7で制しました。

(本日の2回戦も勝利!)

私と同じ考えのダブルスファンの人たちで観客席は

満杯でした。

(同時刻でコロシアムで伊達選手の試合が始まっていましたが。)

サインに応じるブラック・フーバー選手を後にして

急いでメインコートのコロシアムへと走りました。

コート間の距離がありますが、嬉しい大忙しです。














2009/09/29 23:35:31|野球
試合後の西武ドーム 戦いの後に

西武ドームで、試合開始中に並ぶ観客あり。

何かと思ったら、「カレー」と「カキ氷」の旗と看板が。

それを目当てで並んでいる人たちでした。

試合が終わると場内係りの方が

「試合は終わりました。気をつけてお帰りください。」

と、ハンドマイクでアナウンス。

少し粘って選手の写真を撮ろうとしてました。

そうすると選手はもちろん、観客も帰路につき始めました。

西武ドームのグラウンドには車も入って清掃です。

東京ドームの「エキサイトシート」と同じ感じの

「フィールドビューシート」のところに

ボールが観客に当たるのを防ぐグローブとヘルメット

が沢山用意されてました。

観客は、外野を回って帰るんですが、西武ドームの外野は

めずらしく人工芝です。

よく寝そべって観戦しているシーンがテレビで見られますが

確かに寝ながらの観戦なんて気持ち良さそうです。

外野のセンター部分が空けられて選手がそこから

出て帰ります。

「ビクトリーロードの階段」が内野ならこちらは

外野版といったところですね。

ネットショップ
http://8024.teacup.com/shiba/shop

へもどうぞ。お待ちしております。


ポチッと押していただければランキングが上がります。
そうすると嬉しく思います。よろしくお願いします。
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ







2009/09/26 23:21:26|野球
レオライナーから西武球場へ 素晴らしい眺めです。が、

8月にイースタンの試合(2軍戦)を見に行きました。

車で自宅から行けば3,40分あれば着くと思います。

しかし、たまには電車で行こうと思い羽村から拝島まで

JRで行き、西武拝島線に乗り換え萩山駅まで。

そして西武新宿線に乗り換え西武遊園地駅まで行き

そこから西武山口線(レオライナー)に乗り換えて

西武球場前駅まで行きようやく到着です。

乗り換え、乗り換えでその間の待ち時間もかなりあります。

1時間30分掛かりました。

でも途中のレオライナーからの眺めはとても良いです。

西武遊園地の回りを通り、そして「西武園ゴルフ場」

の回りを通り越えたところで終着駅です。

最近では、西武ドームのとなりの狭山スキー場へ

行って以来3年ぶりでした。(この時は車でした)

西武・巨人戦でしたがその試合も打撃戦でおもしろく

満足して帰途に着きました。

が、夜の方がさらに連絡が悪く

球場を出てから家にたどり着くまで何と2時間以上

掛かってしまいました。

ネットショップ
http://8024.teacup.com/shiba/shop

へもどうぞ。お待ちしております。


ポチッと押していただければランキングが上がります。
そうすると嬉しく思います。よろしくお願いします。
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ








2009/09/24 22:27:04|学校・教育
その2 大学の「講義」 勉強し過ぎて眠くなりました

体育会のテニスの試合を少し観戦した後、

今日の本題の相談会のために校舎に戻りました。

校内も自然が沢山ありとても良い環境です。


個別相談なので順番を待つ間に父兄の方たちに、

学部長が相手をして下さいました。

熱心な先生でいつも待ち時間に私たち父兄に講義を

してくださいます。


○最近の学生は、言われたことは無難にこなす。

 が、自分から行動は起こさない。

 まず「Why」、「なぜ」から行動を起こすこと。

 「言われたらやる」くせが抜けないので大学4年間で

 それを払拭することが一番大事だそうです。

○また個人でやることの多い卒業研究も、これからは

 個人でなく組織で大きな研究をしなくてはならないことに

 より、グループで研究し、「卒業論文」にする方針とのこと。

○また、ドンドン質問して欲しいとのことです。

 中国人の研究生がいらっしゃるそうですが、

 「質問するために生まれたような」熱心さだそうです。

○「基礎は、繰り返しやることで身に付く」

  野球も週一で3年間やるより、週に何回もやり1年の方が

  身に付く。徹底してやること。

○「TOICE」=英語検定、英会話など

 英会話が基礎として重要になるのでがんばること。

○人間は形から入るとそれらしくなる。

○リスペクトされるように→リスペクトとは「信頼」である。

 質問されたらすぐ答える。分からない場合はわからない、

 とはっきり言う。

○ゼミ→通常は同学年でやることが多かったが

 学年いろいろ混ぜてやっていきたい。


などなど、待ち時間の間にいろいろ話してくださいました。


「相談」の方も無事?終わりおなかがすいてきました。

恒例の学食の食べ比べで最後〆ました。

本日の「ランチ」と「ラーメンセット」です。

学生用のこともあり、かなりボリュームが有りました。

おなか一杯になり、「勉強」のおかげで帰りの電車は

乗ったらすぐダウン。Zzz・・・・

ネットショップ
http://8024.teacup.com/shiba/shop

へもどうぞ。お待ちしております。


ポチッと押していただければランキングが上がります。
そうすると嬉しく思います。よろしくお願いします。
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