ことがわらだより

ことがわら学園のニュース・トピックス・各種情報をお知らせいたします。
 
2010/07/08 10:28:50|書写書道(小中学生)
書写書道サマースクール

夏休みは、技術や能力を伸ばす大きなチャンスです。

書写書道部では、下記の日程でサマースクールを行います。


じっくり取り組み、自分の力を伸ばしましょう!!




★対象★ 幼児〜一般の方まで

★講習料★ 2クラス(4時間)
      一般 7,000円
      高校・大学 5,600円
      中学生以下 3,800円
※受講するクラス数により割引料金が適用されます。くわしい講習料については、琴河原学園事務局にお問い合わせください。
※講習中の検定受験料は講習料に含まれます。

★定員★ 20名

★会場★ 本部教室

★申込方法★ 電話にて予約の上、別紙申込書に必要事項を記入し、費用を添えて事務局または支部教室担当教師に提出ください。(電話0428-24-1161)申込書は本部事務局または支部教室にあります。

★締切★ 講習日1週間までにお申し込みください。

★講習日★ 8月13日(金)・14日(土)
      10:00〜12:00 13:00〜15:00
      15:30〜17:30 19:00〜21:00
      15日(日)
      10:00〜12:00 13:00〜15:00







2010/07/01 10:00:28|その他
食育
まだまだ実がなるのは先のはずの、枝豆の香りがする横で、

カボチャの花が咲きそうです。



最近の雨と晴れ間の繰り返しは、私たち人間には少しこたえますが、植物の成長には適しているようです。



スイートコーン、カボチャ、枝豆、長ネギ、ニンジン、ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラ、シシトウ、里芋、などなど。どの野菜も成長著しいです!







2010/06/30 8:30:26|今日のことわざ
幽霊の正体見たり枯れ尾花(2010年6月30日)


幽霊の正体見たり枯れ尾花
(ゆうれいのしょうたいみたりかれおばな)



怖い怖いと思っていたものも、その本当の姿がわかってみると、案外つまらないものだったということ。びくびくしていると、なんでも恐ろしいものに見えるということのたとえ。
「化け物の正体見たり枯れ尾花」とも言う。



≪参考≫
幽霊だと思って恐れていたものの正体を確かめてみたら、枯れたススキだったという句から。


≪類句≫
杯中の蛇影(はいちゅうのだえい)







2010/06/29 0:42:22|今日のことわざ
夕焼けに鎌を研げ(2010年6月29日)

夕焼けに鎌を研げ(ゆうやけにかまをとげ)


夕焼けになると、その翌日は晴れることが多い。だから鎌をといで、農作業などの準備をしておけということ。







2010/06/25 15:37:19|その他
成人作品展
ただいま開催中です。


日曜日までやっていますので、ぜひお立ち寄りください!(b^ー°)