てんこもり情報局!西多摩マルかじり
 
2024/04/15 12:43:03|西多摩で楽しむ
つながるマルシェ

マルちゃんディレクターがやってきたのは、羽村で毎月開催されている、ネイルや雑貨など可愛いものが大好きな人にぴったりなつながるマルシェ」です!ピカピカ
場所は羽村市五ノ神オカノレンタルスペースです。

玄米が中に入っているカイロや、美味しい生こんにゃくなど、癒しをコンセプトにしたブースやワークショップが楽しめるブースなど6つの出店がありました。
もともとはオカノレンタルスペースのオーナーが、起業する女性たちの応援の一環として始めたもので、それが今の「つながるマルシェ」になったそう。

ネイルケアのブースでは、爪に優しい水彩ネイルが受けられます。シニアの方にもとっても好評なんだとか!ワイワイ

気になる悩みごとや未来の運勢など、気軽に相談できるタロット占いもありました。
かなりリーズナブルなのでぜひ占ってもらいましょう音符

さらにハンドケアとフットバスのブースでは香りと優しいタッチに癒されますよ〜ハート

そして今回、レジンのキーホルダー作りのワークショップにも挑戦しちゃいました。世界に一つだけの可愛いオリジナルアンブレラマーカーができましたよピカピカ

つながるマルシェは、毎月第3水曜日の11時〜15時、オカノレンタルスペースで開催されています。

次回は4/17予定!出店者の皆さんは明るく楽しい方達ばかりなので、一度足を運べばきっと常連さんになっちゃいますよハート
ぜひ参加してみてくださいね〜!

(2024年4月現在の情報です)

================
つながるマルシェ
羽村市五ノ神4-1-18
開催時間 11:00〜15:00
毎月第3水曜日開催
地図
お問い合わせ
080-2376-8157(品川)
================

 







2024/04/15 12:39:02|西多摩で食べる
コーヒーとおやつ capital

タマちゃんディレクターがやってきたのは青梅市河辺町、青梅警察署の近くにあるコーヒーとおやつのお店「キャピタル」です。
オープンしたのは昨年11月、イートインもテイクアウトもできるお店です。

店内はとってもスタイリッシュで、センスの良いカウンター席やサイドテーブルがあります。
ニューヨークのおしゃれなカフェに来たみたい!ハートとタマちゃんディレクターも大興奮です。
またアウトドア用の椅子やテーブルを使った、ゆったりとくつろげる空間も用意されていました。

11時のオープンと一緒に焼き上がるのが自慢のスコーン!ピカピカ
日替わりで常時7種類が店頭に並びます。ちなみにレパートリーは15種類もあるそうですよ。

今回はスコーンと一緒にカフェラテもいただきました。
コーヒーには、静岡にあるイトクコーヒーの特注焙煎した豆を使用しています。
エスプレッソマシーンはイタリアブランドのシモネリ!ワイワイ世界のトップクラスのバリスタから高く評価されているマシーンです。

発酵バターのスコーンは主に北海道産の材料で無添加なものを中心に使用しています。
シンプルですが満足感の高いカフェタイムが味わえますよ。

さっそくいただいてみると…サッックサク!!!ほろほろ!!!ハート
そしてふんわりと香るバター…素朴だけどとても贅沢な気持ちになれちゃいます。
コーヒーとももちろん…合う〜!コーヒーピカピカ

さらに人気のこだわりプリンもいただきました。
固すぎず柔らかすぎず、なめらかな舌ざわり!濃厚なプリンとほろ苦甘いキャラメルがたまりません。こちらもコーヒーとの相性が良さそうです。

雰囲気は都心のスタイリッシュなカフェ、お値段はとっても嬉しい西多摩価格!キャピタルはリピーター率の高いお店です。
ぜひ皆さんも足をお運びくださいね〜!音符

(2024年4月現在の情報です)

=================
コーヒーとおやつ capital 
青梅市河辺町10-17-1
TEL  0428-84-0810
営業時間 11:00〜17:00
定休日  日曜・月曜
※臨時休業あり
Pあり
地図
インスタグラムはこちら!
=================

 







2024/04/09 12:19:06|西多摩で食べる
茶房へんぼり

マルちゃんディレクターがやってきたのは檜原村の人里(へんぼり)にある、コーヒーと手作りケーキが楽しめる喫茶店茶房へんぼり」です。

オープンしたのは今年の1月。檜原街道沿いのへんぼりバス停前に広い駐車場を完備しています。

開業したのは沖田(おきだ)さん一家です!お父さんの美治さんは退職後、ご家族で檜原村のへんぼりへ移住。
築45年の昭和の日本家屋をリフォームして、地域の方や観光のお客さまに寛いでもらえる空間をつくりました。

聴覚障がいをもつ娘の真由美さんの働く場所をつくるために移住してきたのが、『人々が幸せに暮らせる里』と言われているへんぼりの地。
地域の人々は温かく、何といってもお水の美味しさに、コーヒー好きの美治さんは惹かれたようですハート

