野草ウォッチング in 奥多摩

奥多摩の山々を中心に歩きながら、そのとき目にとまった野草、野鳥などを撮影しています。
 
2012/09/05 17:03:00|大塚山
広沢山、大塚山、岩石園(2012-05-07)

JR古里駅から鉄五郎新道経由で広沢山、大塚山に登り、そのままロックガーデンを周回してケーブルカーを使って下山しました。鉄五郎新道ではツルカノコソウ(写真上左)、ウワバミソウ、チゴユリ、ヤブコウジの実が目立つ程度です。広沢山への尾根道ではフモトスミレが沢山咲いてました。大塚山からビジターセンターまでの道ではセンボンヤリ(写真上中)、ツルカノコソウが見られました。御嶽神社下までの参道裏道ではニリンソウ、ヘビイチゴ、カキドオシが多かったです。ロックガーデンに下るとミヤマハコベ(写真上右)、ヤマウツボ、ラショウモンカズラ(写真左)、ヒメレンゲが見られました。ヤマウツボは終わり近く、ヒメレンゲは咲きはじめでしょうか。長尾平分岐から御嶽神社方面に向かう道ではトウゴクミツバツツジの淡い紫色がきれいでした。










2012/09/05 17:02:03|三頭山
三頭山(2012-05-01)

都民の森駐車場を起点にして三頭山、ムシカリ峠、三頭大滝を周遊しました。鞘口峠に向かう道ではコガネネコノメソウ(写真上左)やニリンソウが咲いてました。コガネネコノメソウはムシカリ峠から三頭大滝への下山道でも盛りでした。鞘口峠から三頭山まではナガバノスミレサイシンが目立ちました。今日は天気が悪く途中からは本降りでした。ムシカリ峠から三頭大滝までの沢道ではミツバコンロンソウ、ヤマエンゴサク、ハシリドコロ(写真上中)、ヒゲネワチガイソウ(写真上右)を見かけました。三頭大滝も近いかなというころミヤマエンレイソウ(写真左)の群生が見つかりました。森林館近くの石垣の上にはシラネアオイが紫の花を咲かせていましたがこれは植栽でしょうか。駐車場近くになるとフッキソウの花がたくさんありました。










2012/09/05 17:00:05|高水三山
高水三山(2012-04-28)

JR軍畑駅から高水三山に登りJR御嶽駅に下山しました。高源寺に向かう平溝側沿いではヒロハコンロンソウが見られました。登山道に入ってすぐの砂防ダムを越えたあたりではアカフタチツボスミレがきれいでした。高水山までの山道では白いフモトスミレやエイザンスミレ、カントウミヤマカタバミが目立ちました。高水山直下の巻き道ではトウゴクサバノオ(写真上左)、カントウミヤマカタバミ(写真上中)が見られました。今日は快晴で岩茸石山からの奥多摩方面の眺望は素晴らしいものでした。惣岳山に近くなるとアカネスミレ、アケボノスミレ(写真上右)の花がきれいでした。惣岳山からの下山道ではフモトスミレ、本日の目当てだったマキノスミレ(写真左)の花が盛りでした。










2012/09/05 16:59:03|蕨山
蕨山(2012-04-24)


名郷バス停近くの駐車場に車を停めて、蕨山から藤棚山、金比羅山、さわらびの湯まで歩きました。河又名栗湖入口バス停から名郷バス停まではバスを利用しました。蕨入橋からの林道歩きが終わると急斜面を尾根まで登ります。途中小さな流れがありミツバコンロンソウ(写真上左)が見られました。尾根歩きは眺望の開ける場所もあり、またアカヤシオも散見され快適です。岩が多くなったなと思うとすぐにイワウチワ(写真上中)の花が斜面に見られました。蕨山頂上からは快適な尾根歩きです。大ヨケノ頭の手前あたりできれいなアカヤシオ(写真上右)が見られました。時期的にはちょうど良かったようです。暫く下って名栗湖が見えたあたりからエイザンスミレ、フモトスミレ、マキノスミレ(写真左)が目立ちました。バスの時刻に間に合わせるため急ぎ足で歩きましたが、さわらびの湯近くの蕨山登山口近くではマルバコンロンソウの白い花が目立ちました。










2012/09/05 16:57:00|大丹波
大丹波川(2012-04-13)

大丹波川を川苔山登山口から曲ケ谷分岐まで往復しました。登山口を降りるとミヤマキケマンが出迎えてくれました。大丹波川に近づくとユリワサビが大変目立ちます。最初に大丹波川を渡る木橋の上にキクザキイチゲ(写真上左)の花が咲いてました。暫く行くと大丹波川沿いにヤマエンゴサク(写真上中)が群生していました。さらに歩くとハナネコノメ、ニリンソウ、コガネネコノメソウ(写真上右)などが咲いてました。そのほかナガバノスミレサイシン、ハシリドコロも沢山ありました。戻って登山道入口近くでカタクリ、エイザンスミレ(写真左)を見つけました。