ほんいちぼう鍼灸整骨院漢方堂   ほんわかだより

国家資格の診療をします。 WHO認定の鍼灸適応療法・指圧マッサージによる手技療法・柔道整復術等を用いて    症状や体質に適した治療方法で施術します。           ブログでは季節のお便りをお届けいたします。
 
2024/08/23 8:40:00|ほんいちぼう風景
赤紫蘇
赤紫蘇がさらに大きくなって草というより木のようです。
7月にはちょうど良い育ち具合で、梅干しを漬けたり、ゆかりを作ったりするのに最適でしたが、、、そのまま成長を見守っていると、、、

      
      7月の赤紫蘇                                   
  
      
             8月22日の赤紫蘇 150cm                             

赤紫から緑へと葉の色が変わってきてしまいました。
収穫のタイミングを逃したようです。
調べてみると赤紫のアントシアニンが抜けたとか、、
日照りによるのかもしれません。



赤唐辛子やしし唐が元気に実をつけています。

長い柄の草刈り「ごそっと取れ太」くんのおかげで、
草むらが変身して地面が見えるようになりました。

        

YouTubeで「ごそっと取れ太」くんを見つけた娘が、
よさそうよとおしえてくれたのですが、
立って楽にサクサクはかどるのには感心しました。

お盆休み明けに、草むしりで股関節や腰を傷めた方の来院が続いたので、
庭でちょっと実演して見ていただきました。
しゃがんで草むしりはホント堪えますね。

      

みずきの木陰がほっとします。

昨日は24節気の処暑でした。
東京の猛暑はひとまず落ち着きましたが、都心のゲリラ雷雨には驚きました。

残暑は続きそうです。
皆様お体に無理がきませぬようにお過ごしください。

 







2024/08/09 19:28:00|ほんいちぼう風景
夏草
百日紅が次々と咲いています。
花も賑やか、蝉も賑やかな日々です。

        

           
       
待合室から見える庭が「一面緑になりましたね」と
草木の移り変わる風情に心を寄せてくださる言葉に救われます。

早朝の草むしりも蚊に襲われて断念
草むらと化している庭ですが、、、 



夏草やおたねのしっぽも見え隠れ

猛暑対策で上手に居心地の良い場所をさがすおたねです

      

カンカン照りの日中はとても触れない熱さの板金笠木も
ほどよい温かさになるとお気に入りの居場所です。

      

ここのところ急な雷雨に驚かされます。
施術が終わった患者さんが待合室で待機せざるを得ないことも、、

風に激しく揺れる木々や窓に吹き付ける雨 を一緒に眺めてお喋りしていると
大抵30分くらいで峠を越えます。

       

8月7日は立秋でした。
青梅の最高気温は34.3℃真夏日です。

台風にも地震にも対策しておかねばと思いながら、夏バテしないように無理なく過ごすことも心がけなければと思う猛暑の毎日です。

皆様どうぞご自愛ください。
 







2024/07/23 12:40:00|ほんいちぼう風景
雷雨の大暑
昨夜の激しい雷雨には驚きました。
怖がりながら稲妻を撮ろうとしましたが、写っていたのはどれも真っ暗な空ばかり、、、

昨日は24節気の大暑でした。

しし唐が生りました。

  

ミニトマトが次々と赤くなっています。

    

赤紫蘇が大きく育ちました。

           

鬼百合が猛暑の中で咲いています。

        

原田泰治の絵葉書を飾りました。

  

高原に日光黄菅(にっこうきすげ)が咲いている季節ですね。

         

みなさま熱中症にはくれぐれもお気を付けください。


 







2024/07/06 23:23:00|ほんいちぼう風景
夏野菜
雨が上がると強い日差しを浴びて、草木はぐんぐん伸びています。

野菜も実をつけ始め、気が付くと大きくなっています。

 

             

       

青じそは実がこぼれて毎年生えてきます。

            

5月下旬に種を蒔いたパクチーが食べごろに育ちました。

      

ラディッシュや小かぶは育ち始めた葉を虫に食べられ全滅でした(><)

にんにくを収穫しました。小粒ですが料理に使えそうです。



今日は24節気の小暑です。
青梅は35℃と猛暑日でしたが夕方には激しい雨に見舞われました。
名栗から山間を通って来られた患者さんはワイパーマックスでも視界が悪く、
時速20km30kmくらいでしか走れなかったそうです。
お帰りになる頃には雨も上がってほっとしました。

       

百日紅も咲き始めました。

     
      







2024/06/21 22:20:00|ほんいちぼう風景
梅雨入り
今日は朝から雨が強く降り、ちょっと肌寒かったですね。
東京も梅雨入りしたようです。
昨日までの暑さから一転、治療室は暖房をしました。

                 


       

紫陽花に雨の雫が綺麗です。
  
      

                 
                 

初雪葛もいきいきとしています。

      

玉ねぎを6月11日に収穫しました。
「梅雨になる前に収穫して干しておくといいんだよ」と患者さんが待合室から玉ねぎの様子を見ながら教えてくださったので、いいタイミングで収穫できました。
葉を持って引っ張るとすーっと土から抜けるんですね。

        

 小粒ですがこんなに丸く育ってくれました。

       

胡瓜に黄色い花が咲いています。ミニトマトにも細くて黄色い花が咲き始めました。




今日は24節気の夏至です。
早いですね、1年の半分が過ぎようとしています。

暑かったり寒かったり、皆様くれぐれも体調にお気をつけください。