春夏秋冬ある日のつぶやき

西多摩には春夏秋冬それぞれの大切な自然があります。 そんな、自然の中で感じたり、体験したりした事を紹介します。 一緒に自然の中に遊びに行きませんか。 《夏シリーズ》
 
2018/03/25 19:55:37|多摩川のこと
大変なのヤマメ放流日

今日は奥多摩川の中流域の放流日でした。

桜春真っ盛りの日曜日、釣り人も沢山出動しています。
そこで、頑張って、頑張って放流をするのですが、橋の上からの放流は
まさにアクロバット。


ロープにバケツをくくりつけて橋の上から降ろすのです。
川面についたらバケツのお尻についているもう一つのロープを引くと、
川の中にザ〜とまける仕組みです。


でも、高いとこ困った恐怖症の小生にはとても出来ることでは????
無いので、他の皆さんに「お任せ〜」困ったです。


そこでその雄姿をパチリ!と撮影しました。
見てるだけで、膝が「怒るガクガク」する、放流風景でした。







2018/03/22 20:49:25|身近な事
なごり〜ゆきが、降りました

つい、歌いたくなる状況が昨日のお天気。雪雪の日の一日

ガンガン降ってる中、用事で奥多摩フィッシングセンターへ。
最初は積もって無かったのに、
あ!という間に真っ白。

さすがにお客さんはゼロ!と思いきや、つい、さっきまで一人いたとの事。
なかなか、根性のあるお客さんでした。

静かなせいか、釣れたみたい。幸せ

このように、極端な気温の低下ダウンはかえって水温の方が高い時があるのですね。

こんな景色もいいですね。自信まんまん

音符なごり〜雪が降るときを過ぎ〜音符なんてマイク歌ってみました。

で・・・・・・困った
 







2018/03/19 21:06:44|遊び
青梅成木川解禁

4月1日(正午)青梅市を流れる成木川の魚釣りが解禁します。
当日は「やまめ」を中心に「にじます」などが大量に早朝より放流されます。
川が小さいので良く釣れますよ。
高土戸から上流に放流します。
注意 遊漁券だけは購入してください。
販売所:成木5丁目「金子石油」成木8丁目「割烹うらしま」
    飯能市上畑「畑の蔵」
他、青梅市内の釣具屋さんなどなど。
年券(要写真):¥3.500-   日釣り券:¥1.500-

年券は証明写真が必要です。
小学生以下は無料

背の低い大人は・・・・有料です!







2018/03/18 20:13:42|身近な事
春の訪れ、今年は遅かったね〜

ようやく家の庭にもウォーキング足音が聞こえたような?気がしました。(トコ、トコ)
まずは、去年咲かなかった「福寿草」が一輪だけ咲きました。
去年は「葉っぱ」ばかりだったので、思い切って早めに葉っぱを茎から綺麗に切ってしまっていたのです。
そのため、球根に養分が溜まったのか、今年は咲きました。グッド

そして、いつもボケる木瓜も暖かくなって蕾も大きくなりました。
我が家の庭にがきたのですね〜

木瓜さん、木瓜さん、桜さくらさんに追い越されますよ〜イートマン







2018/03/14 21:34:36|身近な生き物
超〜赤ちゃんヤマメ

この前多めの雨が降ったでしょう。
その増水で、沢すじで生まれたヤマメの赤ちゃんが本流に流れてきたようです。
普通なら、まだ沢にいて暖かめな落ち葉の下などでじっくり水が暖かくなるまで待っているのだけれど、今年は思わぬ増水で本流まで流れてきちゃいましたぁ〜
汗あせ、汗あせ)

もうそろそろ、エサを食べられるので、ぜひ頑張ってもらい、大きな立派な成魚になってもらいたいですね〜。

がんばれヤマメの子。