てんこもり情報局!西多摩マルかじり
 
2023/08/15 18:01:00|西多摩で楽しむ
青梅コアラ 

マルちゃんディレクターがやってきたのは、青梅市東青梅、東青梅駅南口から歩いて1分ほどの酒飲みが集う焼き鳥屋、やまさきです。実は今年4月、お店があるビルの一角にとってもオシャレなお店が誕生したんです。その名も「青梅コアラ」ワイワイ

店主の山崎恵奈さんは焼き鳥屋やまさきの娘さんでもあるんです。
洋裁を行ってたおばあさんの影響で山崎さんも裁縫や洋服に興味を持ち、専門的な知識を習得した後、自分のブランドを立ち上げ洋服を販売するようになったんだそうピカピカ

商品を見せていただくと、可愛いおとぼけ顔のコアラがたくさん!ハート
中にはチューリップを持っているコアラもいました。

山崎さんが青梅コアラの前に立ち上げたブランドフラワーチャイルド」
手作りアクセサリーから洋服まで幅広い商品があります。手縫いの刺しゅうであしらわれたチューリップが素敵なアクセントになっていますよね!そのチューリップを青梅コアラでも引き継いでいるんです。

新しく立ち上げたブランド「青梅コアラ」には、山崎さんの遊び心がふんだんに盛り込まれています。
思わず青梅で遊ぼう!食べよう!となるような可愛らしいデザインたち!音符

そして今流行りの、青梅コアラが刺繍されたサウナハットもありました。
頭にかぶることで熱と乾燥から頭皮を守り、のぼせにくくなるんだとかピカピカ
お気に入りのアイテムを使えばさらにリラックスできること間違いなしです!

かわいいイラストと遊び心で青梅を元気にするお店、青梅コアラに皆さんもぜひご注目くださ〜い!ハート                     

 (2023年8月現在の情報です)

==================
Ome Koala 青梅コアラ 
青梅市東青梅1-6-5 山崎ビル1階 
営業日  金16:00〜21:00 
     土13:30〜21:00
     日12:00〜18:00
地図
お問合せはInstagramのDM 
またはホームページの【CONTACT】お問い合わせからご連絡ください。
インスタグラムはこちら
ホームページはこちら
===================








2023/08/15 17:56:00|西多摩で食べる
煮干乃宴

タマちゃんディレクターがやってきたのは羽村駅から徒歩4分、羽村駅東口の飲食店街にある「煮干乃宴」ピカピカ魚
煮干しの旨味が軽やかに踊り出すスープ!魚介系のラーメンが好きな方にはたまらないお店です。

煮干出汁の中華そばも良いのですが、夏はやっぱり冷やしメニューが気になります!

煮干乃宴は、5年前にラーメン好きのご主人が麺業界から脱サラして開いたお店です。麺への知識は、当たり前ですがとっても豊富!それぞれのラーメンにあった、基本とする6種類の麺がありますワイワイ
スープについては煮干出汁の追求、そして期間限定のラーメンにも思考を凝らし、食欲そそるビジュアルでもてなしてくれます。

こちらが冷やしメニュー、夏限定の「ライ麦昆布水麺」です!ハート
透き通ったスープの中に平打ち麺がお行儀よく列を成し、彩で添えられたアラレは涼やかで、氷も入っています。
そして別のお皿に鎮座するチャーシュー、味玉、メンマなど、なんだかとってもワクワクさせられます!

さっそくいただきまーす!
むむむ!さっぱり〜!ピカピカ昆布の出汁がきいていて、もちもちのライ麦麺は香ばしく、喉越しはツルツルで美味しい〜!さらにアラレで見た目も食感も楽しめます。

チャーシューは肩ロースで、トロトロの昆布水とも相性ばっちり!そして食べ進めていくと、スープから煮干の宴がやってきます。
なんとスープに浮いていた氷…これが煮干出汁の氷だったんです!ワイワイ
食べ進めるごとに氷が溶けて、煮干の旨味が湧き出てきます。

煮干出汁氷を味変その一とするなら、続いて味変そのニは刻み海苔です!とっても風流ですよね音符
そして味変その三は柚子胡椒!さっぱりと程よいピリ辛スープが後を引きます。
味変しても、麺とスープのバランスは抜群。次々と繰り出す演出はまさに、食欲を掻き立てる夏のパラダイスです!!晴れ

他にも冷やし麺として今年から登場しま「ライ麦平打麺のもりそば」もオススメですよ!
煮干乃宴の冷やし麺は暑い時期だけの限定ですので、お早めにお試しくださいね〜!レストラン

(2023年8月現在の情報です)

================
煮干乃宴
羽村市五ノ神4-4-2
営業時間 月・火・水・金・土
     11:30〜14:30/18:00〜22:00
              日曜 11:30〜20:00
定休日  木曜
地図
================

 







2023/08/08 12:49:05|西多摩で食べる
たまご倶楽部 かき氷スタンド

マルちゃんディレクターがやってきたのは、青梅市野上町にある卵の専門店「たまご倶楽部」です!ワイワイ
良い環境と餌で育った若鶏の新鮮たまごはとても定評があり、ここでは卵をメインとしたスイーツや食事が楽しめます。

そして毎年夏に登場するのが、卵を使ったかき氷なんです!!

