野草ウォッチング in 奥多摩

奥多摩の山々を中心に歩きながら、そのとき目にとまった野草、野鳥などを撮影しています。
 
2012/09/05 17:11:02|青梅丘陵
青梅丘陵ハイキングコース(2012-06-07)

森下町のハイキング道入口から青梅丘陵に上り榎峠経由でJR軍畑駅まで歩きました。森下町のハイキング道入口から青梅丘陵に向かう道ではオカタツナミソウ(写真上左)、ギンリョウソウ(写真上中)が見られました。矢倉台を過ぎて山道に入るとコアジサイ、ハナニガナ、ヤマテリハノイバラが咲いていました。名郷峠近くではウリノキ、ウツギ、スイカズラ、ガマズミ(写真上右)などが目立ちます。名郷峠を過ぎて辛垣城跡のしたあたりを通るとサワギク(写真左)の黄色が鮮やかでした。雷電山から榎峠に下る道ではミヤマシキミの緑色の実やヤブレガサの蕾が見られました。










2012/09/05 17:09:04|笠取山
笠取山(2012-06-04)

作場平橋の駐車場からヤブ沢峠経由で笠取山に登りました。帰路は水干を経由して笠取小屋から一休坂を下って作場平橋に戻りました。登山口から暫くは静かな樹林の中を歩きます。シロバナノヘビイチゴ(写真上左)が最初に目に付いた花です。水干沢にかかった木橋を渡り沢沿いの道をヤブ沢に向かう頃からワチガイソウが目立ちます。笠取小屋を過ぎ暫く行くと山の上とは思えないような笠取草原が広がり、笠取山の急登に取り掛かるとキバナノコマノツメ(写真上中)の黄色い花が目立ちます。笠取山山頂近辺ではアズマシャクナゲのピンク色がきれいです。一休坂でもキバナノコマノツメ、ワチガイソウ(写真上右)が見られました。作場平の登山口近くにはサンリンソウ(写真左)が沢山咲いてました。










2012/09/05 17:08:00|黒川鶏冠山
黒川鶏冠山(2012-05-28)

柳沢峠から黒川鶏冠山を往復しました。この道は東京都水源林のせいでしょうか、いかにも整備の行き届いた歩きやすい道です。柳沢峠から六本木峠までの道ではフモトスミレ、ハシリドコロ、ワチガイソウ、コミヤマカタバミ、ズダヤクシュ(写真左)などが見られました。木本ではオオカメノキ、コヨウラクツツジ(写真上左)、鶏冠山の見晴台からはヤマグルマの花が見えました。鶏冠神社まで行くと本日お目当てのアズマシャクナゲとアカバナヒメイワカガミ(写真上中)を見ることができました。アカバナヒメイワカガミにはまだ少し早かったようで群生は見ることができませんでした。帰路は落合集落に向かう道を通りましたがコミヤマカタバミ(写真上右)、イワセントウソウを見ることができました。帰路六本木峠辺りから雷の音が大きくなったので急いで柳沢峠に向かいましたが、峠近くの笹の斜面から大きな熊がこちらを見ているのに気づいたときは驚きました。じっとしていると熊は笹の斜面を駆け上がって山の中に消えていきました。










2012/09/05 17:06:05|九鬼山
九鬼山(2012-05-17)

富士急行大月線の禾生駅から杉山新道を九鬼山に登り、池の山コースを田野倉駅まで下山しました。富士山の眺望の良い山のようですがあいにくの天候で富士山は見えませんでした。九鬼山頂までの道は山野草がたいへん豊富です。ホタルカズラ(写真上左)、フデリンドウ(写真上中)、イカリソウ(写真上右)が沢山見られました。そのほかウマノアシガタ、ハナイカダ、アカネスミレ、クサボケ、ニガイチゴ、ヒトリシズカも見られました。下山道ではユキザサ(写真左)、金蘭、銀蘭、ジュウニヒトエが見られました。










2012/09/05 17:05:02|御岳山
奥の院、鍋割山、岩石園(2012-05-14)

御嶽山駅から奥の院、鍋割山、ロックガーデンを周回しました。御嶽神社下から長尾平に向かう道ではクワガタソウ(写真上左)の群生が見られました。奥の院への登山道ではチゴユリ、ミツバツチグリ(写真上中)、フイリフモトスミレ(写真上右)が咲いてましたが目当てのシロヤシオは今年は全くの外れのようです。来年に期待です。ロックガーデンではラショウモンカズラがまだ多くの花をつけており、ヒメレンゲ(写真左)は花の盛りになっていました。ビジターセンターから御嶽山駅に向かう道ではツルカノコソウがきれいでした。