 夏休みに入った3号。 鹿児島の1号と2号は 明日が終業式です。 鹿児島での初めての通知表。 母の方がドキドキします・・・
さて。 こないだ サイヤ人(夫)の誕生日でした。 父の日に ケーキを焼いたばかりの3号でしたが また 一緒にケーキを作りました。 (デコレーションは3号)
プレゼントは 仕事でゴルフへ行く事が多いので あまり持っていなかった ゴルフウエアを 3号が選びました!
夏休み、恒例のようになっていた 九州までの車での大移動! 去年行けなかったけど 今年も子供らがいないので ちょっと事情が変わります。
今年は・・・ 東京のお友達の子供達を4人お預かりして 九州へ連れて行くことになりました! (責任重大!でも楽しみ!)
野生児達の山村留学先を見てみたい。 キレイな海で泳いでみたい。 との 子供達の希望で (子供達にとっては)親元を離れての 大冒険の旅が計画されたのでした。
旅程表や 予算を組んだりしているうちに 自分がわくわくしてきて やっぱ 添乗員って 私の天職だったかも。とか 思いながら この時代 ネットで何でも調べられる便利さを ひしひしと感じながらの作業となりました。
私が仕事していた頃は 電話とFAX,旅行本、観光ガイド、 (現地から持ち帰った)大量のパンフ などを参考に 企画していたので それはそれは 大変な時間がかかっていました。
23日(金)から 30日(金)までですが 中身の濃い旅になると 思います。 旅行に際し しおりも作りました。
訪れる予定の場所に関係する事を調べたり 熊本県、鹿児島県、あるいは 野生児達が山村留学している地域について調べたり できる しおりです。
旅行中にあったことを記録できるようにして 写真も張れるようにして 帰ってきたら そのまま自由研究になる、という 優れものです(笑!)(自画自賛!)
せっせと準備する私をみて サイヤ人が 「学校の先生になればよかったのに」と 言いました(笑) 私も 「そうね〜なってたら楽しかっただろうね〜」と 言いながら
でも 人の子供だから冷静にいろんな事できるけど なかなか自分の子供だと そう思うようにうまくはいかないんだな〜これが。 って つぶやきつつ・・・
1号の分もしおり作ったけど あいつは 絶対にやらないもんね・・(苦笑;) そういういわゆる 与えられる課題ってのが 大嫌いだから、ぺらん。ってめくって 1枚やって終わり、みたいな。ね。
でも 今回は無理矢理でもやらせてみてもいいかな、って 思っています。 その前に デジカメかビデオカメラ買わなくちゃ!! (って ないのかよっつ!!)
旅の途中で、野生児達を引き取って みんなで 鹿児島から熊本まで移動します。 いろんな楽しみと体験、
また1号と2号に再開できる喜びと また 別れなければならない切なさと いろんな気持ちの入り混じった もりだくさんの 1週間になることでしょう!
旅の様子は またこのブログで報告したいと思います。
残念ながら・・・サイヤ人は東京で留守番です・・・ 夏休みが お盆の一番高い時期に重なった事と 車で帰るにしても 一人じゃ大変な事、 いろいろ考えて 残る事になりました。
私だけ野生児たちに会うってコトが ホントに心苦しいけど 親の犠牲の上に 今の特別な経験があることを しっかり伝えて 離れていても 会えなくても 父親を尊敬できるよう 父親に対して 感謝の気持ちが持てるよう
母親としての私の責任をしっかり果たしてこなくっちゃ。 と 思うのでありました・・・ |