OJ-Suns(旧懐しBoys) 各写真はクリックすると拡大出来ます。

70年代の和声ポップス演奏オヤジバンドです。Live予定等のご案内、活動内容報告等
 
2014/10/25 11:54:00|その他
MAMMA AIUTO GHIBLI

10/24日に妻と二人で井の頭公園にあるジブリ美術館に行ってきました。

これは、息子がチケットをプレゼントしてくれたものです。

私達は12時に入場したのですが、平日にも拘らず大勢の人で溢れていました。

海外からの観光客も多く、アジア系の人たちは観光バスで来ているようでした。

一番の目玉は、屋上に居る実物大(4m位)の「ラピュタロボット」で、細部まで精巧に作られていて、アニメの場面を彷彿とさせるものが有りました。

写真は、
紅の豚MAMMA AIUTO
ラピュタロボット
ラピュタ構成石
美術館外観







2014/10/18 21:28:00|バンド活動予定
mas らいぶこんさーと

masライブコンサートを計画しました。
知人に声掛けし、アットホームなライブに出来ればと思っています。

期日は、12月23日(祝)、時間は18時から、場所は青梅市釜の淵市民館音楽室です。

3時間程度で休憩を挟みながら、行います。

今回も、演奏曲の歌詞を大スクリーンに投影し、皆で口ずさめるようにしたいと思います。












2014/10/14 20:49:55|ぽん散歩(本散歩)
7日に永山「ぽん散歩(本散歩)」18,755歩を行い、足が少し痛かったのですが、今日、12,000歩「ぽん散歩(本散歩)」で足慣らしをしました。

帰り道、石神前駅に近づいた時に、台風19号で裏道に一本の枝が・・・・と、良く見ると、なんと、それは太さ3cm長さ1mを超える大きな青大将が日光浴をしていたのです。

青大将は、名前の如く、緑色をしており、一文字になって遠くから見ると、殆ど枝に見えます。

余り近づくと逃げてしまうので、2m程の距離からスマホで写真を撮りました。

ここ何年か、そのものに出くわす事がなく、しかも、こんな大きな長いに遭遇したのは、30年振りくらいだと思います。

近くのプロパンガスボンベと比較しても、その大きさが判ると思います。

それにしても、でかい!







2014/10/13 21:47:00|自治会
ヤッシすげーっ!

2014-10-12(日)に第43回青梅地区市民運動会がありました。

昨年の当町成績は12チーム中2位でしたが、今年は見事に大逆転優勝を果たしました。

大型(900hPa)台風19号が日本に接近し、運動会は出来ないかと思っていましたが、台風の移動速度が遅く、12日は、未だ沖縄辺りでしたので、関東では影響が有りませんでした。

運動会の内容はと言えば、午前中競技では低迷状態で12チーム中11位の成績でした。

しかし、綱引きでの1対1で迎えたジャンケンによるコート選びに見事勝ち、足場の良いコートによる第3戦で圧倒的な勝をかわきりに、メデシンボール、ビン倒しリレーとすべての得点種目で1位を取り、最後に息を飲むなか、役員対抗リレーでも1位を勝ち取り、ものの見事な優勝に輝きました。

12町の得点ボードで午前中の掲示であった当町11点から、最後の得点68点への急カーブでの上昇。57点upと言う驚異的な得点取得での優勝となり、今まで、何回か優勝していますが、これ程興奮した優勝は有りませんでした。

こんなup率の得点を出したチームは他にありませんでした。

もう、その夜の慰労会での盛り上がりは想像できますよね!!
用意したビール70本があっという間に無くなった!







2014/10/09 22:18:00|ぽん散歩(本散歩)
観音様の

青梅市から飯能市に入って直ぐ、成木川の畔に「岩井堂」という小さなお堂が崖淵にあります。

このお堂は昔むかし、1,450年前に旅のお坊さんが祀った小さな木彫りの観音様が、ある年の大嵐で増水した前の成木川にお堂ごと崩れ落ち、観音様も流されました。

それから100年後の浅草近傍で、網漁をしていた兄弟の網に、その観音様がかかり、祀ったのが浅草の観音様で、はるばる成木川から入間川、荒川、隅田川に入り、浅草まで流れ着いたのだそうです。

昭和8年浅草浅草寺より、黒塗りのえんたくを数台連ねて高僧が当地を訪れ、その観音様の奉還がなされたとあります。

従って、この小さなお堂が浅草の観音様の家と言う事になります。

浅草の浅草寺と言えば、大寺院で、この寂しい小さなお堂とつながりがあるとは、説明文を見なければとても想像が出来ません。

私は、青梅の人間ですが、こんな話は露も聞いたことが有りませんでした。

折しも訪れた時は、台風の影響で川幅一杯に増水した成木川を目の当たりに、お堂が流された経緯を偲ぶことが出来ました。