『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2009/06/13 8:11:48|家飯レシピ
きゅうりのキューちゃん♪の作り方
またまたこの季節がやってきました!
こないだ、ともやんにまた 
たくさんきゅうりをいただいたので
早速、キューちゃんを作りました!

でも
即効なくなって・・・(笑)!


今シーズン第二段です!
今回は きゅうり9本で作りました。
パルシステムで 徳用きゅうり10本入りを頼み
前回の漬け汁に 新しいのを作り足して・・・
さてさて
お味は・・・どうかな??

(ご飯・・食べ過ぎないようにしなきゃ!)

材料

きゅうり 10本くらい
漬け汁(しょうゆ 180cc
    みりん   80cc
    酢     90cc
    酒    大さじ1
    砂糖   大さじ1
    汐吹きこんぶ  60グラム
    ・・・だいたい1袋45gくらい。
       1袋で全然平気です!)

うちは 味付けが西の味なので
このレシピでは少し 塩辛いです。
で、 黒砂糖と酒を足して 汐吹き昆布を減らしています。
そして 味に深みを出すために
干ししいたけの粉末を加えています!
とうがらしで 辛味をつけてもおいしいです!

詳しい作り方は 以前のページで!

    







2009/06/11 21:04:18|おでかけ
きつねみたいな 犬
昨日は 野生児達の小学校の
開校記念日で お休みでした。
上の子2人は、もちろん ころりん村へ行き
半日保育で短い時間でしたが
なつかしのころりんで 思う存分、遊んできたのでした。

で、
午後は 2号と美容院へ。
2号は
フラワーガールの役を頼まれた結婚式の前に
一度だけ 美容院へ行った事がありましたが
普通に切りに行くのは 今回が初めて。

少しだけレイヤーを入れて
お手入れしやすくしてもらいました。
(るんるんの2号!)


(ちなみに 私も数日前に行き
 おなじみの板井 サンに 髪を切ってもらいました!
 話をしながら 切ってもらっているうちに
 なんだかどんどん盛り上がり・・・
 IKKOそっくりの髪型になっていました(笑)
 でも とっても気に入ってます!!)


そのあと、家族みんなでカラオケに行ったのですが
そこで なんとこのきつねにそっくりのワンちゃんを発見!!
多分、暑いので 体の毛だけを短くカットしているからかな??
遠目にきつねに見えて・・・??
駆け寄ったら・・犬でした!(笑)
本当にかわいかった〜〜♪♪♪


またまたちなみに
今日は人生初体験の 「シミとり」なるものに行ってきました。
シミ、って言っても 洋服じゃないです!
顔です!!

たまたま体験コースの広告を見つけ
営業されるだろうな、と思いながらも
とても興味があったので・・・
思い切って 電話してみたんですっ!!
なんと
3時間も お顔をお手入れしてくださいましたっ!!

3時間だよ!3時間!!

主婦にとっては 至福の時!

ちなみに・・・効果は・・・
大有りですっ!!お金があれば すぐにでも通いたい!
シミとりの施術には 危険なものや
肌に負担がかかるものが多い中、
とっても穏やかで 効果が早い感じがしました。
なんてったって
その場で 取れたシミを見せてくれるんだから
おもしろい!!

いや〜〜 本当におもしろい体験でした。
(宝くじが当たらんかな。。(-_-;)
しかも・・・10年以上ぶりのエステサロンで・・・
10年子育てがんばってきたごほうびだな〜〜こりゃ!







2009/06/08 23:29:50|コトバのしずく
しもべのココロ
昨日の日曜日の午後。
教会の庭で遊んでいた2号が
なにやら運んできた。

おいしそうな おはぎ・・?

本当にキレイにできているが
実は・・・作り物だ(笑)
→泥です!!

本当に上手だな〜〜!!
しかも 美的センスもある!!
職に困ったら 和菓子職人になれるよ〜〜あなた!


さて。
しもべ、とは聞きなれない言葉だろうか。

しもべは「僕」と書く。
奴隷とは違う。

今でもいくつかの国では 
しもべの役割をする仕事があるそうだ。
日本もそうなったらいい。
母は子育てだけに専念できるし、
夫も家事と育児に疲れ果てた妻の 
けげんそうな顔を見なくてすむしね(笑!)

昨日は
ルカの福音書 17:1〜10の箇所からのメッセージだった。
その中で 一番ココロに残ったところは
4節
 「かりに、あなたに対して一日に7度罪を犯しても、
  『悔い改めます』と言って 7度あなたのところに
  くるなら、許してやりなさい。」
という箇所。

小さい頃から 何度も読み、聞いている場所だ。

今までは、何度でも許す、と言う事にしか
スポットが当たっていなかった。
でも
先生の「7度も謝りにくるというのは、誠実ではない、
と言う事ですね」
というコトバが グサリ、とココロに響いたのだ。
その謝罪が 誠意あるものか、反省しているのか
本当に心からのものなのか
そんな事にはふれず、ただ許す。

ということなのだそうだ。

うん、その通りだ。


なのに 私ときたらどうだろう。
子供たちの反省の言葉を 
そのまま受け取ってやっていただろうか。
何度でも 潔く許していただろうか。

答えは・・・NOだ。

ちゃんと分かってる?
分かってて なんで何度も同じ事するの?
そんなの反省してる態度じゃないよ。
どうしてごめんなさいが もっと早く言えないの?

