野草ウォッチング in 奥多摩

奥多摩の山々を中心に歩きながら、そのとき目にとまった野草、野鳥などを撮影しています。
 
2012/09/05 17:22:03|御岳山
七代の滝、岩石園 - 鳩ノ巣から(2012-07-11)

鳩ノ巣駅から大楢峠を経由して御岳山に登り、七代の滝、ロックガーデンを歩きました。大楢峠に向かう登山道に入るとオオバジャノヒゲ、ハエドクソウ、クサアジサイ(写真上左)などの花が目立ちました。大楢峠から御嶽山表参道までの山道ではアカショウマやヤマアジサイの花が盛りで、そのほかシオデ、キツリフネなどを見かけました。七代の滝に向かう道ではヤマトウバナやヤマホトトギス(写真上中)が咲いてました。七代の滝から天狗岩に登る途中、白い小さな花が目立ちました。ツルアリドオシ(写真上右)でした。ロックガーデンでは目立った花もありませんでしたが、長尾平に向かう大岳道ではバイカツツジ(写真左)の小さな花を見つけました。










2012/09/05 17:17:00|三頭山
三頭山(2012-07-05)

いつものように都民の森駐車場から、鞘口峠、三頭山、ムシカリ峠、三頭大滝の周回コースを歩きました。都民の森駐車場ではシモツケの花がきれいでした。鞘口峠までの道ではエゴノキの花、アカショウマ(写真上左)の花が咲いており、少ないですがギンリョウソウも見かけました。三頭山西峰直下の御堂峠ではヤグルマソウ、コゴメウツギ(写真上中)が咲いてました。ムシカリ峠から三頭大滝に向かう道では立派なナルコユリ(写真上右)を見つけました。ヤワタソウ(写真左)も花の盛りであちこちで見かけました。三頭大滝からはヒヨドリバナの蕾、ウリノキ、サワギクなどを見かけました。










2012/09/05 17:16:00|大菩薩
大菩薩嶺(2012-06-26)

上日川峠から福ちゃん荘、大菩薩峠を経由して雷岩、大菩薩嶺に登り、唐松尾根を下って福ちゃん荘、上日川峠に戻りました。福ちゃん荘に着くと植栽の花のようですがクサタチバナ、クリンソウ(写真上左)がきれいです。富士見山荘を過ぎたあたりからシロバナノヘビイチゴが目立ち始めます。勝縁荘近くの沢ではクリンソウも自生しており、マイヅルソウ(写真上中)も可愛らしい花を咲かせてます。介山荘までウマノアシガタも多く、一株だけでしたがツマトリソウも咲いてました。神部岩近くの稜線ではサラサドウダンやレンゲツツジ(写真上右)の花が色鮮やかです。雷岩からの唐松尾根ではズミの花、ギンリョウソウ(写真左)、クワガタソウ、ツクバキンモンソウなどが見られました。上日川峠から裂石に向かう道ではヤグルマソウが目立ちました。










2012/09/05 17:14:02|本仁田山
本仁田山(2012-06-18)

49年ぶりに本仁田山に登りました。前回は中学生のとき、ちょうどケネディ大統領暗殺のニュースが流れているときに登頂したのでよく覚えています。今回も安寺沢集落からの急登を登りコブタカ、大根の山の神を通って鳩の巣に下山しました。安寺沢集落までは味気ない舗装路を歩きます。途中、ムラサキカタバミ(写真上左)、ホタルブクロ(写真上中)、サワギクやモミジイチゴなどが見られました。安寺沢の本仁田山登山口近くではナンテンハギ(写真上右)の紫の花が目立ちました。乳房観音によってから大休場までの急登を一気に登ります。大休場から本仁田山山頂まで尾根もかなりきつかった。下山路もノイバラ(写真左)、オカタツナミソウが目立つくらいであまり花は多くありません。大根の山の神近くで小さなクワガタソウを見つけました。ちょっと時期遅れのような気がしますが。










2012/09/05 17:12:05|伊豆ケ岳
伊豆ケ岳、子の権現(2012-06-14)

正丸駅に駐車して伊豆ケ岳から子の権現、吾野駅まで歩きました。かなりアップダウンの激しい歩きがいのあるコースでした。正丸駅から正丸峠・名栗元気プラザ分岐点までは舗装道路を歩きます。名栗元気プラザ方面に向かいふたご岩近くでエゴノキの花(写真上左)がきれいでした。ふたご岩、かめ岩を見ながら大倉山、五輪山という二つのピークを過ぎた後伊豆ケ岳直下に到着です。男坂は先客がいたので女坂を登りましたが結構な急坂でした。今日は天気が悪く伊豆ケ岳山頂は眺望が全くありません。花も少なく古御岳に向かう途中のマルバウツギ(写真上中)くらいです。古御岳、高畑山、中の沢の頭とアップダウンを繰り返しながらやっと天目指峠です。ここから最後の厳しいアップダウンがあって子の権現に到着です。子の権現手前ではハナニガナ、ハハコグサ(写真上右)が花の盛りでした。途中浅見茶屋によってから長い舗装路を吾野駅に向かいます。吾野駅近くの山道ではウリノキ(写真左)が小さな花を咲かせていました。