2014-3-16(日)に青梅市体育協会主催の第34回青梅マラソンコースを歩く会が催されました。
晴天と気温の上昇で、本当の"春"を感じる絶好の日和の中、開催されました。
エントリー頂いている参加者は596名でしたが、当日の天候に後押しされ、100名以上の当日参加者があり、700名を超える催しとなりました。
年々減少傾向にある参加者数でしたが、やはり、天気に勝る参加意欲の向上は無いようです。
私たち、青梅市アーチェリー協会の担当は、朝の参加者受付と午後のゴール場外監察でした。
受付を終え、バスで第二の仕事先に移動したのですが、そこがfmtのコンビニ前交差点でしたので、トップの方が歩いてこられるまで1時間以上の時間は、そのコンビニのオープンカフェ的な場所でコーヒーを飲みながら昼食を頂きました。
予想通り、トップの方が歩いてこられたのは、12時でした。
コーヒー談義が進むうち、危うくトップの方の交差点誘導を怠るところでした。
参加者には大きく二通りのタイプの方がおられ、自分との過去タイム競争をされる方。もう一方では、ファミリー的な家族、仲間うちでの、のんびり景色を楽しむ派の方々です。
当日は、吉野梅郷での梅祭りも開催されており、途中コースから抜け、その祭り風景やら土産の買い物やらをされてからゴールを目指した方々も多かったのではと思います。
コール場外監察では、残りの距離を示したプラカードを首から下げ、歩いてこられた参加者に「お疲れ様でした、残り620mです」と声を掛け、痛い足で歩いている方々を励ましました。
いずれにしろ、天候に恵まれ、楽しい一日となりました。
写真タイトル これでいいんだよねー 私は何処・・ いちにーさん |