ことがわらだより
ことがわら学園のニュース・トピックス・各種情報をお知らせいたします。
プロフィール
■カテゴリー
趣味・教室
■店名
ことがわら学園
■エリア
青梅市
■MAP
所在地を見る
■ショップ情報
詳細を見る
お問い合わせ
メールにてお問い合わせいただけます。
(メールフォームへ)
カテゴリー
・寺子屋実践報告(7)
・イベント(164)
・講習会(7)
・寺子屋(英語)(10)
・学びジャンプ(入力・漢字・英単語)(11)
・そろばん(暗算・計算)(123)
・書写書道(小中学生)(91)
・書写書道(大人)(19)
・幼児教育(文字と数)(1)
・小学生(国語・算数)(1)
・パソコン(タイピング・ワード・エクセル)(8)
・今日のことわざ(165)
・今月の言葉(18)
・カルチャー・体験(57)
・学習部(2)
・毎日パソコン入力コンクール(0)
・その他(133)
コンテンツ
・
高円宮杯全国書写書道大展覧会 結果(9/2)
・
第95回 日珠連暗算検定成績発表!(8/13)
・
夏休みのお知らせ(7/23)
・
第231回 日商・日珠連珠算検定合格発表!(7/5)
・
お休みのお知らせ(5/28)
・
第94回 日珠連暗算検定合格発表!(4/22)
(一覧へ)
検索
コメント
リンク
・
ことがわら学園
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2010/07/28 10:35:15|
その他
食育
今日は良く茂ったナスの手入れと、こちらも良く育ったトマトを支える作業です。
ただしばるだけではなく、更に育ってものびのび出来るよう、少し遊びを持たせてゆわきます。
2010/07/21 3:00:05|
今日のことわざ
楽あれば苦あり(2010年7月21日)
楽あれば苦あり(らくあればくあり)
人生は楽しいことがあったあとには、苦しいことがやってくるということ。
≪参考≫
この句に続けて、「苦あれば楽あり(苦しいことのあとには楽しいことがやってくる)」とも言う。
≪類句≫
楽は苦の種、苦は楽の種/No pains, no gains.(=苦労がなければ儲けもない)
2010/07/13 12:24:38|
今日のことわざ
寄らば大樹の陰(2010年7月13日)
寄らば大樹の陰(よらばたいじゅのかげ)
どうせ頼るなら、勢力のある人や、大きな団体に頼る方がよいというたとえ。
≪参考≫
雨などをしのぐために、木陰に入るなら、大きな木の陰がよいという意味から。
≪類句≫
犬になるなら大家の犬になれ
A good tree is a good shelter.(=立派な木は良い避難所だ
)⇔鶏口となるも牛後となるなかれ
2010/07/10 15:46:22|
その他
食育
今日は農業体験教室の3回目の研修です。
小さい子チームはまず、里芋に追肥をして、土を寄せています。初めてのクワを使いました!
中学年のチームはキュウリの摘心。親ヅルを1本、子ヅルを1本残して切ってしまいます。
高学年チームは、ニンジンの種まき。細かい種なので、手袋は外して蒔きます。
2010/07/08 10:49:00|
そろばん(暗算・計算)
珠算サマースクール
そろばん教室に通っている人、進級が目標のクラスです。
そろばんが初めての人、教室に通っていない人もOKです。
少しだけやってみたい人、そろばん体験ができます。
★対象★
小学1年以上
★講習料★
そろばん在籍者 1クラス 1,050円
そろばんに在籍していない人 1クラス 1,260円
※初めての人は、上記講習料以外にテキスト代400円程度が必要です。
※過去にそろばん講習会に参加したことのある人は、お持ちのテキストの続きから指導します。
★定員★
各クラス20名
★会場★
本部教室
★申込方法★
事務局に電話にて予約の上、申込書に必要事項を記入の上、費用を添えて事務局または支部教室担当教師にご提出ください。
※そろばんを借りたい方は電話の際にお申し出ください。
★講習日★
8月2日・3日・4日・5日
いづれも10:00〜12:00
<< 前の5件
[
426
-
430
件 /
817
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2008-2012 TAMA CABLE NETWORK. All Rights Reserved.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.