これが私だ・・・。

しもべのココロ。
それは 仕える場所で、ただあたりまえのことを
やること。
恩着せがましく してやった。とは言わず
見返りを求めず
なすべき事をしただけです。というココロ。

そんなココロがほしい。と思った。







2009/06/06 11:45:42|ハンドメイド
新作 「BIBLE mini用 カバー」
お久しぶりの更新になりました!

咳がまだ治ってないのと
納品前で 追い込みの作業が続いていたのです!

その間も 野生児達のパワーは衰えることなく
毎日、ぎゃーぎゃーと過ごしています。



さて
先月末、いのちのことば社にて
新商品が発売になりました。
新改訳版「BIBLE mini」です。
大きさは 新共同訳版「バイブルキューブ」より
若干、小さいですが
だいたい同じくらいです。

バイブルキューブ用のカバーも作ってほしい、
との お客様からの要望もあったので
両方兼用サイズで作りました!

聖書自体は 小さくて軽く
持ち運びに適しているように作られているので
取っ手はついていません。
ブックカバータイプですが
作りは 聖書カバーとまったく同じになっています。

聖書が痛まない工夫がされていて
手触りもとっても優しい感じに仕上がっています。
お値段の関係上、すべてが一点もの、というわけには
いかないのですが
(なるべく同じ生地でも デザインが重ならないよう
 努力はしています!^-^!)

留め具や ラベル、うち布など
これまでの商品と同様に
個性豊かに 布あわせをしています。

画像は 自分用、BIBLE miniにつけています。
この布は アンティーコというシリーズで
私の最もお気に入りの中の一つ。
これからの季節にぴったりの
夏らしいパープルのストライプと合わせてみました。

アンティーコの ブルー一色の生地は
auのCMに登場する女の子が バンダナにして
巻いていたので 話題になり
品薄状態になってるらしいです。

あ〜〜!!明日の礼拝は
こっちの聖書持って 礼拝にいこ!!
今から楽しみ♪

「BIBLE mini」
「バイブルキューブ」専用カバー

 ¥2.415-(献金・税込み)
オアシスブックセンター(新宿店)では
 7月いっぱいまで 特別限定価格¥2.100-で
 好評発売中!











2009/05/31 6:31:59|おいしいもの
初めてのスタバ
スタバに行ったのが 初めて、というわけでは
ありません。
前々から 友達のHに
コーヒーのフラペチーノ、おいしいから
早く飲みな。
と 言われていたのに
まだ 飲んだことがなかったのです。

最近 お金の管理を学んで(?)いる
ちびまるこ3号が
私に コーヒー買ってあげたい、と
何度も言ってくれていました。

昨日は 午後、1号が検定で
ゴルフコースに出ていたので
その間 時間をつぶすために
モールへ行きました(激混み!ビックリ!(-□-;)
で スタバへ。

全額出してもらうのはなんなので
(3号も100円で買えると思っていたらしい・・)
200円おごってもらい
モカフラペチーノを買いました。

なんて・・・至福な味!
どうしてスタバってあんなにおいしいのか・・・
金欠でもなにかを削っても
行きたくなる 私のお気に入りです!

さて 今日は日曜日。
納品前で 作業は最後の追い込みに入っている
今日この頃・・・
新発売のバイブルミニのカバーも新しく登場、
という事で まだまだ忙しいのですが
今朝は気持ちを切り替えて・・・礼拝に!

なんでこんなに日曜日が嬉しいのか
本当に 神が与えてくださる喜びは
表現しようがありません。

昨日、楽しくお出かけしたにもかかわらず
子供たちに怒りを炸裂させてしまったワタシ・・
悪いのは子供たちなのですが
ワタシの怒り方は間違っていました。
分かっているのに 私の怒りは加速して
言ってはいけない事を言ってしまいました。

本当に私は愚かな人間です。

賢く知恵をもって 子供たちを育てたい。
そう思っているのに
神さまからの助けがなければ
十分に愛することができない弱さがあります。

でも
その罪に対して 正直に神の前に出る時
そこには 許しがあり
     癒しがあり 
     憐れみがあり
     平安があるのです。
私の思いと同時に 子供たちのココロまで
包んで癒し、傷が残らないようにしてくださる
神の愛しみを思うとき
その喜びは コトバでは表現できません。

もっと主が 私の思いと口とをきよめてくださり
愛を豊かに増し加えてくださるように、と
祈っています。 

*あなたがたも 子どもをおこらせてはいけません。
 かえって 主の教育と訓戒によって育てなさい。
              エペソ 6:4 (聖書)