ことがわらだより

ことがわら学園のニュース・トピックス・各種情報をお知らせいたします。
 
2010/03/03 9:29:01|今日のことわざ
見ての極楽住んでの地獄(2010年3月3日)

見ての極楽住んでの地獄(みてのごくらくすんでのじごく)



外から見ると、素晴らしく思われることでも、実際に経験してみると、決して良くはないということ。はたから見るのと実際とでは、大きな違いがあることのたとえ。



≪参考≫
見ると極楽のように素晴らしいが、実際に住んでみると地獄のように恐ろしいという意味から。


≪類句≫
聞いて極楽見て地獄/What you thought would be paradise turns out to hell.(=極楽だと思ったが実際は地獄だった)







2010/02/28 10:53:38|カルチャー・体験
スモーク体験教室


先日、食育体験教室の特別企画で『スモーク体験教室』を開催しました。

参加者は25名、ホタテ・さんま・豚肉・かまぼこ・たくあん・チーズ・ゆで卵などをスモークしました。

豚肉には1週間前から塩味をつけ、前日に塩抜きをしました。


当日は、早いものだと20分〜30分でできあがり、長いものだと7時間ほどスモークしました。


お昼にはホットケーキとうどんのかま揚げをし、ニンジンジャム(食育体験教室で作成したもの)や梅ジュースの実をホットケーキにまぜて食べました。


とても美味しく、好評だったので、第2弾をしようかな・・・と。その際はお知らせしますのでお楽しみに!!







2010/02/28 10:35:04|書写書道(小中学生)
作品が展示されています


青梅信用金庫のウィンドウに、学園の生徒の書写作品が展示されています。

この作品は、1月5日に行われた書き初め展の、文部科学大臣賞、日本武道館会長賞(全国学年1位)、日本武道館理事長賞(全国学年2位)に選ばれた作品です。


もう展示されて数日たつので、もう少しではずされてしまうかもしれません。

ぜひお近くを通った際は、ご覧ください。







2010/02/16 0:21:41|今日のことわざ
水は方円の器に従う(2010年2月16日)


水は方円の器に従う(みずはほうえんのうつわにしたがう)


人は、環境や友人によって、良くも悪くもなる、というたとえ。


≪参考≫
「方円の器」は、四角い器や丸い器という意味。水は入れ物次第で四角にもなれれば丸くもなるという意味から。


≪類句≫
朱に交われば赤くなる/麻の中の蓬(よもぎ)/Water takes the shape of its container.(=水は器の形に従う)







2010/02/15 23:22:55|今日のことわざ
身から出た錆(2010年2月15日)


身から出た錆(みからでたさび)


自分がした悪い行いの報いとして受ける苦しみや災いの例え。


≪類句≫
自業自得/因果応報/An ill life makes an ill end.(=よからぬ生活はみじめな末路につながる)