卵を使ったかき氷を販売したいと4年前に開発されたのが「玉氷」ですピカピカ
レモンシロップ、氷、カスタードソースと層が重ねられていきます。
ちなみにカスタードソースは氷一杯につき、卵黄を4個を使用しているそうですよ!ワイワイ

やってきた玉氷を見てその大きさにびっくり!
卵のようなビジュアルでネーミングは「玉氷」…とってもぴったりですよねハート

もちろん氷は天然水を使用しているふわふわ食感のかき氷です!
一口食べてみると…カスタードが濃い!!でもレモンシロップでさっぱりといただけちゃいます。美味しい〜!レストランハート

玉氷が楽しめるのはたまご倶楽部だけ!
イートインでもテイクアウトでも食べられますのでぜひ味わってみてください音符9月末までの期間限定商品です!

(2023年8月現在の情報です)

=================
たまご倶楽部 かき氷スタンド
青梅市野上町3-24-3
TEL 0428-20-0120
営業時間 11:00〜16:00
Pあり
地図
ホームページはこちら!
=================

 







2023/08/08 12:46:03|西多摩で楽しむ
ひまわりプール

まるおディレクターがやってきたのは青梅の黒沢地区にある「ひまわりプール」です!ワイワイ

黒仁田川をせき止めたプールで、縦14メートル、横4メールほどの大きさ、水量は膝下ぐらいの高さです。小さいお子さんがジャブジャブ遊べる程度の深さで安心ですねハート
実はこちらの「ひまわりプール」、地元の人たちの熱き思いによって昨年、22年ぶりに復活したものなんです!ピカピカ

プールが誕生したのが昭和39年。地域の子供たちに近くで泳げる場所をつくってあげたいと、地元の人たちが協力して手作りで造ったのがはじまりです。
その後徐々に整備されてきましたが、平成12年には廃止となりました。

そしてプール復活にのりだしたのが、当時プールを利用していた皆さんなんです!ワイワイ
小学校生の時、夏になると毎日プールに通っていたという「ひまわりプール保存会」の中村さんにお話を伺いました。

40数年前の当時は水深が胸の辺りまであり、賑わいも凄かったそうです。
慣れ親しんだプール、一度は廃止されましたが、地元の子どもたちに自然を感じて使ってほしいと復活に乗り出しました。
復活にあたっては、整備や行政機関との調整、新しいルールを考えたりと苦労もたくさんあったそう…
色々な困難を乗り越えて復活を遂げたひまわりプール!ハートたくさんの子どもたちにこの夏遊んでもらってほしいですね。

ちなみにプールを使用できるのは基本的には第6支会、黒沢、小曽木、富岡在住の子どもたちで、大人同伴が必要ですので、使用される際はご注意くださいねピカピカ

使用方法などは「ひまわりプール」で検索ください。利用条件や予約方法が閲覧できますよ!

(2023年8月の情報です)







2023/08/08 12:42:10|西多摩のココがすごい
お菓子の工房 由香里絵

タマちゃんディレクターがやってきたのは青梅市野上町、河辺北大通り沿いにある「お菓子の工房 由香里絵」です!ピカピカ

ケーキは常時18種類以上。ここ数年お客様の間で評判を呼んでいるのが、フレッシュな季節のフルーツを大胆に使ったタルトです!

由香里絵の夏の顔と言えば、桃を使ったタルトハート
桃は山梨、福島、山形から収穫時期を追って旬のものを仕入れています。
自家製タルトの上にまるまる一コ桃が乗り、ジュレでコーティングされています!桃の中には生クリームとカスタードクリームでいっぱいなんだそうですよ音符

ケーキは桃の熟れ時を見極め追熟したものだけを選んで作るので、1日に作る数は限定されてきます。そのこだわりが、瑞々しさを活かした極上の人気スイーツになるのです!ピカピカ

さっそくいただいてみましょうレストラン
フォークがストンと入るやわらかさ!食べてみると…もも!!もも!!もも!!!ハート
とにかく桃なんです!美味しい〜!桃のさわやかな甘みと酸味に、生クリームとカスタードの甘さが加わって絶品…土台のタルトもサクサクで、上の桃と合わさってケーキになることで極上の夏をいただいている気分になります。

旬のフルーツケーキシリーズは年間を通して4種類です。
さくらんぼに始まり、メロン、桃、そして9月になるとシャインマスカットが登場しますよ!
ちなみに桃のタルトは8月中旬くらいまでの販売ということなので、由香里絵へお早めに足をお運びください〜!

(2023年8月現在の情報です)

=================
お菓子の工房 由香里絵
青梅市野上町3-7-32
TEL  0428-23-3559
営業時間 月〜土10:00〜19:00
               日10:00〜18:00
定休日  火曜
地図
ホームページはこちら!
=================