白木屋呉服店の過去の一点

この度、fc2で同名のブログを開始したため、こちらは「過去の一点」と改名いたしました。過去数年分の作品についてはここでしかご覧になれません。このブログは今後も継続していく予定ですので、fc2と併用してご利用いただきたいと思っています。ホームページ本体の「ご意見ご感想」もご利用ください。
 
2013/03/02 14:28:00|野口・野口関係作家
野口の絽の名古屋帯「塩釜」

野口の絽の名古屋帯「塩釜」。

いちばん上の写真はお太鼓、写真2番目は近接。

描かれている蔓植物は夕顔。夕顔+(塩の製造法→海浜風景)で、源氏物語の夕顔、須磨あるいは明石が連想できる。

百人一首の「来ぬ人をまつほの浦の夕なぎに焼くや藻塩の身もこがれつつ」を連想してもよい。







2013/02/26 14:29:00|藤井絞・竹田庄九郎
藤井絞の辻が花写しの名古屋帯「鶺鴒」

藤井絞の辻が花写しの名古屋帯「鶺鴒」。

いちばん上の写真はお太鼓、写真2番目は近接。







2013/02/24 18:27:00|藤井絞・竹田庄九郎
藤井絞の辻が花写しの名古屋帯「雁」
藤井絞の辻が花写しの名古屋帯「雁」。








2013/02/20 15:50:00|野口・野口関係作家
野口の着尺「更紗」

野口の着尺「更紗」。

写真のいちばん上と2番目は、反物の幅を写真の幅として撮ったもの。







2013/02/18 17:50:00|野口・野口関係作家
野口の絽縮緬の付下げ「芦」

野口の絽縮緬の付下げ「芦」。

写真のいちばん上は、前姿(マエミ+オクミ)、写真2番目は近接。