OJ-Suns(旧懐しBoys) 各写真はクリックすると拡大出来ます。

70年代の和声ポップス演奏オヤジバンドです。Live予定等のご案内、活動内容報告等
 
2016/07/18 21:57:02|自治会
バットがきく見えた子供会ティーボール
今日は、青梅市第一支会の青少年対策協議会主催の、地区子供会のティーボール大会に自治会委員として参加してきました。

am7時集合でテント等の設置を行い、11チームの試合が4コートで開始されました。

野球と違い、10人が打ち終わると攻撃が交代になり、アウトの数、ホームの数等で点数が増えたり減ったりと、良く判らなないまま見てみました。

一年生の可愛い姿に、バットがやけにきく見えて、健気に走っている姿は思わず声を出して応援してしまいます。

初めて見るゲームでしたが、子供さんの数が減り、子供会が存在できない町もあり、中々運営も難しい所に来ているようでした。







2016/07/17 20:12:08|その他
子供神輿
今日は、地元和田乃神社内にある八雲神社の例大祭で、当町子供会と神官、安協、駐在、神社役員で、子供神輿の巡行を行いました。

子供会も、段々と子供の数が減ってきて、小学校上級生20名程度で町内を練り歩きました。

神輿には、直径50cmほどの太鼓も並走し、ドン ドン カッカッカーとリズムを刻み、神輿の存在位置を示しながら巡行します。

私達、神社総代は同神社のお札配布と、寄付集めに歩きました。

三時間ほどで60軒の分担世帯を回り、大汗物でした。

私の知る限り、私が子供の頃60年前には、既にこの催事は行われていました。不勉強で、いつ頃からやっているのかは知りません。

そのころは、子供の数も多く、神輿にたかるように群がって練り歩いたものです。

夏の風物詩の一つです。







2016/07/16 9:37:09|その他
重に!
今朝の妻仕事場への送りには、昨日のバラストパンクをしたコンクリート階段が気になり、重に方向転換を行いました。

お借りしている車は、サイドミラーが電動で向きを変えられるため、右のサイドミラーを一杯に下向きに向きを変え、右後輪が良く見えるようにしてから、その、魔のコンクリート階段最下部エッジと、タイヤ間のクリアランスを確認しながら曲がりました。

今日、重に曲がってみると、鏡の中のコンクリート階段最下部エッジとタイヤのクリアランスは30cmほども空いていました。

まあ、左に一杯に寄ってから右に出たので、昨日の轍とは違う所を通過できたのだと思います。

妻の仕事先での方向転換ですので、今後も毎回ここで方向転換をして行くのですが、怖いので、いっそのこと広い青梅方面への左側へ曲がり、天ヶ瀬GRND側から青梅街道に出ようと思います。

バラストパンク・・・くわばら くわばら・・







2016/07/15 21:52:58|その他
Oh! Happy day・・
やっと、念願の車納車が決まりました。

待つこと、3か月と19日!

来る7月24日(日)友引に、待ちに待った新車が納車される事になりました。

過去例に則り、新車のお祓いを塩船観音寺で行います。

バラストパンクなどしないように、慎重に運転しなければなりません。

後1週間が待ち遠しい事!

前号記事での19インチホイール&タイヤは、新車には間に合わなさそうです。

ゆっくり、後から交換します。







2016/07/15 18:31:02|その他
バラストパンクU
先日岩手帰省の時にやってしまった、右後輪タイヤのバラストパンクでしたが、今日、まったく同じ事をやってしまいました。

妻の仕事先に迎えに行き、方向転換のため路地にバックで入れ、右下にコンクリート階段の最下部段エッジがあるのを知っていたのですが、帰り際、右にハンドルを切って通過した所、見事にその階段コンクリートエッジに右後輪タイヤ側面を当ててしまい、シューッ!と言う音ともに、煙状のものを吹きタイヤが凹んでしまいました。

まったく同じ事故?を二度も繰り返し、今日は、自分の運転が情けなくなってしまいました。

新車がそろそろ来るので、気を引き締めなくては!