ことがわらだより

ことがわら学園のニュース・トピックス・各種情報をお知らせいたします。
 
2010/07/28 10:35:15|その他
食育
今日は良く茂ったナスの手入れと、こちらも良く育ったトマトを支える作業です。


ただしばるだけではなく、更に育ってものびのび出来るよう、少し遊びを持たせてゆわきます。







2010/07/21 3:00:05|今日のことわざ
楽あれば苦あり(2010年7月21日)


楽あれば苦あり(らくあればくあり)


人生は楽しいことがあったあとには、苦しいことがやってくるということ。

≪参考≫
この句に続けて、「苦あれば楽あり(苦しいことのあとには楽しいことがやってくる)」とも言う。


≪類句≫
楽は苦の種、苦は楽の種/No pains, no gains.(=苦労がなければ儲けもない)







2010/07/13 12:24:38|今日のことわざ
寄らば大樹の陰(2010年7月13日)


寄らば大樹の陰(よらばたいじゅのかげ)


どうせ頼るなら、勢力のある人や、大きな団体に頼る方がよいというたとえ。


≪参考≫
雨などをしのぐために、木陰に入るなら、大きな木の陰がよいという意味から。


≪類句≫
犬になるなら大家の犬になれ
A good tree is a good shelter.(=立派な木は良い避難所だ
)⇔鶏口となるも牛後となるなかれ







2010/07/10 15:46:22|その他
食育
今日は農業体験教室の3回目の研修です。


小さい子チームはまず、里芋に追肥をして、土を寄せています。初めてのクワを使いました!


中学年のチームはキュウリの摘心。親ヅルを1本、子ヅルを1本残して切ってしまいます。


高学年チームは、ニンジンの種まき。細かい種なので、手袋は外して蒔きます。







2010/07/08 10:49:00|そろばん(暗算・計算)
珠算サマースクール

そろばん教室に通っている人、進級が目標のクラスです。
そろばんが初めての人、教室に通っていない人もOKです。
少しだけやってみたい人、そろばん体験ができます。


★対象★ 小学1年以上

★講習料★ そろばん在籍者 1クラス 1,050円
      そろばんに在籍していない人 1クラス 1,260円
※初めての人は、上記講習料以外にテキスト代400円程度が必要です。
※過去にそろばん講習会に参加したことのある人は、お持ちのテキストの続きから指導します。

★定員★ 各クラス20名

★会場★ 本部教室

★申込方法★ 事務局に電話にて予約の上、申込書に必要事項を記入の上、費用を添えて事務局または支部教室担当教師にご提出ください。
※そろばんを借りたい方は電話の際にお申し出ください。

★講習日★ 8月2日・3日・4日・5日
      いづれも10:00〜12:00