今日、ご近所でスズメバチと思われる、直径30cmほどの蜂の巣を除去しました。
と、言っても、実際に除去してくださったのは、青梅消防署日向和田出張所の方々です。
発端は、ご近所の方から隣の家の壁に大きな蜂の巣があり、庭や近所に飛来するため、小さい子供さん等が刺される危険があるとの相談が寄せられた事から始まりました。
青梅市に相談を掛けた所、市では蜂の巣の除去はしていない。との回答に、困惑しておりました。
困っている旨のメールを自治会役員に流したところ、ある役員の方から、消防署に連絡すると除去してくれると聞いたことがある。との返信がありました。
そこで、散歩がてら青梅消防署日向和田出張所に出向き、蜂の巣除去の相談をしたところ、即答で、直ぐ取りますよ!と言ってくださいました。
散歩から帰った後、実際の蜂の巣が付いているお宅に、除去作業の連絡を行いましたが連絡が取れず、その方のご実家お母さんに立ち会って頂き、消防指令さんと消防ポンプ車の出動、駐在所のお巡りさんにも立ち合って頂き作業が進められました。
消防署には、蜂の巣除去用の防護服が整って居り、ものの30分程で直径30cmのスズメバチの巣は、無事、除去されました。
青梅消防署日向和田出張所のみなさん、大変助かりました。 ありがとうございました。
青梅市に相談を掛けた場面で、消防署が対処している旨のアドバイスは頂けませんでした。
何か、行政の横のつながりが無く、市民活動としてはこのような事例を経て対処方法が判るのでは、対応がスムーズに取れないと思いますので、市担当の方にも、蜂の巣除去は消防署に依頼する旨の指導をお願いして置こうと思います。 |