「浜離宮」って行ったことありますか?
浜離宮とは、東京湾から海水を取り入れ潮の干満で景色の変化を楽しむ江戸時代に庭園として造成されたところ。
もとは甲府藩の下屋敷の庭園だったそうですが宮内省管理の離宮を経て都立公園として開園されたどうです。
中央区にあり近くに築地市場もあります。
公園の広さは250,165.81m²。数字で見ても全然わかりません。
でもとにかく広いですね。
皆さん知っている割にはあまり行くこともないところですよね。
実際、そんなに絶景とかランドマークスポットなんて感じではないです。
ツアーで組み込まれたりしない限りあまり浜離宮に行ってみようなんてことは言わないでしょう。
見どころとしては門の最初にある「300年の松」。
江戸時代に植えられたと伝わる都内最大の「黒松」です。
「鴨場」という鴨の猟をおこなうために作られた池。
桜。これは季節的に見られなかったですが種類が多いため見どころが比較的長いそうで「桜見」にはよさそうですね。
とりあえず1時間ちょっと見学時間があったので浜離宮を一周してきました。
このあとあった「ランチバイキング」にとっての「お腹の準備」といったところです。
ところで浜離宮の上で何やらヘリコプターが4,5台「バタバタ」とうるさく旋回してました。
そうだ、今日は「巨人の優勝パレード」がある日で銀座も近いというか「となり」なのでバレードを撮影しているんだと思いました。
バスで銀座通りを走ったのですが警察車両などが多かったのもそのせいでした。
中央道が渋滞で遅れて銀座パレードにかかったら遅くなるところでしたが、
以外と早く銀座に着き、当初より長く浜離宮に滞在となりました。
ネットショップ
http://8024.teacup.com/shiba/shop
へもどうぞ。お待ちしております。
ポチッと押していただければランキングが上がります。
そうすると嬉しく思います。よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
