白木屋呉服店の過去の一点

この度、fc2で同名のブログを開始したため、こちらは「過去の一点」と改名いたしました。過去数年分の作品についてはここでしかご覧になれません。このブログは今後も継続していく予定ですので、fc2と併用してご利用いただきたいと思っています。ホームページ本体の「ご意見ご感想」もご利用ください。
 
2013/02/16 14:56:00|野口・野口関係作家
野口の絽の着尺

野口の絽の着尺。

写真のいちばん上は反物の幅を写真の幅として撮ったもの。







2013/02/13 12:31:00|野口・野口関係作家
野口の格子と刺繍の名古屋帯

野口の格子と刺繍の名古屋帯。

写真のいちばん上はお太鼓、写真2番目は近接。







2013/02/05 12:41:00|作家モノ
皆川月華の着尺

皆川月華の着尺。

皆川月華が作家として活動を始めた大正末から昭和初期は、作家モノの萌芽がみられた時期。まず山形駒太郎、川島英二といった作家がジャワ更紗を研究し、蝋染の作品を発表した。それに続くのが、綴織の山鹿清華と蝋染の皆川月華。帝展に初めて工芸部ができたときの入選者。







2013/01/22 18:11:00|花也
花也の付下げ「色紙散し」

花也の付下げ「色紙散し」。


写真のいちばん上は前姿(マエミ+オクミ)、写真2番目は近接。








大羊居の訪問着「モザイク花模様」

大羊居の訪問着「モザイク花模様」。

いちばん上の写真は全体、写真2番目以後は近接。