放課後等デイサービス ポラリスキッズ


めざすもの
個々のこどもの状況に応じた発達支援を行うことによりこどもの自立を促し、
地域で豊かな生活ができるようになることを目指します
力を入れていること ◦様々な体験を通して、コミュ二ケーションの楽しさ、そして葛藤を調整する力を育てます。
活動内容 ◦基本的には自分のしたいことをします。長期休暇は工場見学や体験学習などにでかけます
 活動日
  月〜金は13:00〜17:30    祝日は開所します(土日は閉所)
  長期休暇は期間は9:00〜16:30    送迎はあります
☎0428−27−4860

ホームページはこちらです
 
2018/02/22 14:30:00|お知らせ
避難誘導灯が設置されました!
放課後等デイサービスの施設が入る新町事業所に避難誘導灯が設置されました!。
これでまたひとつ安心を担保する事が出来ました〜。
昨年は近隣の公園(震災時避難場所)までの避難訓練を実施しました!。
本年もポラリスキッズでは実施計画を策定し火災・地震の避難訓練を行いたいと考えてます。

                                     児発管







2018/02/20 9:30:00|関わる人々
スタッフ紹介〜 その9
金嶽 順子(55才) 代表理事の奥様であり!法人事務局で執務に充たられてます。
法人職員からは事務長と呼ばれている御仁である!。
ポラリスキッズの職員が欠員の場合には応援の指導員として来て頂いてます。
子供達は順子先生と呼び!その都度、周りには遊びの輪が出来きてます〜。

                                    児発管







2018/02/19 12:03:00|催し物
2月14日バレンタインデー
イベント掲載回びっくり
今回は2月14日(水)に行ったバレンタインデーのご様子を掲載いたします。
2月14日はバレンタインデーハート
世間に便乗してポラリスキッズでもお菓子作りをしましたスマイルチョキ

しかしこの日は水曜日!高校生など遅い時間まで学校がある子が多数なので、今回は早く来た4人(作る班と味見班)でやり遂げましたスマイル

作ったおかしはケーキポップケーキピカピカ
鈴カステラに、トッポを刺して、溶かしたチョコレートをコーティングするだけびっくりとっても簡単で、子どもたちだけでも作れるのでおすすめです幸せ

まずは鈴カステラにトッポを刺す作業。
トッポの方に力を入れてしまい、ぽきぽきと折れてしまうこともありましたが、皆次第にコツを掴んでどんどん上手になっていましたムフフクローバー

 
湯せん〜コーティングまでケーキピカピカ
チョコレートにお湯が入らないように真剣にやってくれています
真剣な表情はさながらパティシエのようでしたびっくり困った
           
 
チョコレートが溶けて美味しそうヨダレ拍手

 
 
 
鈴カステラにコーディングハート          味見係の子も待ちどおしいようです

 
           
最後に飾りつけをして完成〜びっくり嬉しいピカピカピカピカ
後から数えてみたらなんと全部で82個びっくり
頑張ったねチョキ

           
 
 
おやつの時間に皆でいただきま〜すびっくり
美味しかったようで、皆おかわりしていました美味しい
ゆいちゃん







2018/02/14 11:24:00|お知らせ
講演会の案内です!
2/12(月・祝)から利用児童の保護者宛に案内の配布を始めました!。
昨年8月中旬から9月上旬にかけてアンケートの協力を頂いた結果を基にした講演会の案内です。
主催は青梅市障害者地域自立支援協議会の家族支援部会です。
講師は都立青峰学園の教諭とハローワーク青梅の就職支援コーディネーターとの模様です。
先着で20名との事なので・・・参加希望の方は早めに申し込みをして下さい!。

日時 平成30年3月8日(木) 午後1時30分〜午後3時30分
場所 青梅市役所 2階 204・205会議室
対象者 放課後等デイサービスを利用の家族および職員
申し込み方法 青梅市役所 障がい者福祉課 電話または窓口で受付
       0428-22-1111 内線2135・2136 認定サービス係 小林宛

                                     児発管







2018/02/14 10:30:30|催し物
2月のお誕生日会そのA
イベント掲載回びっくり
今回は2月12日(月・祝)に行った、2月のお誕生日会Aのご様子を掲載いたします嬉しいワイワイ
2月はお誕生日の子が2人いましたが、一緒の利用日が無いため、2月6日と昨日で日を分けて行いました(実は昨日は交通公園にお出かけもしていますスマイル

笑顔で写真をとり、同級生の男の子に代表してお祝いの言葉を言ってもらい、その後皆でバースデーソングを歌いました自信まんまん音符

 
ゆいちゃん