てんこもり情報局!西多摩マルかじり
 
2025/02/03 11:36:05|西多摩で楽しむ
菓子工房 ねころび

タマちゃんディレクターがやってきたのは羽村のらるごはんマルシェ」です。
月に一度、羽村市コミュニティセンターに隣接するレストラン「らるご」で開催されているマルシェなのですが、今回こちらに猫好きのパティシエが主宰する「菓子工房ねころび」が出店しているというのでやってきました!ねこハート

店頭にはたくさんのスイーツがずらり。
この日香り豊かな焼き菓子を中心に、クッキーやケーキなど25種類が並びました。
お店のロゴやパッケージシールのねこイラストもオリジナルです!ワイワイ

店主の井澤さんはパティシエ歴6年。
独立して青梅市根ヶ布に工房を持ち、新たに店舗を構えようと現在奮闘中だそうです。
今はネットやマルシェなどの販売を通してお客様からの声をいただき、腕を磨いています。

試食させていただいたレモンケーキは、思っているよりとってもレモン!ピカピカ爽やかな甘みが広がります。
カヌレは外はぱりぱり、中はふわふわしっとり。いくらでも食べられそうハート

そしてねこちゃんの形とまるい形のクッキーの詰め合わせは、プレーン、ココアアーモンド、抹茶、さつまいも、4種類の味が楽しめます。
サクサクで可愛くて美味しい!食べるのがもったいなくなってしまいそうですピカピカ

菓子工房ねころびは2月に調布と羽村のマルシェで出店予定だそう
3月からは毎月おうめマルシェにも出店します。
工房前販売については事前にインスタグラムのDMからお申し込みくださいね。
2月11日・12日はバレンタイン商品が並ぶそうですよ!こちらも要チェックです!ワイワイ

(2025年2月現在の情報です)

===============
菓子工房 ねころび
インスタグラムはこちら!
===============

 







2025/01/26 15:56:01|西多摩で食べる
食事処 里味

まるおディレクターがやってきたのは青梅市河辺町、奥多摩街道沿いに昨年7月にオープンした「食事処 里味」です!ピカピカ

店内は広くゆったりとくつろげます。
里味はお魚料理が豊富なお店で一番の人気メニューが太めのアジフライ定食です。
小鉢がいろいろついてくるのも嬉しいですよね。

今回頼んだのはぶりかま塩焼きの定食!
ボリュームもさることながら小鉢や魚の盛り付け方など、小粋な小料理屋さんといった感じです音符
ちなみにこの日の小鉢は、おでん風の煮物にポテトサラダ、ほうれん草の胡麻和え、そして自家製のぬか漬け!
ごはんは長野県産のこしひかりです。

料亭気分だ〜!とテンションが上がるまるおディレクター。しかもこのぶりかま、がんばらもついています!ワイワイ
がんばらは仕入れによって異なるそうなので、注文してついてきたらラッキーと思ってくださいねチョキ

一口いただいてみると…上質な脂が美味しい〜!焼き加減も最高です。これはご飯が進みますね。
お味噌汁は豚汁でした。根菜のオンパレードで体の芯からあたたまります…こちらも美味!ハート

美味しくお腹いっぱいになれるお店、里味。
和洋中、お客さまの要望にも応えてくれる腕利きのマスターがいるので、ぜひ足をお運びくださいね!

(2025年1月現在の情報です)

================
里味
青梅市河辺町5-25-2
TEL  080-4336-7031
営業時間 9:00〜21:00
定休日  日曜
Pあり
地図
================

 







2025/01/26 15:49:00|西多摩で食べる
たこやき うみ

マルちゃんディレクターがやってきのは福生駅東口、ロータリー沿いにある「たこやき うみ」です。

関西風のふんわりトロトロのたこやきが評判のお店です。
5年前に取材した時、ご主人は関西人を唸らせるたこやきが目標」とおっしゃっていましたが…
胸をはって関西風と言えるようになりました!ピカピカと笑顔でお話されていました。

生地には青梅のかわなべ鶏卵農場の卵を使い、タコはやわらかい岩ダコを使用しています。
中がトロトロの状態で仕上げるのが美味しさのポイントです!

