OJ-Suns(旧懐しBoys) 各写真はクリックすると拡大出来ます。

70年代の和声ポップス演奏オヤジバンドです。Live予定等のご案内、活動内容報告等
 
2016/07/13 23:41:00|その他
先行発注
今日、車が中々納車されないので、先行してアルミホイールとタイヤを発注しました。

私は、既に65歳を過ぎ、車に興味を持てるのと乗れるのが後10年位だと思い、HARRIERと言うSUVを発注していますが、どうせなら後から人の車を見て後悔しないように、希望のアルミホイールとタイヤも発注しました。

余り大きなホイールでは嫌なので19インチ止まりとし、タイヤも標準の物より1cmほど幅広のものにしました。

ホイールは、COSMICと言うメーカのMADELENA GIRAGEと言う10本スポークのもです。

タイヤは、BRIDGESTONE REGNO GR-XIと言う245-45です。

これで、悔いなく最後と思われる車に乗れると思います。







2016/07/13 19:00:21|その他
盂蘭盆会・・迎え
今日7/13は、関東地方の盂蘭盆会(お盆)の入りで、我が家でも迎えを焚きました。

子供の頃から母と一緒に、このお盆の行事を行い、夏を迎えた事が懐かしく思い出されました。

今日は、妻と二人でそんな子供の頃の事、亡くなった母、父の事を話ながら迎えを焚きました。

ちょっと雨模様でしたが、裏の山には蜩が鳴き、良い風情を醸し出していました。

煙に乗って、父、母、ご先祖様達が仏壇に見えた事でしょう。

仏壇の前には、提灯と経台を並べ供物も供えました。

日本人で良かったと思える瞬間でもありました。

明日は、菩提寺でのお施餓鬼供養で、14時にお寺の本堂に行きます。

例年、10名以上の同宗派の僧侶が、大きな(1m程)木魚のリズムで一斉に読経を行い、荘厳な世界が生まれます。

嗚呼・・夏!







2016/07/06 14:49:01|その他
岩手
7/1から4日まで、義父の法事で岩手県に帰省しました。

妻実家の手前20mの所で、タイヤがバーストパンクし、庭先でシャットダウン!

義姉から近所のGSに電話してもらい、タイヤ交換で難を逃れました。

事の発端は、実家に入る直前のコンクリート橋の高さ20cmの欄干エッジに右後輪のタイヤを当てたため、タイヤ側面にコンクリート欄干のエッジが当たり、2p程の穴が開いてしまい、空気がシューッと音を立てて抜けました。

その橋は、幅2mチョットで、すぐ手前の道から直角に曲がります。

ゆっくり通れば良かったのですが、実家が目前のため勢いよく一気に曲がったため、タイヤと欄干が喧嘩しました。

実家には、到着早々スペアタイヤのありか探しから初め、大汗物でした。

と、言うのも、前記事で紹介のようにHARRIERを注文しているのですが、3カ月経っても納車がならず、代車のワンボックスをお借りしていたものでした。

その道脇の長閑な田園風景の写真を付けます。







2016/06/25 10:13:00|ぽん散歩(本散歩)
地にを着けて
今履いている「ぽん散歩」用の運動靴の上側に穴が開いたので、新しく運動靴を購入しました。

私の指は、親指が上に反っているらしく、爪が靴の内側を押し上げています。歩いていると擦れて穴が開いたようです。

今度の靴は、内側に補強が付いているもので、少しは良いかもしれません。

今回も、膝への衝撃吸収の出来るタイプのもので、更に中敷きも衝撃吸収タイプの併せ技です。

ここの所、天気がハッキリせず、「ぽん散歩」も中断中ですが、晴れたら「ぽん散歩」に新しい靴を履いて出かけようと思います。

歩くのは、最後は地面に接している靴になるので、靴には少し贅沢な投資をしないと、後で膝などのお医者さんへの出費がかさみます。

その費用よりも、前向きな使い道として靴に投資しています。

老化への抗いとして、やれることは、今、やっておかなければ!!







2016/06/24 9:30:18|その他
106日・・もう、幾つ寝ると♪
昨日東京トヨペットに発注中の車の納期について、問い合わせてみました。

7/1からの岩手帰省に間に合わせるべく、お願いしていましたが、まったく間に合わず、購入先の近隣自動車工場からお借りしている代車で行く事が決定しました。

4月の頭に発注し、106日後の7月20日前後の納車になるとのお話しでした。3か月半の待ち状態です。

今年の夏は、その納車された車で夏を謳歌したいと思います。

もう、幾つ寝ると♪