また以前の勤め先は京王電鉄で、御岳登山鉄道の社長を歴任されていたこともあり、西多摩地区にはとても造詣が深く、へんぼりの観光地としての魅力も喫茶店経営の視野に入れていましピカピカ
秋は紅葉、春はバス停の枝垂れ桜が有名で、毎年たくさんの方で賑わいを見せます。

娘の真由美さんは以前パンの製造の仕事をされていたこともあり、お店のスイーツ担当となっています。
春限定のさくらのシフォンケーキは自信作で、ハンドドリップのコーヒーとも相性が良さそうですよハート

本格コーヒーと季節限定ケーキが楽しめる「茶房へんぼり」は娘さんの働き場をと開業したばかりですが、そこには沖田家の障がい者雇用へのビジョンもありました。

ぜひ皆さんも、足をお運びくださいね!!ピカピカ

(2024年4月現在の情報です)

===============
茶房へんぼり
檜原村1611-2
TEL  042-588-4343
営業時間 10:00〜16:00
定休日  水曜・木曜
Pあり
地図
Facebookはこちら!
===============

 







2024/04/09 12:14:01|西多摩のココがすごい
青梅市自治会連合会第六支会 ドローン講習会

まるおディレクターがやってきたのは青梅市小曾木にある小曾木市民センターグラウンドです。
ここでなんとドローンの講習会があるとのこと!ピカピカ

ドローンは上空からの写真や動画を簡単に撮影することができる無人飛行機です。
山間部の多い西多摩地域では、ドローンを使った物資輸送の実証実験が行われるなど、様々な分野で活用を促進する動きが広がっています。

ドローン講習会は、青梅市自治会連合会第六支会を構成する、小曾木・黒沢・富岡地区の住民を対象に行われました。ドローンを自治会で所有するのは珍しいことなのだそう!ワイワイ
購入した機体も、個人ではなく青梅市の任意団体として国土交通省に登録されています。

重量100g以上のドローンを飛行させるためには航空法の遵守が必要です。
横田基地など飛行場のそばや住宅地が広がる人口集中地区での使用には制限がありますが、第六支会のある地域はドローンを飛ばしやすい環境なんです。
こうした環境は地域防災にとってもメリットです!ハート
災害時に地域の被災状況を空から確認することも可能になります。
空撮を楽しむだけではなく、いざという時に地域住民の命を守る手段としての活躍が期待できますね。

ドローンにはジャイロセンサーとGPSが搭載されています。自立制御ができるので初心者でも安心して操縦ができます。
安全のため飛行は上空150メートル以下と決まっており、それ以上は許可が必要となります。

人口集中地区や周囲の人や物との間が30メートル以上確保できない飛行などはカテゴリーⅡに分類され、飛行許可申請が必要となります。

ドローンを安全に操縦できることを証明する資格二等無人航空機操縦士
資格を得る条件の中に10時間以上の飛行経験を積む必要がありますが、第六支会では身近な場所で飛行経験を積むことができるんです。

地域の自然環境を活かし、最新テクノロジーを活用したドローン講習会。
第六支会の新たな特色として定着していくと良いですよね!ピカピカ

(2024年4月現在の情報です)
 







2024/04/09 12:06:00|西多摩で楽しむ
はむら花と水のまつり2024

タマちゃんディレクターがやってきたのははむら花と水のまつり」です!桜🌷

このお祭りは前期の後期のチューリップがあり、今年はさくらまつりが4月7日(日)まで桜づつみ公園と水上公園で開催されていて、チューリップまつりが4月5日(金)~15日(月)まで開催されています。

お祭りの詳しいお話を、実行委員長である羽村市観光協会会長の池田さんに伺いました。

タマちゃんディレクターがお祭りに行った当日は桜の開花状況がだいぶ遅れていて、2〜3輪のつぼみがやっとほころんできたくらいでした。
桜の開花がこんなに遅くなるのはおよそ10年ぶりとのこと!ワイワイ

ですがその分、後期のチューリップと咲く時期が重なってどちらも同時に楽しめそうですハート

また昨年からさくらまつりの会場が堰から桜づつみ公園に変わって、チューリップまつりの会場と近くなったので、どちらもより一緒に楽しめるスポットになっています。

さらにさくらまつり会場には展望デッキが、チューリップまつりの会場には展望台が設置してあります。
上からの眺めは圧巻!写真コンクールやSNS用に写真をとったらとても映えそうですピカピカ

会場内には羽村市内の飲食店も多数模擬店を出店していて、美味しいご飯でもお祭りを盛り上げていますよ!
食べ物だけではなく、お子さま用に桜のフェイスペイントなどもあります音符
タマちゃんディレクターと池田会長もおそろいで描いてもらいました。これでさらにお祭り気分を盛り上げていきましょうワイワイ

そして羽村市の観光案内所では、羽村市の公式キャラクターはむりんの可愛いグッズや、美味しい葡萄の果実酒などもお土産に購入することができます。
思い出にぜひお手に取ってみてくださいね!

美しい桜とチューリップの共演が楽しめるかも!ハート
ぜひみなさんも「はむら花と水のまつり」に足をお運びくださいね〜!!

(2024年4月現在の情報です)