ことがわらだより

ことがわら学園のニュース・トピックス・各種情報をお知らせいたします。
 
2010/01/19 22:48:00|今日のことわざ
下手な鉄砲数うちゃ当たる(2010年1月19日)


下手な鉄砲数うちゃ当たる(へたなてっぽうかずうちゃあたる)


何度もやっているうちに、まぐれで、うまくいくこともあるということ。


≪参考≫
鉄砲をうつのが下手な人でも、たくさんうっているうちには、命中することもあるという意味から。


≪類句≫
Shoot often enough and you are bound to hit the mark.(=何度もうてば的に当たる)







2010/01/18 22:29:49|今日のことわざ
刎頸の交わり(2010年1月18日)


刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)

その友人のためなら首を切られてもかまわないと、互いに思うほどの、親しい交際のたとえ。


≪参考≫
「刎頸」は首をはねること。この「刎頸の交わり」を結ぶ友人を、「刎頸の友」という。


≪類句≫
断金の交わり/金蘭の契り/莫逆の交わり







2010/01/12 12:02:39|イベント
成人を祝う会

学園で書写・そろばん・パソコンなどを学び、今年成人を迎えた方が、学園に遊びに来てくれました。


この学年は、一生懸命取り組む生徒さんに男子が多かったこともあり、晴れ姿を見せに学園をたずねてくれたのも男性が大半を占めました。


紅一点を引き立てるには十分すぎるほど???



数年ぶりに会ったとは思えないほどの盛り上がりを見せた会となりました。

学園の理事長先生・園長先生も、懐かしくたくましい生徒の顔を見て、とても有意義な時間を過ごしました。







2010/01/06 18:00:08|書写書道(小中学生)
日本武道館 書き初め大会


毎年1月5日に、日本武道館にて書き初め大会があります。

今年は3歳〜80歳に人が参加したそうです。



琴河原学園の生徒も多数参加しました。

年末の練習から、年始の補習、当日の朝練習と、良く頑張りました。

当日は景気付けの餅つきをし、出発!!



現地にて集合して、中へ。



上手に書けたかどうかは別として、無事に書き初めを終えました。



この経験が、参加した生徒たちの自信となることと思います。
また、継続して大会に参加すると、自分の成長に気づいてくれると思います。


ご家族の方も、更なる応援をお願いします!!







2010/01/06 17:34:27|書写書道(小中学生)
書き初め作品展示してます



今、河辺の青梅信用金庫にて

琴河原学園の生徒さんが書いた条幅作品

飾ってあります。


ぜひご覧ください!!