OJ-Suns(旧懐しBoys) 各写真はクリックすると拡大出来ます。

70年代の和声ポップス演奏オヤジバンドです。Live予定等のご案内、活動内容報告等
 
2015/05/14 22:13:00|その他
59年前の新車が・・・
今日、「ぽん散歩(本散歩)」を歩いていましたら、後方から走って来た車が目に留まり、思わず懐かしさがこみ上げてきました。

それは、私が幼稚園に通っていた時代の事です。今から60年近く前の出来事です。

青梅駅近傍のある方が新車を購入され、その方は車の運転が不慣れなため、私の父(観光バスの運転士)を同乗させて運転の指導を依頼して来たのでした。

そして、父だけではなく、私も後部座席に乗せて頂き、夜の御岳に何度も講習ドライブを行ったのです。

その時の車が、「トヨペットコロナ」のブルーグリーンの車でした。

60年が経ち、すっかり忘れていたのですが、散歩途中でその当時の車が走っているのを目の当たりにしたのです。

一瞬、フラッシュバックで当時の場面が去来し、車の後姿を呆然と見送りました。

ちょっとドア下のスカート部が錆びていましたが、あの車に間違いありません。

良く、手入れされ、60年もの間走れる状態で保存しておられたのが嬉しくて、天国の父と一緒に心の中で拍手を送りました。







2015/05/14 13:18:04|その他
の住処が・・
天気が良いので、今日、「ぽん散歩(本散歩)」を行いました。コースは、いつもの和田橋ー軍畑の二時間コースです。

その終盤に近づいた時、去年の晩夏に石神前駅の近傍で遭遇した、1.5mほどあった大の青大将が横たわっていたお宅の前まで来ると、そのお宅が取り壊されている最中でした。

1.5mの大は、そのお宅の縁の下に潜り込んだのを去年確認していましたので、そのお宅が無くなってしまうと言う事は、大蛇さんの住処も無くなってしまうと言う事です。

建替えをするらしく、基礎から何から取り除いていました。

と、言う事は、あの大さんの隠れていた縁の下も無くなってしまい、大さんは山にでも帰ったのでしょうか?

散歩をしながら、余計な心配をしてしまいました。







2015/05/13 14:54:00|その他
ッ! とスパイシー
今日、娘のお薦めで娘の知人が開いたカレーショップに妻と二人で行ってきました。

青梅市河辺の駅前徒歩1分 「boulevard」(ブールバール)フランス語で「大通り」と言う意味の店名だそうです。

こじんまりとした佇まいで、イケメンの店長が一人で切り盛りし、ちょっと隠れ家的な雰囲気のあるお店でした。

サラリーマンなど、帰宅時駅前でちょっとお酒とスパイシーカレーを頂くなんてのも良いと思いました。

昼食に、ドライカレーとスープカレーをそれぞれ注文しましたが、カレーはピッ!としたスパイシーで美味しかったです。

スープカレーは、大盛りのサラダと骨付き鶏肉と温野菜が付いており、ドライカレーはキーマカレーのような風合いで、大盛りサラダとピクルスが付いていました。

写真を撮ってくれば良かったですね!

皆さんも是非、行ってみてください。








2015/05/12 20:33:00|その他
介護
私の仕事で行っている学校に、夕方学童さん達が帰った後、歩行者用北門の鍵かけ作業があります。

その夕方の時間帯にご近所の方と思われる人が、薄闇の中、大きな買い物バックのような物を下げて、ゆっくり歩いています。

北門の施錠をし、プール脇駐車場のゲート鍵の確認に、その買い物バックのような物を下げている方に塀越しに遭遇しました。

買い物バックに見えていたのは、年齢17歳のコーギーと言う種のワンちゃんで、後ろ足が不自由なため、その腰をハーネスで吊り上げて前足だけで歩かせていたのでした。

の年齢で17歳は、人間の何歳なのか判りませんが、大分お年寄りの風でした。

私が、介護を連れておられる方に話しかけましたら、その介護ワンちゃんが、私の方に前足でゆっくり歩いて寄って来ました。

介護の話が判ったのか、ワンちゃんは少しその場に留まり、やがて向きを変えて歩き出し、飼い主の方もそちらに移動しましたので、お大事に! と、声を掛けてあげました。

何か、人生(生)を達観したような眼でした。







2015/05/08 8:37:00|自治会
ぶ板
最近出来た当町セブンイレブンへ買い物に行く隣町の方が、当町のぶ板(コンクリート)が割れている事を指摘いただきました。

現場を確認すると、確かに割れた状態で、足を踏み込むのも時間の問題でした。

この側溝は都道411号線にあるため、西建(東京都西多摩建設事務所)に問い合わせた所、親切に説明頂き、即日ぶ板は新しいものに交換されていました。

先日の、青梅大祭前でしたので、山車の巡行に併せ、大勢の方がその側溝の上を歩く事も想定されましたので、その事情も説明しました所、担当の方が事情を汲んで青梅大祭前にぶ板を交換して頂けたのでした。

西建さん、ありがとうございました。

このような、地元の軽微な不具合から、危険個所までを月に一回は自治会役員で点検してみようと思っています。