俳句独りよがり

自作の拙い俳句、短歌、川柳などをご紹介します。  ※写真はクリックしてご覧ください。 ※ 俳句の趣味でない方にもご覧いただいておりますので、読み方を付記することがあります。
 
2019/10/14 19:09:00|俳句
蓑虫
形は少し変だが多分蓑虫(間違えたらごめんなさい。)・・・
木の枝にぶら下がっていることが多いが、これは新聞受けの下ブロック塀にぶら下がっている。
住宅難でもあるまいに!


--------------------------------------

蓑虫とよくぞ言ひける昔人

--------------------------------------

※ お願い「ぞ」は連体形で結ぶとありましたので、そうしましたが、これだと「言ひける」が昔人にかかるようにも読めてしまい、切れが有るのかどうか分からなくなくなってしまうような気がします。
また、「原則として連体形で結ぶ」との説明もあり、こういう場合は切れを明確にするため、例外として終止形で結ぶことができるのでしょうか?
詳しいお方コメントいただけると幸いです。







2019/10/13 13:27:00|俳句
野分晴れ
昨日夕方、行政から避難指示(緊急)というメールを受け取り、車に水、食糧、毛布など積んで避難所に行きました。
場所が体育館で屋根がかまぼこ、雨風の音がごうごう聞こえ、少し心細さも覚えましたが、大部分の人は、避難所に来ているなどとは思えない様子で、世間話に打ち興じ、子供たちはドタバタあたりを駆け回り、お祭り騒ぎのようでした。
少し早寝でもしようと思って、避難所に行った私はあてが外れました。
最も、宵の口から一寝入りしよう等との魂胆が甘かったのかも・・・
雨風も静まった11時過ぎ無事帰宅しました。
朝になって調べたら、被害皆無、今までに経験したことのない事態、何があってもおかしくないなどの情報の割には、いささか拍子抜けでした。
しかし、被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
今朝は、事前に片づけた飛びもの復帰、洗濯、庭掃除などに追われました。


-------------------------------------------

見るもののすべて新し野分晴

--------------------------------------------







2019/10/10 21:31:00|俳句
秋たけなわ!
秋の名物「野分」、どうやら来そうです。
自然の運行、考えて避けられるものでもなし、お待ちしてます。
早々とイベントの延期、中止を決定したところもあるようです。
毎月第二日曜定例のわが句会も、先生から中止の連絡をいただきました。


-----------------------------------------

キャンバスに絵筆の手繰る秋の雲

------------------------------------------

今日のお昼ごろの写真です。







2019/10/08 14:55:00|俳句
秋らしくなってきました。
時期はもう秋深しの頃ですが、ようやく秋らしくなってきました。


-----------------------------------------

花々に名残尽きなし秋の蝶

-----------------------------------------


こういう写真を撮るときには一眼が欲しい。
ガラ携ではこれが限界







2019/10/03 18:02:00|俳句
ヌード展



ケーブルテレビで放送していた市立美術館の裸婦展、「裸体画の誘惑」を観に行ってきました。
入場者は、私一人でじっくりと鑑賞できました。
何時もは、何人かの入場者を見かけるのですが・・・
「誘惑」はいささか大げさで、ごく普通の展示だと思います。
とは言っても、ヌードだけを見るのは初めてですが・・・
ああそうなんだが実感で、特に感想はありません。


11月4日までやっていて10月20日(日)には、14時から30分程度の、学芸員によるギャラリーガイドがあるようです。

高齢者・障がい者には無料の制度があります。
お近くで時間のおありの方は、行ってみるのも良いと思います。



---------------------------------------------

秋の日や美術館にはヌード展

--------------------------------------------