ファッションハウス シバタ 防災頭巾とカバー&シニア洋品の店

実店舗は、東京・羽村市の駅前に有ります。ネットSHOPとも、小学校の防災頭巾とカバーを販売しています。その他小学校の体操着・水着などの関連商品を取り揃え。また、年配向けシニアのスラックス・スモック・ジャケット・ウールの2倍の保温力、ケンセンのあったか肌着など高齢者シニアの方ご用達のお店です。シニアのマルキュー〜。自信の逸品をご紹介いたします。 http://fsshiba.shop26.makeshop.jp/ 新ネットショップもご覧下さい。
 
2009/12/28 0:15:44|気になるお店・風景
海から見たお台場 湾岸書 

バスを降りて日の出桟橋からお台場へ向かいます。

乗る船は、幕末の偉人の名前がついています。

定員は540名のようです。

今日の「海舟号」は、私たちツアーの貸切のようでした。

540名も乗ったら人、人で歩くのも出来ないんじゃないか
と思いましたが以外に乗れるものですね。

当日は気温がひとケタになりとても寒く
みなさん「中」でご観覧です。

レインボーブリッジがだんだん近くになり下を
通りました。

20分ほどの「航海」でしたがとても楽しかったです。

フジテレビとその隣の日航ホテルが見えてきて
私たちの終点です。

ネットショップ
http://8024.teacup.com/shiba/shop

へもどうぞ。お待ちしております。

ポチッと押していただければランキングが上がります。
そうすると嬉しく思います。よろしくお願いします。
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ







2009/12/22 23:41:58|美味しい物・マルかじり
「ペットボトル牛乳」って飲んだこと有りますか?

「ペットボトル牛乳」って飲んだことありますか?
お台場のフジテレビ前のブースでペットボトル牛乳の
試飲をやっていました。
飲んでもらってその味や形態などいろいろ「アンケート」を
書くようになっています。
さすがによく考えています。
ペットボトルのフタをはずして手渡されます。
そのまま開けないで持っていかれたらアンケートどころ
ではないですよね。
二人で一本を飲んでアンケートを書きました。
寒い中、冷たい牛乳を飲みました。が、
味は普通の牛乳でとてもおいしかったです。
でもペットボトルにも書いてありますが「10度以下の要冷蔵」です。
長時間10度以上のところには置かないようにかいてあります。
それでは通常にカバンかなんかに入れて飲みたいときに飲むと
いうのは無理ですね。
なかなか良いアイデアですが、果たして普及するか興味があります。
皆さんはどう思われますか?

ネットショップ
http://8024.teacup.com/shiba/shop

へもどうぞ。お待ちしております。

ポチッと押していただければランキングが上がります。
そうすると嬉しく思います。よろしくお願いします。
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ







2009/12/21 22:36:44|気になるお店・風景
お台場散策 フジテレビ

バイキングを終え、満足した充実したお腹のため、
「2時間弱の散策タイム」でお台場を散策しました。

しかし、この日は前日から10度近く下がり
ものすごく寒かったです。

海岸でも歩こうと思いましたがすぐに断念です。

暖かい建物の中に避難です。

最後は「フジテレビ」をブラブラ。
この寒さにめげず相変わらず超満員です。

好きな「嵐」や、今日最終回だった「東京ドッグス」、「ライアーゲーム」
ベストセラーの「はねるのとびら」などのブースなどを
見て回りました。

ネットショップ
http://8024.teacup.com/shiba/shop

へもどうぞ。お待ちしております。


ポチッと押していただければランキングが上がります。
そうすると嬉しく思います。よろしくお願いします。
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ







2009/12/19 22:15:56|気になるお店・風景
「浜離宮」って行ったことありますか?

「浜離宮」って行ったことありますか?

浜離宮とは、東京湾から海水を取り入れ潮の干満で景色の変化を楽しむ江戸時代に庭園として造成されたところ。
もとは甲府藩の下屋敷の庭園だったそうですが宮内省管理の離宮を経て都立公園として開園されたどうです。
中央区にあり近くに築地市場もあります。
公園の広さは250,165.81m²。数字で見ても全然わかりません。
でもとにかく広いですね。

皆さん知っている割にはあまり行くこともないところですよね。
実際、そんなに絶景とかランドマークスポットなんて感じではないです。
ツアーで組み込まれたりしない限りあまり浜離宮に行ってみようなんてことは言わないでしょう。

見どころとしては門の最初にある「300年の松」。
江戸時代に植えられたと伝わる都内最大の「黒松」です。
「鴨場」という鴨の猟をおこなうために作られた池。
桜。これは季節的に見られなかったですが種類が多いため見どころが比較的長いそうで「桜見」にはよさそうですね。

とりあえず1時間ちょっと見学時間があったので浜離宮を一周してきました。
このあとあった「ランチバイキング」にとっての「お腹の準備」といったところです。

ところで浜離宮の上で何やらヘリコプターが4,5台「バタバタ」とうるさく旋回してました。
そうだ、今日は「巨人の優勝パレード」がある日で銀座も近いというか「となり」なのでバレードを撮影しているんだと思いました。
バスで銀座通りを走ったのですが警察車両などが多かったのもそのせいでした。
中央道が渋滞で遅れて銀座パレードにかかったら遅くなるところでしたが、
以外と早く銀座に着き、当初より長く浜離宮に滞在となりました。

ネットショップ
http://8024.teacup.com/shiba/shop

へもどうぞ。お待ちしております。


ポチッと押していただければランキングが上がります。
そうすると嬉しく思います。よろしくお願いします。
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ







ホテル日航東京 ■「オーシャンダイニング」

ホテル日航東京の「オーシャンダイニング」。

写真の建物の大きな窓のところがレストランです。

地中海沿岸諸国のイタリア・スペイン・フランス・ギリシャ

のオリジナル料理を提供してくれます。

バイキングなので、とりあえず少しづつ

料理をとりました。

ケーキも小さいながらたくさんの種類の味が

味わえます。

景色もすばらしく楽しめました。

この摂取カロリーを燃焼すべく

お台場界隈を歩こうとしましたが

この日は今年最低の寒さで前日より10度近く

気温が低下しており、散歩どころではありませんでした。

と言い訳しつつ。

ネットショップ
http://8024.teacup.com/shiba/shop

へもどうぞ。お待ちしております。


ポチッと押していただければランキングが上がります。
そうすると嬉しく思います。よろしくお願いします。
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