柳はみどり

 
2010/01/20 20:33:42|趣味 能楽・茶の湯
初謡会
今日は良い感じの暖かさでした。

もっと暖かくなるかと期待して少し薄着を
して行きましたので物足りない暖かさでしたが、
会社が終わって外に出ると「寒くない!!」

これは素晴らしいことです。(^-^)
ちょっと幸せ、感じました。

初謡の会も終了し、
お稽古も年が明けましたね~~、
気分も新たにがんばりましょう。と
皆で誓い合ったのですよ。

初謡の会は
「鶴亀」ではじまり「猩々」で終わる
謡の会です。
役と呼ばれる曲の主人公と脇役?というか
進行係?を必ず一回は謡うようになっていますので
1日がかりの会になります。

1日がかりなのに、去年の暮れに膝の具合が悪くなり
正座が大変になりました。
正座しているときはいいのですが、すぐに伸びない。
これってどういうことよ?
そこでことしから正座椅子を使用。
私の買ったこの正座椅子は優れもの。
どこでも見るような大きめの椅子じゃあありません。
『正座楽』という品で、携帯にとても便利。
お茶のお友達に教えていただいたのですが、
すっかり気に入ってしまいました。
ついでに謡のお友達にも・・・。
おかげで今年は初謡会でも足を気にせず、
バンバン謡えて気持ちよかったです~~。

31日はお茶の社中の初釜in神楽坂です。
勿論持参します。

あれ、初謡のことを書こうと思ったのに・・・。