昨晩、地元の羽村市商工会主催の経営セミナーに行ってきました。
「400兆円のシニア市場を狙え!」
全業種対応のシニアマーケット攻略セミナー
と、当店のシニア部門にピタッとマッチした企画です。
これは、ためになりそうと勇んで羽村市産業福祉センターへ
行きました。
ここは、「産福」が出来る前は東京都の勤労福祉会館で
テニスコートが一面あり毎週夜通っていた所です。
テニスコートは残念ながらなくなりそこは駐車場に
なっています。
(日本のスポーツ文化の弱者ぶりが伺えます)→蛇足
コンサルティングは、「大木ヒロシ」先生です。
話に聞くと昨日も朝、日テレで出演してきたそうで
一年中、日本中を飛び回っているということです。
沖縄も日帰りで講演に行き、空港で「あなたは朝来た人
ですね」とトンボ帰りに驚かれたとのこと。
この方は面白い方で駄洒落系を連発します。
「ビートたけし」的な「芸風」です。
「私は、先生でなくスタッフ(参謀)です。
ドンドン利用してください。」
「オレみたいなバカが言った方が役に立つ」
「お店それぞれ規模が違うし、人材もちがう。
それぞれが出来る事しか出来ないんだ。一律に物を考えても駄目だ」
「情報化の時代、パソコンからもいろいろ情報が入る。
でも情報そのものには価値がない、これが分かれば
今日の勉強は終わり」
☆人はなぜ「組織」をつくるのか?
1=1 、1+1=2 、1+1+1=3
だが、これに自乗をつけると
1=1は変わらないが、1+1=4、1+1+1=9
になるということ。「売れない」「売れない」と言って経営者が何もしなくて
部下(店員さん)に「おまれらだから頑張れ」
と言ってやらせようとしても誰も付いて来ない。
リーダーシップ=自分で売れると思わないと×!!「親父の面子と建前」が一番だめだ。
などなど。
ネットショップ
http://8024.teacup.com/shiba/shop
へもどうぞ。お待ちしております。
ポチッと押していただければ嬉しいです。
↓ ↓ ↓
