都教組西多摩支部(西教組)

 
2014/11/12 15:57:38|教育研究活動
詩の実践講座
今年も多摩子ども詩集編集の時期に恒例の「詩の実践講座」を行います。
多くの作品が、この講座を受けた先生の教室から生まれていきました。
子どもの書きたい詩を追い求めて、今年も研究していきましょう。

11月27日(木) 午後6:30より
青梅福祉センター 2階


昨年もお世話になった山口先生に今年も指導していただきます。
昨年は、子どもたちの願いや悩みを聞き取りながら、
そのことを詩に書かせることの大事さを教えてもらいました。
心の動きや気持ちの変わり方など、
生活を詩にすることの意味も。
今回は、私たちに
どんな詩を紹介してくださるのでしょうか。
どなたでも、お誘いあわせてご参加ください音符







2014/11/05 15:44:21|教育研究活動
今日の元気勇気の会
10月の元気勇気の会が、今日行われます(11月だけど)幸せ

テーマは

子どもシリーズ 「休み時間の子どもたちを考えよう」

さて、どんな話が始まるかな・・・?
ぜひ、参加してみてみてハート

18時半〜青梅福祉センターです。
 







2014/10/15 16:22:58|青年部
子育てママパパ会&元気いっぱく
「第5回仕事も子育てもみんなで楽しもう学習交流会!」は、
10月18日(土)です自信まんまん
「東京おもちゃ美術館」で一緒に遊ぼう企画ピカピカ
10時に集合して遊んだ後、親子でお昼を食べながらおしゃべり交流しましょうおにぎり

詳しくはこちら


元気いっぱく2015は、青年教職員の学習・交流の場嬉しい
ただいま実行委員、サポーター、オブザーバーを募集中です。
一緒にいろいろな企画を考えませんか〜?

元気いっぱくは2月7日〜8日を予定しています。
お楽しみにハート
 







2014/09/30 11:05:37|教育研究活動
秋の教研集会
秋らしくなってまいりましたお茶
秋の教研集会は「学びあおう 手づくり実践」をテーマに
皆さんの実践報告から学びあいたいと思います。

予定分科会は…

○国語
○算数・数学
○生活・総合
○読書教育
○平和教育
○特別支援教育
○元気勇気の会

です!持ち込み実践報告も歓迎〜ハート

あの子が「あっ、そうか!」と、うなずく授業をしたい。
わかる授業、力のつく授業、子どもたちの目が輝く授業をしたい!
そんなふうに思ったら、とにかく参加してみてください。
失敗例も成功例も、みんなで考えあうことで宝物になりますよびっくり
お待ちしています幸せ

10月24日(金)午後6:30〜
青梅福祉センター







2014/09/19 15:40:35|教育条件の改善を
教育全国署名にご協力ください

今年もゆきとどいた教育をすすめるための署名を集めています

国の責任で30人学級を!
就学前から大学までの教育の無償化を!



教育予算を増やし
正規教職員を増やし
どの子にもゆきとどいた教育ができるように
そして、どの子もお金の心配なくのびのびと学べるように桜

署名にご協力ください幸せ


今日は夕方から、駅頭で宣伝行動を行います晴れ

「考えてみませんか 集団的自衛権・安倍「教育再生」」というリーフレットを配ります

子どもたちの声がたくさん載っています
どうぞお読みくださいね自信まんまん