OJ-Suns(旧懐しBoys) 各写真はクリックすると拡大出来ます。

70年代の和声ポップス演奏オヤジバンドです。Live予定等のご案内、活動内容報告等
 
2015/02/01 17:50:04|ぽん散歩(本散歩)
と影(陰と陽)

2015-2-1(日)に半月ぶりの「ぽん散歩(本散歩)」を行いました。

散歩コースは、多摩川の南岸から北岸を約2時間歩きますが、その南岸を歩いている時の情景です。

南岸と言うと、暖かそうな気がしますが、南岸北岸とも多摩川を挟んだ形ですので、どちらも裏に山を背負っています。

南岸の裏に山があると言う事は、日当たりが悪いのです。

一方、北岸にも裏に山があるのですが、山と多摩川の間、つまり山の手前の南側が居住区ですので、北岸は日当たりが良いのです。

歩き始めは、北岸の日向和田から出発しますが、名前の通り”日向”ですから、日没までずっと日が当たります。

その日向和田の対岸(南岸)に、昔の地名で日陰和田と呼ばれていた地域があります。現在は、イメージが悪いので、その地名は使用されていません。

前記で説明しましたように、多摩川の南岸か北岸かで、大きく日当たりが違うのです。

先週東京地方にも雪が降りました。多摩川北岸にはとっくに雪は融けて無くなっていますが、その南岸には未だ沢山雪が残っていました。

冬は、お日様が当たるか当たらないかで大きく暖かさが違います。

そこで歩きながら、南岸と北岸でと影を感じた「ぽん散歩(本散歩)」でした。







2015/01/19 21:43:00|その他
だったPC椅子

今日、PC用のHARA CHAIRが破損しました。

背もたれと座面部本体との接続部が折れ、使用不能となりました。

構造を良く見ると、とても陳腐な設計で、背もたれ部に20kgの力でもたれると、その座面部本体との接続部には、800kg・mの力が発生しますが、とてもその力を受けられる構造ではありません。

その接続部は、肉厚2mmの鉄パイプが7cm程で繋がっていました。

背もたれにもたれるたびに、毎回800kg・mの力を受けるには無理があります。

見栄えが上等だったのに誤魔化され、購入してしまい、後悔しています。

写真
背もたれが後ろに曲がってしまった
座面本体と背もたれ接続部
もげてしまった背もたれ部
背もたれ部のこんな小さな接続部パイプの肉切断破損部







2015/01/18 11:21:40|その他
便利と惑?
来る2月の末日に、地元にコンビニ(七十一)がオープンいたします。駐車場の広さは最近のコンビニのように広く、4,000m2以上は有ろうかと思います。

場所は、青梅街道の直線部分で、大型車も数台停められるほどです。

私の家からは、200m程の距離ですが徒歩2分で行けそうです。

しかし、ご近所で困るのは24h営業の場合、深夜の車・バイクの騒音が心配です。

確かに、名前のように”コンビニ”ですから、便利は便利なのですが、その反面性もあるように思います。

これからの季節、春から夏にかけて奥多摩方面の観光ドライブの車で賑わう事は確実だと思います。

今まで、2km程東に同コンビニは存在していたのですが、駐車場が狭く、また、坂道の途中でもあり、皆さん道路に駐車し、道路を横切って買い物に入る人が多く、危険でした。

そんな事もあり、その場所は廃店となって今度の場所に大々的にオープンするものと思われます。

はたして、その恩恵と非恩恵とどっちが勝か!







2015/01/13 22:10:00|その他
ジャン
年末にNetで米国製のスジャンを購入しました。

元は、モールで買った腕がビニールレザーで出来たスジャンを着ていました。黒地に腕が白のもので気に入っていました。

しかし、白と黒のコントラストが映えていたのですが、どうも腕のビニールレザーが偽物感が強く、思い切ってR天のスジャンを色々物色していましたら、米国製のNEW ERA言うスジャンが見つかりました。

ネービー地に腕がオフホワイトのもので、一番の気に入りは、その腕部の素材がラムレザーで出来ている事です。
袖口にも一部、そのラムレザーが使用されていて、とてもお洒落なデザインです。
ネービーと言っても、黒に近い濃紺です。

また、胴体部はウール100%で、裏地のキルティング中綿は、THERMOLITEと言う保温通気性のあるものです。

入荷後、早速着てみましたが、その着心地は最高で、予想通りラムレザーは柔らかくゴワゴワ感がありません。

寒風の中、自転車に乗っても寒さを感じません。

米国製ですので、チョット大き目でしたがLサイズを購入し、中にセーターを着ても丁度良い大きさでした。

1か月間Netに張りつき、あれこれと物色していましたが、とても良いものが買えました。

大きなモールに行っても、中々同様の物は見つかりません。







2015/01/09 11:10:00|その他
話になりました!
今まで使っていたノートPCの画面が真っ暗になりました。

実は、12/23のXmas Liveの時、フラダンス用にハワイの景色をプロジェクターで映し出そうと、PCの電源を入れたのですが、LCD画面が真っ暗でした。

RGBコネクターからプロジェクターに繋いでいたので、スクリーンにはPC画面の内容が映し出されています。

とりあえず、そのスクリーンを見ながら前記ハワイの風景写真をスライドショーで映しました。

使用していたのは、18インチ画面のT社Qosmioと言う大型ノートPCでした。購入したのは、現役で仕事をしていた時でしたので、かれこれ5年は経っていました。

高齢者介護施設への歌声&キーボードでの歌声ボランティアにも、前記プロジェクターとPC&スクリーンを持参し、懐メロの歌詞をPPTファイルで作成したものを投影しながら演奏していました。

18インチのLCDで画面も重く、表示部開閉ヒンジには、表示部開閉角度を保持するブレーキ機構がありますが、このトルクに耐える取り付け部になっていないらしく、開閉ヒンジ取り付け部筐体ボトムケースにクラックが入り、筐体のプラスチックケースが大きく割れていました。

そんな事もあり、5年間お話になったPCに隠居頂き、15.6インチLCDの企業向け簡素モデルPCを購入しました。真っ黒な筐体です。

しかし、前記PPTアプリを動作させる環境が必要ですので、Officeは、Home and Business Premiumが搭載されているものでなければなりません。

7日にTCNさんに依頼して、動作環境のセットアップをお願いし、8日に、そのPCを使用した初めての歌声ボランティアに行きました。

動作は、サクサクと良く動き、PPTファイルもスムーズに表示が出来、歌声ボランティアは成功でした。