OJ-Suns(旧懐しBoys) 各写真はクリックすると拡大出来ます。

70年代の和声ポップス演奏オヤジバンドです。Live予定等のご案内、活動内容報告等
 
2014/08/08 23:31:00|その他
感!と幸福感!
ここの所ブログネタが無く、4日間が経ちました。

何か、ブログ更新が3日も滞ると、大変長い間放置している感覚になり、何処か罪感に囚われています。

ブログ更新症候群とでも言うのでしょうか?

こんな詰まらない記事をアップしています。

読んで頂いている方々の、「未だ同じ記事だっ!」の声が聞こえるようで、怖いです。

新聞雑誌等にエッセイ、コラム等執筆されている方は、良く、あんなに興味を引く記事を矢継ぎ早に書けるなぁと感心します。

凄く感度の良いアンテナをピリピリと張り巡らし、巷の出来事、話題を敏感に拾い上げているのでしょうね。

それにしても、変化の無い日常です。

実は、この事が一番幸せなのかも知れません。







2014/08/04 15:43:00|ぽん散歩(本散歩)
兵器・・

35度c近い気温の中「ぽん散歩(本散歩)」を行いました。

ここ2週間は、帰省もありで散歩が出来ませんでしたので、久しぶりでした。

朝9:20だと言うのに、気温は既に30度を超えている様子。

しかし、以前に買っておいた兵器「保冷タオル」を濡らし、首筋に掛け歩きました。

もちろん、あの、大きな日傘も一緒です。

「保冷タオル」は、全体に水を浸み込ませ、首筋から吸熱し、末端から放熱しながら冷やすものです。

とは言うものの、やはり、ずっと首筋に当てていると温まってしまうので、少しずつ首筋からずらして吸熱部を移動させながら歩きました。

暑さは、この首筋のヒンヤリ感と、背中に背負った冷やした飲み物で、グンと歩くのが楽になりました。

一方、アーチェリー的模様の大きな日傘も功を奏して、ずっと日陰の中を歩くことが出来ました。

2時間歩きで、500ccのペットボトルはすっかり空っぽ!

更に、夕方はこれからシルバー仕事で3、000歩の学校の中見回りをします。







2014/08/03 21:05:00|自治会
多摩川万人清掃
2014-8-3(日)に青梅市主催の「多摩川万人清掃大会」が行われました。

市内御岳渓谷から友田までの範囲で、各自治会・諸団体・学校等がこの取り組みに参加しています。

当町も、1丁目と3丁目の多摩川河川敷において一斉清掃を行いました。

美しい多摩川をいつまでも保持できるよう、観光客のバーベキュー残さなどを清掃し、気持ちの良い多摩川に戻しました。

久し振りに河原に下りてみると、昔と河原の地形が変化しており、子供の頃に泳いだ岩渕などが砂利に埋まってしまい、陸になっていたりと、違う場所に来たような錯覚を起こしました。

私たち多摩川上流では、河川敷の幅も狭く、また、生活部からは大分下がった谷になっているため、台風などの水嵩が増した時、一気に大量の水と土砂が河川敷一杯に深く流れ下るため、その度に地形が少しずつ変化しているのだと思います。

河川敷に下りて清掃活動をしたのですが、前記大水のせいもあって、殆どゴミはありませんでした。

一年に一度の行事ですが、いつまでも多摩川を綺麗に保つために、その一助となれる事を誇りに思っています。

今日は、陽射しも強く35度を超える猛暑でしたが、大勢の参加者の協力の下、清掃活動が出来ました。

参加頂いた皆様、大変お疲れ様でした。







2014/08/02 21:26:02|その他
信号
7/27〜30まで岩手県に帰省していましたが、そのご当地変わりネタを一つ!

景気回復の一環で、東北地方も至る所で道路工事を行っていました。

その道路工事で、片側車線通行になっている場所に差し掛かった時、関東とは違い、止まれの合図に、""を振り、進めの合図には""を振るのです。

関東地方では、その停止・通行可の合図は、棒と呼ばれるい発光部が長い懐中電灯を使用し、止まれの合図は、長い棒を水平に運転者に向かって差し出します。
そして、進めの時はどういう訳か、その長い棒をグルグルと回転させます。

確かに感覚的に止まれ・進めを漠然と了解していましたが、東北での"赤旗""緑旗"はより具体的で、信号機と同じで判りやすかったです。

しかし、夜の道路工事ではどうするのでしょうか?

遠くからは、旗の色が判らず、直近まで来ないと判断できないと思います。

東北では、夜の道路工事はやらないのかも!

写真の白旗は関係ありません。








2014/08/01 14:30:00|その他
ピロリのその後
31日にピロリ駆除結果確認に胃腸科に行ってきました。

結果は、OKで、「ピロリは居なくなっています」とのお医者様のお言葉。

チョー(腸)嬉しい!!

ピロリの駆除薬を一週間飲み終わった頃から、気持ちのせいか胃のもたれなどが無くなり、便通もスッキリし、少しくらいの暴飲暴食でも、胃の具合が悪くなることも無くなりました。

チョット胃の具合が思わしくない方!

思いっ切って、胃カメラとピロリの駆除をお薦め致します。

以前にも述べたように、ピロリは日本人50歳以上の70%以上の人が感染しているらしく、その弊害は"胃がんの発生""胃潰瘍の発生"に大きく関与しているとの事です。

何か、お腹がスッキリしている気がします。

一年後に、再検査をしてOKであれば、もう、一生ピロリの感染は無いそうです。