ことがわらだより

ことがわら学園のニュース・トピックス・各種情報をお知らせいたします。
 
2010/06/22 11:46:41|今日のことわざ
勇将の下に弱卒なし(2010年6月22日)



勇将の下に弱卒なし(ゆうしょうのもとにじゃくそつなし)


強くて勇ましい将軍のひきいる部下は、将軍の影響を受けて、勇ましくなるので、弱い兵士などいないということ。
上に立つ人がすぐれた人だと、部下も自然とすぐれた部下になるということのたとえ。

「強将の下に弱卒なし」ともいう。




≪類句≫
Life master, like men.(=こんな主だからこんな家来)







2010/06/21 12:39:18|今月の言葉
つねに良い目的を見失わずに・・・


つねに良い目的を見失わずに、努力を続ける限り、最後には必ず救われる。ゲーテ「ファウスト」



目的を持って取り組むことは、とても大切なことです。
なんとなくやってたらできた・・・なんてことはめったになく、まさに「目的を見失わずに、努力を続けること」で目的が達成されるわけです。

皆さんは今、どんなことを頑張っていますか?

もうすぐ達成できそうですか?
まだまだ努力が必要ですか?


どちらにしても、しっかり頑張って、目的を達成してください。目的を達成するには、何年かけてもいいのです。達成することが自分の自信となり、誇りとなります。


自分のために、目的をしっかり持ち、頑張っていきましょう!!







2010/06/21 12:32:03|書写書道(大人)
成人クラス 作品展開催!!

今年も、書写書道の成人クラスで学ぶ皆さんの作品展を行います。


大好きな言葉を選び、心をこめて、大切に書き上げた作品です。
ぜひお立ち寄りください。


お待ちしています!!!



開催日 : 平成22年6月23日(水)〜27日(日)
時 間 : AM10:00〜PM7:00
      (最終日は3:00まで)
会 場 : 青梅市中央図書館 多目的室







2010/06/17 10:50:38|今日のことわざ
闇夜に提灯(2010年6月17日)

闇夜に提灯(やみよにちょうちん)


ひどく困っているときに、望んでいるものにめぐり合うことのたとえ。
「闇夜の提灯」とも言う。



≪参考≫
まっくらな夜に、明るい提灯を見つけるという意味から。


≪類句≫
闇夜に灯火(ともしび)/a lantern in the dark(=暗闇の中のランプ)







2010/06/16 10:58:27|カルチャー・体験
食育体験教室



2回目の研修がありました。


今回はとてもお天気が良すぎてしまって・・・。途中、ばて気味になりました。
なので、作業はちょっと少なめに・・・。



まずは班に分かれて

長ネギを植えたり、
先月蒔いたスイートコーンの芽が出たので、間引きをしたり。


お父さん、お母さんはサトイモの芽が出たまわりに土を盛ったり。

収穫は玉ねぎとカブです。
たくさん採れました!!



そして、室内に入り、小梅を使ってジュース作りをしました。


梅は、洗ってヘタをとってから、一度凍らせたものを使用しました。
そうすることで、梅の組織が壊れやすくなり、エキスが出やすくなります。


梅のジュースを初めて飲んだのは、子供だけでなく、大人もとても多かったのが驚きでしたが、みんな美味しい!!と、自分たちで作るジュースが待ち遠しくなりました。