キャンデイーズと、キャンディーズのトリビュートバンド、バンディーズを応援しているおやじのブログです。 地元の話題・キャンディーズ・バンディーズ・保険の話題を中心に書き込みますので、よろしくお願いします。
 
2022/10/23 11:51:05|福生の話題
ワクチン打ちました!
2022年10月22日、四回目のワクチンを打ちました。(ファイザーオミクロン対応)

15時の予約でしたが、ギリギリに会場に入りました。
会場を出たのは、15:30です。

接種会場の地域体育館まで車で行きますが、駐車場がありますのでスムーズです。
検温問診票の確認をして、予備診査に行きますが、ここで30人位10分程度待ちました。

副反応
あまりでいないタイプなので、少しだるい程度です。
1:ファイザー
2:ファイザー
3:モデルナ
4:ファイザー
初回と同様に、打った場所が痛くて、寝返り時に痛みが出ます。
ワクチンを打つとき覚えていて左腕に打ったので、痛みの影響は最小限に抑えられています。



 







2022/10/21 22:22:04|ラーメン
いぬい(ラーメン)

いぬいに行ってきました。

かなり久しぶりで、10年以上振りです。
代が変わってから初めての訪問です。

二ヶ所に分かれていますが、約10台分の駐車場があります。
昔は、かなり待たされるイメージでしたが、かなり改善したように感じます。

タイミング良く外に並ばず入店、あまり待たずにラーメンが出ました。

注文したのは、中華そば大盛り玉葱増量レンゲ付きです。


草村商店の麺、スープに合っていますね。

スープ
シンプルで美味しいです。
玉葱増量で正解です。

チャーシュー
歯ごたえがあるタイプです。

メンマ
細めで柔らかいです。

 







2022/10/21 18:35:00|ラーメン
おがわや(ラーメン)

福生に新しくできた、おがわやに行ってきました。
ガストと共同で駐車場がありますので、かなりの台数が止められます。

待ちがあるときは

1・ウエイティンシートに記入
2・券売機で食券購入
3・並ばずに呼ばれるのを待つ

ラーメン屋さんは、馴染みが無いシステムなので、ウエイティングシート記入、これができていない人が目立った。
店頭に大きく書いていますが、券売機や待っている場所に表示がないので、気づくの遅れると思います。

券売機
しょうゆ・味噌・塩の三種類から味を選びます。
麺の堅さ・味の濃さ・チューシューの種類(バラ・肩ロース)など、細かい事も券売機で注文できます。

待っていた人数はわかりませんが、入り口ドア付近から呼ばれるまでは、10分程度でスムーズでした。
着座してからラーメンが出てくるまで、約30分掛かっています。後から来た人が先に出たりしています。
お時間に余裕が無い方は向かないかも?

注文したのは、ネギ味噌ラーメン950円です。(税込)


太めで腰があります。

スープ
北海道産の味噌が、上品な感じです。

チャーシュー
肩ロース、箸で持ち上げると切れるほど柔らかでした。

ネギ
トッピングのネギは、千切り別盛です。
標準で刻みネギが入っていますので、両方の食感が楽しめます。

テーブルの仲間達
いろいろありますが、ツボの中に生ニンニクが入っています。
絞りたてのニンニク入れ放題は嬉しいですね。

もやしやコーンも入っています。



 







2022/10/11 18:08:03|ラーメン
万福(ラーメン)

万福に初訪問しました。
お店の隣に駐車場があります。(5台程度)
近所のガソリンスタンド勤務時代、良く食べていました。
いつも出前だったので初訪問です。
良く食べたラーメンを注文します。(650円税込)
いくらだったか忘れましたが、昔はもっと安かったと思います。


手打ち麺特有の不揃いな麺、これが最大の特徴です。

スープ
シンプルすぎて、物足りない感じです。

チャーシュー
少し固めで歯ごたえがあります。

手打ち麺以外は特徴がありませんが、約40年前良く食べた味に再開出来て満足です。

羽村GS勤務時代の味

1・千草総本店
立ち食いそばうどん・カレー・総菜パン
朝食にそばかうどん 
昼食はカレー
おやつに総菜パン
売れ残ったパンを、半額で引き取っていました。

2・さぬきうどん
カレーうどんプラスご飯・生姜焼き定食・釜揚げうどん大盛り

3・万福
夕方良く頼んでいました。

4・たかちゃん食堂

5・18番
中華丼を頼むことが多かったです。

6・天芯ラーメン
夕食の定番、ラーメン頼んだら、裏口から出て本屋で時間を潰して、できた頃戻ってきていました。

7・ながさわ
良く飲みに行っていました。







2022/10/11 17:11:46|その他
参鶏湯

温かい食べ物が恋しくなりますね。

ガストで、参鶏湯を発見したので、注文してみました。

焼きおにぎりが付いてきますが、餅米を入れて煮込んで欲しいです。
生姜感はなかったです。
鶏胸肉ですが骨付き肉だと、参鶏湯らしくなりそうです。
コラーゲン感少ないです。
スープも、薬膳感がなかったです。
ナツメ入りですが、代わりに朝鮮人参かニンニクをもっと強調しても良かったかも?

ぼろくそに書いていますが、ファミレスで参鶏湯を出す、チャレンジ精神は評価しています。

キムチ・漬け物に興味が無いので、定食にしないで単品+ライスが、好みに近いかも?