なないろそろばん

青梅市今井の週1回から通えるそろばん教室です。青梅市の他、瑞穂町・入間市・飯能市からも通っていただいております。少人数ならではのきめ細かな指導のもと、みんなグングン上達しています。新入生募集中です。
 
2022/09/20 21:29:00|そろばん授業
生徒との会話
H君(小2)

6級が難しいようで

H君「ああ、ドラえもんがいたらなー

   やってもらうのに」

私「・・・えーーー」

H君「ああー、ドラえもーん」

私「うちにドラえもんはいないから、諦めて頑張ってくれ」

H君「えーーー」

私「・・・すまんのう」

 







2022/09/18 18:29:00|そろばん授業
わかりません恐竜
先生の横の机を「わかりません席」にしました。

先生が別の人を教えに行っていて、席を離れているときでも

丸付けをしているときでも

わからない問題があった場合

そこに座ると教えてもらえる席です。

そこには「わかりません」恐竜がいます。


そして

集中力が切れたびっくり

と思われる生徒の所には

「しゅうちゅう!!」恐竜が行きます。

集中恐竜に来られると、ちょっとイヤなようで

こっそり戻されています嬉しい

 







2022/09/14 14:39:00|フラッシュ暗算
フラッシュ暗算17級
この度、年長さんのK君

フラッシュ暗算17級に合格いたしました〜拍手拍手拍手

ちなみに、フラッシュ暗算17級の問題は

8秒間に1桁が5回出てきます。

7−2+1−5+6

のような問題です。

10問中8問以上正解で合格となります。

写真では

ちゃんと透明そろばんの玉を

動かしていますね

素晴らしいピカピカ


ちなみにそろばんは

10からの繰り下がりを練習中ですびっくり

 







2022/09/13 14:24:04|段位検定
卒業おめでとう
7月の段位検定試験で珠算の初段に合格し、

めでたくなないろそろばんを卒業することになった

Y君(中1)のご褒美をお渡ししました。

そろばんは初段ですが

暗算はすでに準三段に合格しています。

そろばんでトロフィー

暗算で盾

です。

Y君は本当に頑張り屋さんです。

あきらめずに挑戦し続けてとっても偉かったです。

本当に良かった〜嬉しい

 







2022/09/04 8:37:33|そろばん授業
そろばん大相撲A

やり方は

まず、くじを引きます。

それで今日の対戦相手が決まります。

奇数の時は3人で戦います(←相撲か?)

先生が問題集に印を付けます。

その問題を練習し、〇の多い方が勝ち!


みんな、けっこう頑張ります。


しかしなぜか

「そろそろ〇を数えるよ〜」

と言ったとたん

思い出したかのようにやり始める人も(笑)



そろばん大相撲、しばらくは続きます。