キャンデイーズと、キャンディーズのトリビュートバンド、バンディーズを応援しているおやじのブログです。 地元の話題・キャンディーズ・バンディーズ・保険の話題を中心に書き込みますので、よろしくお願いします。
 
2022/10/27 11:41:02|損害保険
レンタル電動キックボードの問題点

電動キックボード、レンタルもできて、身近な交通手段になってきました。

危惧する問題点を、いくつか取り上げます。

周知されてないことも多いと思います。
下記は、取り締まりやマスコミで取り上げられ、周知が進みつつあります。

飲酒運転NG(自転車もNG)
二人乗りNG
歩道NG

上記は、レンタル機に明記されていますね。

保険加入も気になります。
自賠責保険の携行は、取り締まり対象ですが、任意保険の加入は任意の為、法律に触れることはありませんので、周知が一番遅れている思います。

今後、事故が増えて社会問題になるでしょう。

1・自賠責保険
有効期間のステッカーが、ナンバーに貼ってあれば、自賠責保険に加入していると思われます。
ここは、クリアされていることが多いと思います。
問題なのは、携行できる状態になっているかです。
私が見る限りでは、電動キックボード本体に、収納できるスペースもなく、収納場所の明記もありません。

2・任意保険の有無
任意保険加入有無の明記や、加入の必要性が明記されていません。(私が確認した範囲では)
自賠責保険では不十分なので、任意保険が存在しています。
任意保険付きのレンタル機の利用をお勧めします。
補償内容の確認も
対人・対物の補償額
示談交渉サービスの有無
 







2022/10/25 17:45:03|その他
参鶏湯

参鶏湯を作ってみました。

レトルトの参鶏湯を鍋に空けて、少し煮込んでからご飯を入れて煮込みます。
仕上げにネギとニンニクを入れて完成です。

二つで2,000円です。(税込・送料込)
値段が安いので、こんな感じですが、鶏肉は柔らかくて美味しかったです。
鶏は半身でした。







2022/10/24 22:29:00|ラーメン
おがわや(ラーメン)
福生に新しくできた、おがわやに行ってきました。(二回目)
ガストと共同で駐車場がありますので、かなりの台数が止められます。

待ちがあるときは

1・ウエイティンシートに記入
2・券売機で食券購入
3・並ばずに呼ばれるのを待つ

ラーメン屋さんは、馴染みが無いシステムなので、ウエイティングシート記入、これができていない人が目立った。
店頭に大きく書いていますが、券売機や待っている場所に表示がないので、気づくの遅れると思います。

券売機
しょうゆ・味噌・塩の三種類から味を選びますが、塩は準備中なので二択になります。
麺の堅さ・味の濃さ・背脂の量・チューシューの種類(バラ・肩ロース)など、細かい事も券売機で注文できます。

待っていた人数はわかりませんが、入り口ドア付近から呼ばれるまでは、10分程度でスムーズでした。
着座してからラーメンが出てくるまで、約10分掛かっています。
前回よりスムーズでした。作り手が3人と一人増えていました。

注文したのは、ネギ味噌ラーメン950円です。(税込)
が、家内が注文ミスしました。
醤油ラーメン・トッピングネギです。


太めで腰があります。

スープ
背脂と豚骨、コッテリが苦手だと向かないと思います。

チャーシュー
バラロース選択、こちらも柔らかで美味しかったです。

ネギ
トッピングのネギは、別盛ですが刻みネギです。
ネギラーメンの写真が千切りなので、トッピングと違うみたいです。
切り方の違いだけかも知れませんが、トッピングの方が少なく感じました。

食卓の仲間達
いろいろありますが、ツボの中に生ニンニクが入っています。
絞り器に一つだけ入れて、ニンニク生搾りです。

ほうれん草・海苔が入っています。







2022/10/23 12:16:58|その他
ゾナボーチェ
羽村のレストラン、ゾナボーチェに行ってきました。

福島屋系列ですが、こちらのランチお得だと思います。
土日・休日も1,200円です。

サラダ 
写真にはありませんが、蒸したカボチャも入っています。
炒めた玉葱なども入っていて、味もボリューム満足です。

パスタ
ペペロンチーノを選びましたが、しらす入りで美味しかったです。
辛くないので、辛いのが苦手な方も大丈夫かな?

パン
レストラン制のパンが、温められた状態で提供されます。
写真は二人分ですが、パスタと一緒なので、満足感はかなりあります。
パンも美味しいですね。

ドリンクバー
飲み放題ですが、種類は少ないです。
コーラなどありませんが、拘った飲み物が多いです。
この辺は、福島屋系の影響だと思います。
 







2022/10/23 12:05:53|コミュニティ・スクール
運動会
2022年10月22日(土)は、福生第二小学校の運動会でした。

天気にも恵まれ、一発でできたのは良かったです。

コミュニティ・スクール委員として、いくつかの手伝いを担当しました。
1・正門の入場
2・東門の入場・駐輪場
3・児童通路の確保

PTAと一緒になって活動しましたが、ご自分のお子さんの出番の時は、交代しましたので、保護者とは違う立場の手伝いがいて良かったと思います。

競技が見えない場所でしたので、様子を良く見ることができませんでしたが、全児童参加の大玉玉入れ、どんな様子だったか観てみたかったです。

見覚えがあるPTAベスト、私の時に作成した物ですが、今でも使ってくれています。(約20年前の物)
凄く嬉しかったです。