まるおディレクターがやってきたのは青梅の黒沢地区にある
「ひまわりプール」です!
黒仁田川をせき止めたプールで、縦14メートル、横4メールほどの大きさ、水量は膝下ぐらいの高さです。小さいお子さんがジャブジャブ遊べる程度の深さで安心ですね

実はこちらの「ひまわりプール」、地元の人たちの熱き思いによって昨年、
22年ぶりに復活したものなんです!

プールが誕生したのが昭和39年。地域の子供たちに近くで泳げる場所をつくってあげたいと、地元の人たちが協力して手作りで造ったのがはじまりです。
その後徐々に整備されてきましたが、平成12年には廃止となりました。
そしてプール復活にのりだしたのが、当時プールを利用していた皆さんなんです!

小学校生の時、夏になると毎日プールに通っていたという
「ひまわりプール保存会」の中村さんにお話を伺いました。
40数年前の当時は水深が胸の辺りまであり、賑わいも凄かったそうです。
慣れ親しんだプール、一度は廃止されましたが、地元の子どもたちに自然を感じて使ってほしいと復活に乗り出しました。
復活にあたっては、整備や行政機関との調整、新しいルールを考えたりと苦労もたくさんあったそう…
色々な困難を乗り越えて復活を遂げたひまわりプール!

たくさんの子どもたちにこの夏遊んでもらってほしいですね。
ちなみにプールを使用できるのは基本的には第6支会、黒沢、小曽木、富岡在住の子どもたちで、大人同伴が必要ですので、使用される際はご注意くださいね

使用方法などは「ひまわりプール」で検索ください。利用条件や予約方法が閲覧できますよ!
(2023年8月の情報です)