何故か10歳の娘に帯状疱疹(たいじょうほうしん)が・・・
帯状疱疹とは 神経に水ぼうそうのウイルスが潜伏し 帯状に水泡ができる病気です。 神経に沿って出来るので痛みがともなうようです。
娘は3歳の時に水ぼうそうにかかりましたが その時のウイルスが神経の中に隠れるので 誰でもかかる恐れがあるそうです。
老化による免疫力の低下や精神的・肉体的に疲労がたまるなど 発症の原因です。
↑老化による免疫低下って・・・ 何故に10歳の娘が?
最近テレビで帯状疱疹を特集してたのですが 「歳をとると発症するもの」という認識でしかありませんでした。
しかし 娘が訴えてきたものが帯状疱疹の症状にそっくりなのです。
始めは 皮膚がヒリヒリ痛い。 「なんだろねー?」とそのまま一週間くらい放置。 オロナイン軟膏を塗っちゃったりしてました。
次は湿疹に変化。 いつものアトピーかと思い また放置。
2日後には水泡に変化してました・・・。
まさかなぁ・・・と思いつつ病院に連れて行きましたが あっけなく帯状疱疹だと発覚。
先生の話だと やはり大人がかかる病気だという事ですが 最近では1歳くらいの子供でもなるようです。
確かに2学期に入ってから娘はいろいろ頑張ってきました。 運動会の練習もそうですが 吹奏楽もやっているので 朝や放課後の練習をし・・・運動会の応援団の練習もやってましたから あれもこれも気を使い 疲れが出たのだと思います。
免疫力の低下もあるのかと思い 「おかひじき」を購入し バンバン食べさせました^^; こんな書き方をすると おかひじきをドンと皿に盛って食べさせてると 思われてしまうので念のため追記しますが サラダに入れたり味噌汁にしたりおひたしにしたりしてますよ。 おかひじきは免疫力強化をしてくれるそうなので。
おかひじきのレシピ募集してます^^ あっ ネットで調べれば良いのか・・・
※帯状疱疹がわからない方はネットで調べてください。 |