キャンデイーズと、キャンディーズのトリビュートバンド、バンディーズを応援しているおやじのブログです。 地元の話題・キャンディーズ・バンディーズ・保険の話題を中心に書き込みますので、よろしくお願いします。
 
2021/09/13 22:43:02|その他
健康診断に行くぞ!
2009年、脳梗塞を患ってから、市の健康診断を欠かさず受けています。

オプションは申込が必要ですが、無料で検査してくれますので、なるべく申し込むようにしています。
今回のオプションは、前立腺がん検査です。

明日、うっかり朝食を食べることが無ければ、健康診断に行く予定です。







2021/09/13 18:38:00|その他
9月13日の昼食 ホットモットグリル
9月13日の昼食は、ホットモットグリルで選びました。

選んだのは、月見大判焼き鳥丼です。(650円税込)
串に刺した焼き鳥とは違い、大きな焼き鳥です。
見た目、焼き鳥では無いですが、ネギ焼きとタレで焼き鳥感が出ています。
温玉がのった月見が大正解、トロトロの黄身と混ぜて食べると美味でした。

ふたの部分がへこんでいて、割る前の温玉が乗せられるようになっています。







2021/09/13 13:40:17|その他
大惨事!
この写真、なんだかわかりますか?
パソコンチェア背もたれの根本部分です。

昨夜、パソコンチェア使用中、ここが突然折れて思いっきりこけました。
椅子の背もたれ使用中に、ポキッと折れてこける、想像つきますか?
見事に思いっきりこけます。
頭とかぶつけなくて良かったです。

 







2021/09/13 13:28:00|au
三太郎の日
三太郎のは、auユーザーがお得です。
auPAYマーケット利用時が、更にお得です。

タイムセール
ポイントバック増量

買いたい物をお気に入りに入れておくと便利ですね。

いざ使用すると、商品表示が出ないことがあります。
恐らく、出品形式を変更したようです。

タイムセールが、災いすることも

3,000円の商品が、タイムセールで2,800円
3,000円以上で1,000円割り引かれるクーポンが利用できなくなります。

私は、クラブパナソニック経由で買い物をして、ポイントの二重取りをします。
ゴールドランクなので、クラブパナソニックでも1.8%貯まります。
貯まったポイントは、pontaポイントに交換できます。







2021/09/13 11:47:00|その他
ゆうちょPAY
ゆうちょPAYが気になるので、チャレンジしてみます。

他のQRコード決済と違うのは、チャージして利用するのでは無く、ゆうちょ銀行の残高と連動することです。
キャッシュカードの代わりに、QRコードを見せて決済する感覚です。
キャンペーン中で、5%ポイントバックがある点が魅力です。
期間や上限額がありますが、郵便サービスが5%ポイントバックで利用できます。

年賀ハガキ購入など、年末に掛けて購入する機会がありそうですね。

アプリを入れて設定しました。
後は使うだけです。
このタイプのPAYが出てくると、銀行毎に出てくる可能性があり、PAYが乱立しますね。
2から3種類のPAYで落ち着いてくれると、ありがたいのですが・・・

ゆうちょPAY詳細
株式会社ゆうちょ銀行 (japanpost.jp)

使用した感想
使用時に、取引暗証番号が必要になります。
安心感がありますが面倒です。