定番メニューが13種類あり、一番人気は王道の特製ソース。
まずはふわトロ体験させていただきました。6個・8個・10個入りがあります。

もう見た目からわかるふわトロ感…期待が高まります。
いざ一口…美味しい〜〜!たこやきの旨みが広がった…と思ったら、もういなくなっちゃいました。まだ口の中にいてほしいのに〜!汗
タコも柔らかくてこれはペロリといけちゃいます。

特製ソースのたこやきの美味しさに大満足のマルちゃんディレクター…ですが、実は今回の目的は、冬限定のスープたこやき!ワイワイ

ゆず七味入りのスープに九条ねぎとてんかすが入っていて、そこにたこやきをつけていただいちゃいます。
食べてみると…ん〜!出汁のうまみをしっかり吸ったたこやき!ハートたまりません。ゆず七味がまた効いていて最高です。

そしてシメはスープにたこやきをひたしてまぜまぜ!レストラン
スープとたこやきのマリアージュ、寒い冬にはむはむ言いながら食べると幸せになれそうです。

たこやきうみのスープたこやきは12月1月限定ですので、まだの方はお急ぎくださいね!
定番の特製ソースもお忘れなく。間違いのない美味しさです!

(2025年1月現在の情報です)

=================
たこやき うみ
福生市東町3-10
TEL  080-7366-0808
営業時間 11:00〜14:00
                  15:00〜20:00
定休日  火曜、第1・第3水曜
地図
インスタグラムはこちら!
=================







2025/01/20 17:48:51|西多摩で食べる
まる坊 3

まるおディレクターがやってきたのは青梅市東青梅、青梅市総合医療センターの近くにある北海道らーめん「まる坊」です。

もともと青梅の今寺にあった人気店でしたが、ご主人が体調を崩しやむなくお店を閉めました。
しかしその後もラーメンへの情熱が冷めることはなく、細々と屋台営業を続けて昨年の12月に念願の実店舗「まる坊」の復活となったのですピカピカ

まる坊は大鍋で野菜を煽り、そこに味噌や出汁を入れてスープをこしらえる北海道方式のラーメです。

もやし、キャベツ、きくらげを煽ったあと自家製ブレンドの味噌を入れ、豚骨ベースの出汁スープを加えていきます。
麺は菅野製麺所へ特製注文している卵を効かせた中太ちぢれ麺です

やってきたのは札幌みそらーめんと、人気のチャーシュー入りネギごはん小!ハート
煽った具材に加えフォルムはネギ、メンマ、海苔、そして炙りチャーシューが2枚とてんこ盛りです。

他にも北海道の醤油といえば旭川ラーメン!
こちらもコクがあり人気だそうです。
麺はこちらも北海道らしい中太ちぢれ麺です。また貝出汁の塩ラーメン、昆布だしの醤油ラーメン、そして朝らーめんも35食限定でやっていますピカピカ

お腹いっぱい食べたい方はぜひご飯も一緒にご注文くださいねハート
二代巨頭が、チャーシュー入りのネギごはんとガーリックバターごはんですよレストラン

まる坊のご主人曰く、「本場の札幌よりも美味しい」自信と誇りを持って提供する味噌ラーメンです。
ひと手間ふた手間加えたその美味しさをぜひ味わってみてくださいね!

(2025年1月現在の情報です)

===================
○坊
青梅市東青梅4-17-19
TEL  090-1997-9293
営業時間 7:00〜9:30(月火水金)
              17:30〜20:30(土)
定休日  木曜
Pあり
地図
===================

 







2025/01/20 17:44:01|西多摩で楽しむ
羽村 だるま市

タマちゃんディレクターがやってきたのは、羽村のだるま市です!ワイワイ

活力だるま市とも言われていて、今年は羽村の農産物直売所の入り口で2日間開かれました。

たくさんの人で賑わっていて、昨年買って祈願しただるまをお持ちになってまた新たにだるまを買われている方もいましたよ。

タマちゃんディレクターも昨年こちらで買わせていただいただるまがあるのですが、願いが成就したので目を入れて納めさせていただきました!ピカピカ

このだるま市には健康長寿、商売繁盛、合格祈願など、大小さまざまな縁起物のだるまがたくさん並んでいるほか、お団子や雑貨などのお店も出店していてとっても賑やか!

このだるま市は、今回で26回目。だるまを買われる方は地元、羽村の方も多くいらっしゃいますが、埼玉の方から来られたり遠方の方もいらっしゃるとのこと。

ちなみに緑色の健康長寿白色で合格祈願のだるまはこの時期とても人気ですぐに売り切れてしまうんだとか音符

手のひらサイズの小さめなだるまから、抱えないと持てないような大きなだるままで様々ですが、お値段としては2500円くらいのだるまも人気だそうですよ。

タマちゃんディレクターも昨年は2500円のだるまを購入しましたが、今年もより一層の西多摩マルかじりの長寿と繁栄を願って、ひとまわり大きい3000円のだるまを買いたいようで…お話をたくさん伺った羽村市商業協同組合の下田理事長に選んでいただきました!ハート

だるまに向かって右側に目をいれて、また1年スタジオに飾らせていただきたいと思いますワイワイ

とっても大盛況だった羽村のだるま市。また来年の開催も楽しみですね!

(2025年1月現在の情報です)