都教組西多摩支部(西教組)

 
2013/04/01 11:58:05|その他
出会いの春
4月に入りました花

新しい学校、新しい学年、新しいクラスが決まり、
わくわくハートドキドキピカピカ
といったところでしょうか。

4月からの子どもたちとの出会いをどうするか・・・
思いを巡らすこの季節にぴったりの
春の実践講座が、いよいよ明後日に迫りましたダッシュ
どうぞお忘れなくご参加くださいね幸せ

4月3日(水)午後6時15分〜8時30分
青梅福祉センター2階 第5会議室
(JR東青梅駅下車3分 駐車場あり)
*軽食、飲み物ご用意しています。
*講師…金田一清子氏 他








2013/03/21 12:08:12|教育研究活動
春の実践講座
いよいよ春花
卒業シーズンですね。

別れと出会いのこの季節チューチップにぴったりの、
春の実践講座を行います!

テーマは「出会いと出会い直しの春」

今回の講師は若い先生と、ベテラン元先生ですグッド

◎震災支援教員として赴任した宮城から帰った先生の、子どもたちとの出会い直しの実践と、新年度への構想。

◎ベテラン金田一清子先生の、ゆるぎない子どもの見方に裏付けされた実践例

どちらも貴重なお話し幸せ
参加者みんなで深め合いましょうハート

日時:4月3日(水)18:15〜20:30
会場:青梅福祉センター2階 第5会議室
主催:西多摩教育研究会











2013/03/14 11:09:01|地域の仲間
つながろうフクシマ その2
3月9日、10日、春の到来を感じさせる暖かい日でしたね。
西多摩の各地で
「原発NO!」をアピールする様々な行動が行われました星

河辺駅、福生駅前には80人が参加し、さわやかな歌声と熱いリレートークで盛り上がりました。

日の出町オザム前には45人、
「原発NO!ウォークINあきる野」には125人の参加があり、
プラカードや風船で賑やかにアピールしました。


矢印左メッセージ付きの風船ハート

  「こどもたちのみらいに 原発は、いらない」



年度末で、学校は超忙しいことと思います。
お体に気をつけて、役員選挙の投票をお忘れなく。(明日です!)







2013/03/08 11:34:00|地域の仲間
つながろうフクシマ!

あれから2年。大震災の避難者はいまだに23万人。
福島で放射能から逃れた人は15万7千人となっています。
国の「原発収束宣言」の後も広がる汚染。大分原発を再稼動し、安倍首相は原発新設を言っています。

海は、山は、子どもたちは・・・・・・泣く

「つながろうフクシマ! さようなら原発」
原発NOびっくり 駅頭アピールを行います自信まんまん
大人でも子どもでも、震災の早期復興を願い、“原発NO!!”という人ならどなたでも参加できます。

かわいい?メッセージつき風船をたくさん用意して
賑やかに、楽しくアピール矢印左下したいと思います。
のぞきに来てくださーい幸せ

3月9日(土)午後2時〜3時
JR河辺駅頭&福生駅頭







2013/03/05 10:46:04|その他
役員選挙
来年度の役員を決める選挙が行われます。

明日の支部委員会に向けて
只今準備中・・・

分会からの参加をお願いします矢印左下
チョコレートも持って行きまーすムフフ