食いもん&エトセトラ

食材、料理、映画、パチスロ、生き物、その他もろもろ。食材は東京産を中心に。
 
2012/09/15 1:15:38|サイエンス
台風16号
 大型で猛烈な台風ですと。沖縄に向かって進行中。

 最大瞬間風速80mだって。何もかも壊れそうだな。

 ちなみに、猛烈な台風っていうのは、最大風速54m/s以上の台風。台風16号は、最大風速55m/sだ。







2012/09/14 1:30:45|スポーツ
ゴールボール金メダリストは
 ロンドンパラリンピックゴールボールはみごと日本が中国を下して金メダルだったわけだけど、選手の一人である若杉遥さんは青梅市在住なんですと。

 今日、河辺駅に貼ってあった弾幕みてびっくりしました。

 まだ高校2年生なんだねえ。なんか文京区まで通学するの大変そうだけど、これからもがんばってほしいね。

 しっかし、やっぱパラリンピックは中継少なめで、結局ネットでしか結果見れなかったなあ。金メダル取った種目ぐらいはもっと録画でいいから放送してほしいなあ・・・。







2012/09/14 1:13:45|農林水産
農業人気
 今、農業に関心を持つ若者が増えているそうだ。

 農業に関心を持ったきっかけを、かのパルシステムが学生にアンケート調査した結果によると、

 第一位 鉄腕ダッシュ(日本テレビ)

 第二位 銀の匙(農業高校漫画)

 第三位 もやしもん(農業大学漫画)

 だそうだ。漫画、テレビの影響ってやっぱすごい。銀の匙なんてマンガ大賞までとっている。そう言えば、かの「のだめカンタービレ」の作者も農家ものを書いていた気がするが・・・。

 でも、農業という職業は決して甘くない。お天気商売だからね。たった一日で、一年分がパーなんてこともある。ましてや、温暖化が進み、異常気象が続く。

 天災は忘れる間もなくやってくる。

 暖かければ虫も病原菌も増える。露地で無農薬で生産するには、恐ろしいほど労力がかかる。施設で電気を使えば、できないこともない。いずれにしろ、原価が恐ろしくかかる。原価に見合った価格で買ってくれる人間はそうそういない。つまり無農薬とかエコな農業は儲かる経営が実はとても少ない。正直、兼業でやらないと続かない。

 それが現実。

 しかし、売り先さえしっかりとつくれれば、農薬使おうが使うまいが、ヘタなサラリーマンより稼げる職業でもある。

 まあ、最大のメリットは、自給分さえしっかりつくれれば、食いっぱぐれがないってことかな?







2012/09/14 0:50:43|読書
ダメなときほど運はたまる
 萩本欽一著

 また読み終わってないけど、なんか、本から欽ちゃんの声がする本だ。







2012/09/12 1:05:07|生き物 動物
これがハクビシン
 これがハクビシン。美食家で、農業にとっては害獣です。

 見た目はそこそこかわいいですが、かなり兇暴です。でも、このこは珍しくシャイなハクビシンですけど。

 普通は、捕まったハクビシンて、すごい勢いでずっと威嚇してうなってるものなんですが、このこは威嚇もせずに隠れまくってました。

 未だに外来か在来かの決着がつがず、今のところ特定外来生物には指定されていません。