まるおディレクターがおじゃましたのは、
日本空手道泊親会 小杉道場の練習会場の一つ、福生第三小学校の体育館です。
第三小学校での空手教室は毎週金曜日、
夜7時から9時まで稽古を行っています。皆さんと一緒に、基礎練習から体験させていただきました!

小杉道場の道場訓は
「礼儀を重んじ、皆仲良く稽古にはげむこと。心豊かに、のびのびと生活していくための一つのきっかけとして、空手道を体得する」です!

第三小学校の教室で指導されているのが、段位七段の
大矢師範!

分からないことや自分ができないことが出来た時の、
喜びや楽しさが湧いてくること、
その成長を見守れるのが楽しいとお話されていました。
基礎練習の次は型です。
覚えるだけでも至難ですが、
皆さんスピード感がありとても美しく決まっています。
今回無理を言って、
まるおディレクターも型の稽古に参加させていただきました。
実は小学校の時にちょっとだけ空手をかじったことのあるまるおデ
ィレクター!皆さんの真似をしながら練習させていただきましたが、良いね!
入会してもらいたい!
と嬉しいお褒めのお言葉を頂いちゃいました

そしてさらに、
新聞割の体験もさせていただきました!
まずは小学生の子のデモンストレーションを見せてもらいます。
素早いパンチで、重ねた3枚の新聞紙が綺麗に割れました!
すごい!

体格が違うので倍の6枚に挑戦します!とまるおディレクター。
しかし重ねてみると新聞紙は結構厚みがあります。
しっかり割れるのか…?!
気合いを入れて、いざ挑戦です!
ヤー!!お見事!!6枚の新聞紙がバリッと割れました!!

小杉道場では若き期待の星たちが稽古に励んでいます。
年齢問わず、見学、体験など随時受付中ですので、
ぜひお問合せくださいね!
(2023年5月現在の情報です)
=================
小杉道場
問合せ 090-6348-1138(小杉)
福生第三小学校教室
=================